Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20110111]
寒さをこらえて連休は読書にいそしみました。
あまりに部屋が寒かったので布団の中で読書。
それでも寒かったので湯たんぽを何度か沸かし直しました。

読み終わったので、感想など。
ネタバレについては、ほんのりという感じなので一応隠します。
ただ、登場人物の名前をほろっと出すだけだけどね。
酷評されているほどひどいものではなかったと思うけれど
あれだけ長い話を読んで最後が夢オチはがくりと来た。
正確に言うと夢オチでもないんだけどね。

でも、嫌いじゃない。
高得点はつけられないし、多分買わないと思うけれど(何せ高い)
読んでよかった、とは思った。
ただね!ありありのミスリードにはまってしまったのがとても悔しいんだけど!

最後まで読んで、分からないなーと思った部分があったので
誰か分かる人教えてください。

・最後に浦登征順が語る、家人(腕のいい医者)とは誰か?
 野口医師と美鳥の子供?
・最後に流れるピアノを弾いていたのは誰か?美鳥?

読み終わってから1日経つけれど(昨日の夜のうちに図書館に返却した)
頭の中にはまだ暗黒館の幻影みたいなものが残っていて
登場人物の関係図とか、印象に残ったシーンのプレイバックとかが
未だにやまないので、破壊力のある作品だったのかも。

感想を書くのに参考にしようと思って
ネタバレありの感想サイトを一読したら
やたら詳しく書いてあったので
自分が何を書けばいいのか分からなくなってしまった…。

久しぶりに綾辻作品を最初から読み直したくなった。

管理者にだけ表示を許可する
Top
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/tb.php/1517-0ebad88a
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。