あと1ヶ月ちょっとで今年も終わってしまうことにようやく気がついたんだけど
語学の分野で今年そんなに前進してないような気分になってきたので
今週の頭から勝手に祭りを開催しています。
がっつり聴く!なのは、手元にテキストがない講座もあるから。
テキストを見ずに進めるのはいささか不安ですが
今年の終わりにかけて、耳にドイツ語を慣れさせたいと思います。
最近韓国語をメインに触れてきたんだけど
ドイツ語もできるようになりたい。
先日お友達からもらったメールで私のドイツ語熱が再燃しました。
手元の録音を見てみたところ、初級講座のストックは5講座分。
・月の光ソナタ―ヒカリとあきら(15分*72回)
・ゾフィーのドイツ語教室(15分*72回)
・レアとラウラと楽しむドイツ語(15分*96回)
・ドイツ語、基礎のきそ(15分*96回)
・Die geheimnisvolle Frau 謎の女(15分*96回)
このうち、基礎のきそと、謎の女は一度通して聴講したので
今回の祭りではそれ以外から始めることにしました。
それ以外の講座は最後まで聴いたことがないので
ストーリーもほとんど知らないほど。
聴き進めるのが楽しみです。
計算では、1日3時間を36日続ければちょうど終わる計画。
ここ最近までゼロだったのをいきなり3時間とか大変そうだけど
これをやれたらちょっとは前に進めるかも、と、一昨日からわくわくしています。
来年の頭に「できたよ!」報告ができるようにがんばろう!