・道士とは鬼魂で転職できる3つの1次職のうちのひとつ。
武器によって、扇道士と杖道士の2種類に分かれる。
魔法攻撃力が強いのが扇道士で(攻撃:魔法=1:4)
攻撃と魔法が2:3くらいなのが杖道士。
それぞれの武器に対応するパッシブスキルがあり
扇パッシブは扇装備時の魔法攻撃力が上がり
杖パッシブは杖装備時の直接攻撃力と魔法攻撃力が上がる。
・殴り杖道士のススメ魔法使う道士ももちろん強い。(セカンドは扇道士)
何より遠距離攻撃の使い勝手と火力がかなりイイ。
が、魔法のディレイの長さと、燃費の悪さ、
鬼力(MP)回復アイテムの減りを考えると
殴り杖道士のさくさく狩れるっぷりはクセになる。
少なくとも、ネタではない強さだと思う。
鬼魂では、武器防具に鬼魂(モンスターから取得)を合成すると
武器防具を強くすることができる。所謂精錬。
これで杖を精錬すると、そこら辺の殴り職に匹敵する強さが得られる。
気分はマイトスタッフで殴る魔法使い。
~平民時代~
平民時代はひたすら温泉の周りで
クエストをこなしながらアイテム集めをしていると
すぐレベルは上がる。
目女ちゃんのリボン×30
硫黄バケビの炭×20
モコモコの毛×30を集めておくとよい。
ステータスは転職時にリセットされるので、力極でOK。
スキルは軽功と空中踏歩をMAXまで上げる。
運気調式はお好みで。
それなりに上げると財布に優しいけど、
他スキルを圧迫するので
ポイントがあまってどうしようもなければ取る感じ。
掌風は不要。
温泉町でのクエストが全部終わったら、清陰関へ移動。
~平民時代後半から道士転職まで~
清陰関でのおつかい系のイベントをこなしながら
アイテム集めをしていると、転職レベルに到達する。
魚人のウロコ×10
食人草の葉×10
青平民服(男)×1(拾ったら売らずに取っておく)
平行して、転職に必要なアイテムも集めておくと便利。
鬼岩石の綱×20
さそりのしっぽ×10(功力8くらいから挑むと良い)
地獄の手の骨×10(後で30使うので、40あると良し)
功力10までのスキルポイントは振り切ってから転職へ。
11以降のポイントは残しておくと、道士になってから
スキルを取得したときにまとめて上げられて便利。
~転職後(~功力20)~
ステータスは力極。
スキルは功力10で杖パッシブの金剛神功を取得する。
それ以降のスキルは今のところ必要ないので
がんがん金剛神功に振ってOK。
功力10から出現する、医局他のクエストをこなしながら
さそり、手、けじじい、かまきりなどを狩って
功力20くらいまで上げる。
余裕があれば杖を精錬する。
薬草×10
巨大カマキリを10匹退治
巨大カマキリの前足×20
毒キノコ×20
100%封印木箱×1
100%封印指輪×1
100%封印首飾り×1
狩りで貯まった収集品は
100個集まると経験値と交換してもらえるので
売ったり捨てたりしないように。