仕事が決まるまでの1ヶ月、 自分にしてはたくさん本を読みました。 1、2日に1冊ペース。
というのは、そこそこ近所の活動センターに 市立図書館の分室があることを思い出したから。 体力作りも兼ねて、散歩がてら分室に通い あとは、ハロワ帰りに県立図書館からも寄って 好きな作家の本をいっぱい借りました。
セリアで買った368ページノートに 借りた日と返す日と、簡単な読書記録を残すのも 読書を続ける楽しみになりました。
借りているのは吉本ばななと有栖川有栖。 著作リストを作ってプリントアウトして これ借りた、次はどれにしよう、と考えるのも楽しい。 昔読んだ本をうっかり借りちゃうことも数度あったけど 読む私の時が流れていて、感想もその時と違っていたりするので 割り切って、昔読んだ本も読み返すことにしました。
市立図書館分室は、市立図書館へのリクエストも受け付けていて この間もすぐに取り寄せてくれました。 借りに行ったときにリクエストを書いて渡しておくと 返しに行ったときに「届いてますよー」と声をかけてくれるシステム。
もうすぐ分室にある 吉本ばななと有栖川有栖を読み終わってしまうので 市立図書館からのリクエストで取り寄せをしながら 今度は赤川次郎も読み返してみようかなと思っています。
赤川次郎の著作は480冊以上。 今からわくわく。 棚の端から順番に借りるのも楽しそう。
|