何で彼岸島は2週連続おやすみかなあ>< 月曜日はそれだけを楽しみに本屋に行くのに、2回連続肩透かし残念。 さては来週はかなり面白かっこいいと見た!楽しみ。
話は変わって。 最近はまった図書館戦争に、カモミールティーを飲むシーンが出てくる。 印象的なシーンなので、私もカモミールティーが飲みたくなり 行く先々で飲んでみたら意外とおいしかった。
という話をしたら、旦那がイオン内にあるお茶専門店に連れていってくれた。 いろんな茶葉の香りを嗅ぐことができるお店で あれこれ試しながら店内をうろうろしていたら、 栗の香りのお茶の試飲を勧められた。 香りは栗だけど、味は緑茶という不思議なブツだった。 旦那はけっこう気に入ったらしい。
お目当てのカモミールの茶葉はちょっと高価だったので 何も買わないで店を出て、10個198円のティーパックをスーパーで買ってもらった。
お茶って、ちゃんと始めようとすると、ちょっとお金かかりそうな趣味だけど こういうとき、形から入るけどあまり形をキニシナイ自分の性格は得だと思う。 もし安い茶葉が手に入ったら、ダイソーで安いポットを買うつもりだったけど ティーパックもお手軽でいいのかも。 茶葉を買ってから飽きてしまう、ということも大いにありうるのだから。
ラジオハングルのお勉強のときにでも飲んでみよう。 早いもので今月でラジオ講座も一段落。 前より少し目と耳がハングルに慣れた気がする。 来月からどうしようかしら。
|