Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20130729]
先日書いたうま塩ドレですが
これで新たに作ってみたなんちゃってナムルが
それはそれは激ウマだったのでご紹介します。
※我が家の評価です。各家庭賛否両論あるかもしれません。

↓先日の記事
メイジキメラのつばさ ... うま塩ドレで豚肉!
我が家のドレッシングの無敵ツートップは青じそとうま塩です


材料:もやし2袋、キャベツ半玉、うま塩ドレ

1.でっかい鍋にお湯を沸かす
2.お湯が沸くまでの間にキャベツを切る
※大きさは、手の小指くらいの短冊にしました
3.お湯が沸いたら2.で切ったキャベツをわさっと投入
4.キャベツがしんなりするまで軽く茹でる
5.キャベツがイイ感じになってお湯が再び沸いてきたらもやしを投入
6.もやしに大体火が通るまで茹でる
7.茹で上がったらザルにざーっとあけて粗熱をとる
水で冷やさない!
8.今茹でた鍋か大きめのボウルにキャベツ&もやしを移し
 うま塩ドレをばあっとかけてわさわさ混ぜる
※我が家ではちょうどいいボウルがなかったので土鍋を使いました
9.ナムルにしたい分量だけ別皿に取り分け、ドレをもう少し足して混ぜる
※もやしから多少水分が出て味が薄くなるのと、
 冷めたときにちょっと濃いほうがおいしいからです
 粗熱がとれてすっかり冷めたら、ラップをかけて冷蔵庫で保存しておくと
 冷えた頃にイイ感じにナムルになります
10.8.で混ぜたキャベツ&もやしは食卓へ



10.で出来上がったのが茹でキャベツ&もやしのうま塩ドレ和えで
9.で冷やしておいたのがなんちゃってナムルです。


ビビンバなどに入っているナムルと比べるとちょっと酸味があるし
ネギが入っていないのは好き好きかもしれませんが
これはこれで、って感じの味になりました。

うま塩ドレにはまだまだ可能性を感じます。

管理者にだけ表示を許可する
Top
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/tb.php/1854-e9fde1c4
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。