Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20061027]
錦(にしき)じゃなくて綿(めん)だと思ってた人がいた。
どうして服の材質にここまでこだわるのかしら、とか
絹じゃだめ?とか言われた。
どうでもいいけどわたしのPCは「めん」を変換すると真っ先に麺が出ます。
豆腐は木綿が好きなもっちですこんばんは。

今日も進軍。
旦那のお友達の覇者?覇王?何か強い人にデッキ見せたら
「おー、守り固いですねー」のお言葉が。
「象使いと言えばこの人!って言われるようにがんばる予定なんですよ。
 まだ盛岡では全然いないし」
「おーがんばってくださいー」
「まだ1州なんだけどね」

気合をもらって帰れた気分。
□  by せきこうか

気合十分で、2州目指してがんばですよ!

盛岡では象使いの人、あまりいないんですね~って、栃木でもあまり見ないですね。

象兵楽しいし強いんですけどね~w

2006-10-28(Sat) 08:25 | URL | #- [ 編集 ]
□  by もっち

ありがとうございます。がんばるですよ!
今日CPU相手に練習して
以前教えてもらったもぐり弾きのタイミングが
何となくつかめてきました。

盛岡にも象使う人いないわけじゃないと思うんですが
見かけてもデッキに1枚2枚入れているくらいですね。
なんだろう、歩兵みたいに普通に動かしたりとかしてて
もっとこう、特徴を知ってれば動かし方も違うのかも、という印象なので
生粋の象使いさんっていうのはまだいないのかも。
まーこれ、動かし方をまだきちんと出来てない人の言うことじゃないけどw

2006-10-28(Sat) 15:37 | URL | #vJ15/QMc [ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する
Top
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/tb.php/635-6cf01c1d
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。