昨日テレビをぼーっと見てたら アレルギーの特番をやっていた。
幅跳びの選手なのに砂アレルギーで 全身に湿疹が出ちゃう五輪選手とか (長い靴下履いてがんばってた) 夫の職業柄(歯科医師)、夫から発せられる 化学薬品にアレルギー反応が出る奥さんとか (結局夫が職を変えることを拒んだ為に離婚) ある日突然電気アレルギーになってしまって 電化製品がだめになっちゃって 田舎でひとり暮らしをしている女の人とかが出ていた。
アレルギーとは ある種の物質の摂取または接触により生体内に抗体が作られ、 同じ物質の再摂取または再接触により 抗原抗体反応が起きて病的症状が現れる状態。 らしい。(Excite辞書より)
生まれつきの場合もあれば 後天的にある日いきなり症状が出る場合もある。
テレビの人に比べたら実に微々たるものだけれど わたしも海老の殻を口にすると ぶわっと蕁麻疹が出て痒くなって寒気がする。 こないだは、鍋焼うどんの加薬の乾燥海老で痒くなった。 前は平気だったんだけど、 ここ1年くらいでいきなりそうなってしまった。 話によると、昭和51年、52年生まれの人は どういう訳か他の年代よりアレルギー持ち人数が多いらしい。
これって治らないのかなあ。 完治とまでは行かなくても、やや良くなる、くらいでもさ。 海老でだしをとった汁物、食べたいなあ。
|