先日購入した万年筆の調子はすこぶる良く
カートリッジの減りも順調だったので
近所の大型書店隣の文具屋さん(万年筆購入店)に
カートリッジを買いに行ったのですが
商品の棚自体がなくなっているという不測の事態。
これは大変。
私はどこでカートリッジを買えばよいのかしら。
とりあえず他のお店も回ってみよう、ということで
実家近くの文房具屋さんにも行ってみました。
そこは小学校の頃から行きつけの大好きな文房具屋さんで
求人をしているならここで働きたいと思うようなお店。
結論から言うとそのお店にも
件の200円万年筆とカートリッジは置いていなかったのです。
お店のおばちゃん曰く「ウチ、プラチナ(万年筆)は弱いのよねー」とのこと。
でも、代替品がないかカタログで調べてくれました。
おばちゃんも歳を取ったなあ。
髪に白いものも混じりだしたし、カタログを見るのにも虫眼鏡使っていました。
私が小学校の頃からある店だもんなあ。
結果、他メーカーのカートリッジも
もしかしたら合うんじゃないか、ということになり
ちょうど箱が空いていたカートリッジを2本お試しにくれました。「使えないようだったら遠慮なく返品していいからね」と何度も言われ
うれしくなったので、そのメーカーのカートリッジを箱で購入。
もし使えなかったら万年筆を新調すればいい話なのです。
こういう親切で暖かいお店はいつまでも続いてほしい。
小学生だった私が大人になってもそこにあって
私がもっと年をとっても変わらずそこにあって
いつ行っても「いつもありがとう」と迎えてくれる
そんなEXASが私は大好きなのです。
後日談。
菜園の川徳6Fに今日LOFTがオープンしたのでさっそく行ってみました。
オープン日なのでとても混んでいたんだけど
無事に件の200円万年筆を見つけることができたので
先日もらったブルーブラックカートリッジ用の万年筆を購入しました。
LOFT楽しかった!
文房具がたくさんある夢のようなお店。
先述のEXASとはまた違った良さがありました。
盛岡には今までLOFTがなかったけれどこれからはあるのです。
巷では有名なほぼ日手帳も初めて手に取りました。
今日は混んでたし急いでいたからあまりゆっくり見られなかったけど
もう少し落ち着いたらまた行ってみよう。
文房具いいなあ。