Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20110628]
春先に買ったコーヒーメーカーは思った以上の働きものでした。
おかげで家族でお茶を飲む機会も増えました。
コーヒーの味もいいけど、淹れるときの香りがすばらしい。

で、暑い夏がきて、そろそろ冷たいものが飲みたくなってきたので
水出しのアイスコーヒーを作り始めました。
作り方が意外と簡単なのにおいしいので
冷蔵庫を開けるのが楽しくなりました。
これは来年もやろう。

1.チョーヤの梅酒の瓶に水を入れる。
 一時期あほみたいに梅酒を飲んでいたので瓶がちょうどありました。
 ガラス製なのでキンキンに冷えるし、口の部分が注ぎやすくてgood。
 これを思いつく前にダイソーで麦茶ボトルも買ってしまったのでした。
2.市販のだしパックにコーヒーの粉(インスタントじゃないもの)を包む。
 コーヒーの質にはあまりこだわらないので、業務スーパーで安いのを購入。
 私の好みだと大体1リットルに対してスプーン3つくらい。
 普通にコーヒー飲める人なら5~6つくらいがいいかと。
 意外とコーヒーの粉の消費が激しいのです。
3.1の瓶に2を入れて冷蔵庫でまる1日放置。
4.1日経ったらだしパックを取り出して出来上がり。

ホットコーヒーを冷やしたものよりもやわらかくてとげのない口当たりになります。
普段使いのカップが小さいのでちびちびと楽しんでいます。

管理者にだけ表示を許可する
Top
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/tb.php/1563-bab3e5f3
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。