しもやけアパートが古くて隙間風がぴーぷー吹いているせいか
冬場の手の冷えが意外としんどいです。
右側から吹いているのかな?右手だけしもやけ中。困ったものです。
しかしムヒのおかげでずいぶんましになりました。
ムヒは夏だけでなく冬も活躍できる子なのです。
寝る前に塗るときには手袋もはめるといいですね。
足の冷え湿布は白くてふにゃっとしたタイプを使用しました。
足湯中に冷えるお湯は適宜継ぎ足しで適温キープを。
バケツの上にビニールをかぶせると冷めるのが若干遅くなります。
足湯の作法についてはこちらを参考にさせてもらいました。
自宅で足湯(フットバス)をして疲れを癒そう - NAVER まとめ
生理痛去年この呟きを見かけてから試しているのですが
マジで効いて
正直恐ろしいくらいです。思わずダイソーに行ってキネシオテープを買いだめしちゃうレベル。
くっつきが弱い気がしますが意外とそんなでもなく
貼ったままお風呂入ってもちゃんとくっついている根性を見せてくれました。
毎月リングルアイビーという激鎮痛剤を飲んでいたのですが
ほぼ薬断ちすることができました。
…薬断ちってちょっとやば目な表現ですね。
日頃から食べ物に気を使うのも大切ですね。
寒くてしんどい年の瀬、もうすぐ今年も終わりですが
残り少ない12月を少しでも快適に過ごせますように。

↑食後にはペプシ!そう言えばまだペプシホワイト試してないなあ。