□ わかる by にれ
わたしもAmazonのレビューとか見てしょぼん…としたこと何度もある。
感覚、捉え方は人それぞれなのは理解しているんだけど、それでも「評論家気取り」な人の高圧的な意見にはウンザリする。
好きなら好きでいいと思うの!
ただ、その人達は、良さが分からなかっただけなんだって。
アンチ二次創作BLだけど、それが至上な人も存在してるし。それと一緒じゃないかなぁ。
気にしない!わかってねぇなって思ってよう!
2010-11-25(Thu) 12:13 |
URL | #-
[ 編集 ]
▲
□ 分かってくれたか友よ by 真波
>にれさん
そうそう!
Amazonのレビューは何であんなに高圧的なの?って私も思うよ。
作者さんあれ見て悲しくならないのかなーって。
こないださあ、好きな作家さんの本で
これから読もうとしている本のレビューに
「今年一番のハズレ、折を見て焚書の予定」って書いてあって切れた!
その後読んでみたら面白かったから、ああこの人とは合わないんだな、って納得したんだけど。
ただ、あれ(Amazonレビュー)って、買わなくても書けるって聞いてから
レビューと購入は楽天にシフトすることにしたんだ。
楽天のレビューは買わないと書けないから
ハズレ引いたときの怒りは結構すごいけどねw
私もアンチ二次創作BL!今までいい言葉が見つからなかったけど
コンパクトにまとまっててイイネ!早速使う!
作者さん自ら進んでBL書く分には別になんとも思わないんだけど
原作を捻じ曲げて展開や人間関係や性格を捏造して作る人にはげんなり。
まあ、でもにれさん言うとおりそれ大好きな人もいるしなあ。
お互い触れないのがいいんだろうね。別に仲良くしたいわけでもないしね。
私触らないから私に触らないで的なさあ。
2010-11-25(Thu) 16:58 |
URL | #vJ15/QMc
[ 編集 ]
▲
|