今回のターゲットは通販番組でもよく見かける「トゥルースリーパー」
っぽいブツ。
こんな感じのが安く買えればいいよね、ってことで
最近盛岡にもようやくお店ができた
ドンキホーテまで行ってきました。
日曜日のお昼だとやっぱり混んでるなあ。
でも何とか「リアルスリーパー」なる商品を発見。
シングル・セミダブル・ダブルがあったので
我が家の寝床のサイズに合うものを購入。
さっそく家に帰って広げてみました。
ぺたんと半分に折った状態で白いビニールに入って圧縮されたものが
くるくると丸まった状態で箱に入っていました。
袋を切って広げると、巨大なお掃除消しゴムみたいな物体。
でも、さすがにスポンジ剥き出しの状態で使うのはなあ。
外側からぼろぼろと崩れたらもったいないよなあ。
じゃあちょうど入るようなカバーも買おう!ということになり
今度はドンキホーテ向かいのニトリに行ってきました。
ちょうどいいサイズの掛け布団カバーは何種類かあって
違いは柄だけなのかと思ったら、柄によって値段も違うという驚き。
特に柄にこだわりはなかったのでいちばん安いものを購入。
そして家に帰ってカバーを着けて寝床にセットして今に至ります。
低反発の寝床、おもしろーい。
これで明日の朝すっきり目覚められたらいいなあ。
同じ商品を1年使っておられる方のレビューを先ほど読んだところ
特に不満もなく現在に至るまで使用できているとのこと。
本家トゥルースリーパーに比べると…という意見もありました。
我が家での判断はしばらく使ってみてからかな。
普段使いのもので耐用年数は長いとはいえ
贅沢な買い物をしちゃったね、とふたりで話しました。
願わくば、これが「いい買い物だったね」というものになりますように。