Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20151007]
参加したヴァーチャル夏休みの期間が(ずいぶん前に)終わりました。
私がやっていた課題は
「レベルアップハングル講座」の「思いを伝える会話術」の聴講。

メイジキメラのつばさ:ヴァーチャル夏休み #vana7 参加中!
ヴァ夏参加表明記事



ただこれ、15分の講座の全60回の録音なんだけど、
通勤時とか病院の待ち時間を使っていたせいか、
かなりあっという間に終わってしまって。
耳勉強はスキマ時間を使いやすいなあ。

そんなわけで、この講座のテキストを取り寄せて
ノートにまとめる(正確には、例文をノートに書き写す)
作業を始めたのでした。

そしてその途中でヴァ夏期間が終わってしまったんだけど
ノートは続行。
そのノート、あと3回分で終わり。
ほんとは、終わってから記事を書けばいいんだけど
ちょっと私生活が(自分のせいなんだけど)ゴタゴタしてて
なかなか取りかかれずにいたので、今回、記事だけでも。

ヴァ夏に参加しなければ、この講座の聴講も、ノート作りも
間違いなくしなかったと思うので
今回参加できたことは、自分にとってプラスだったと思います。

参加者の皆様の呟き、毎日励みになっていました。
同じクラスの人って感じ。
学ぶ言語は違っても、流れる空気みたいなのが嬉しかったです。

来年も是非参加したいです!
この度はどうもありがとうございました。

管理者にだけ表示を許可する
Top
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/tb.php/1975-cdc7f6b1
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。