柑橘や酢などの酸味が大好きなのです。
鰹の季節には酢じめを食べて元気を出しています。
↓これは一昨年の夏の呟きですが
大体毎年一度は食べます。
ちなみに酢じめをはじめとした料理に我が家が普段使っているのは
宝清酢という一升瓶に入った酢。
花巻で作られているのですが
時折近所の産直に入荷するときがあるので、そこで買っています。
酢も柑橘も大好きなので、当然
ぽん酢は超大好物。
お茶漬けにたらりと垂らすくらい大好きです。
湯豆腐はぽん酢を楽しむもの、と思っているくらいです。
先日この記事を見て以来、
真夏だというのに湯豆腐食べたい気分が止まらなくなってしまいました。
既製品にオレンジジュースを混ぜるだけ!? 本格派自家製ポン酢のすすめ : ライフハッカー[日本版]
オレンジだけじゃなくて他の柑橘系でも試してみたいなしかし今は夏で、しかも旦那がぽん酢あまり好きではないので
湯豆腐は一人でやれよということになったのでした。
旦那には豚ハラミにみそ味がついたものを買ってきて炒めることになりました。
さらにこの季節、白菜も高い。
レタスやキャベツも考えたのですが
メインがぽん酢なのであれば別にいいかなってことで
具は豆腐だけに決定。豆腐1丁とうどん3玉入を買いました。
ダイソーでぽん酢とひとり鍋を調達し
(我が家の土鍋は3~4人分のでかいサイズのため)
ご飯を炊いて湯豆腐を楽しみました。
しめのうどんまでばっちり。
ひとり鍋、とてもカワイイんだけど
鍋つかみ使っても持つとき熱いんだよなあ。
まだ湯豆腐熱が冷めないので今日も食べよう、と
豆腐をまた買ってきました。
今から夕飯が楽しみ!