象Wikiにアンケートを設置しました。
期日は今月末まで。張り切った投稿をお待ちしています。
とか書こうと思ったら、さっそくひとり投稿してくれた人が。わあい。
いつものように象スレ読んでたら、こんな投稿が。
41 :ゲームセンター名無し :2007/02/19(月) 20:50:46 ID:E+ZCQckcO
白馬象に教え入りならなら上記以外にも兀突骨か孟獲を入れる2.5・1.5・1.5・1.5・1のタイプと、低予算廬植タイプの2・1.5・1.5・1.5・1.5があります
それと教え白馬以外に教え号令も組み込めば選択肢が増えてお得です
祝融姐さんは槍オーラさえなければ武力差の高い今verならかなり活躍しますね
猛進で馬単なんかを蹴散らすと気分爽快です
猛進を上手くやるコツは象wikiに載っていますのでそちらを参考にしてください
ついでにデッキレシピです
木鹿大王・廬稙・公孫サン・皇甫嵩・孟優
孟獲・公孫サン・帯来洞主・朶思大王・司馬徽
お役に立てれば幸いですm(_ _)m
涙ちょちょ切れるかと思うくらい嬉しかった!
スレ住人さんにも象Wiki読んでる人いたんだ…。
しかもそのコツって、私が象Wiki作ったばっかりの時に載せた、
手づくり画像のところだよ。うわあ。
あのスレに集まる人の会話を読んでいると
覇者とか覇王とかとにかく上位の人の集まりで
私のような初心者には書けることはないんじゃないかと思ったりしたんだけど
逆に、初心者目線でWikiに載せられることもあるかも、と思い直した。
象友達とお話をして、色々教えてもらったりするとき、
このテクニックを知って目からうろこが!とかいう思いを何度かしている。
スレ住人には当たり前のテクニックでも、書く意義はあるかなあ。
あとでサイトマップとか作るついでにコンテンツを見直してみよう。
象友達の皆さん
以前教わったもぐりはじきとか、弓ワラへの対応とか
Wikiに載せても構わないでしょうか?