Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20080605]
三国志大戦の話。

ホームのゲーセンに行くと、かなり高い頻度で遭遇する
Pさん(ちょっと伏せた)という君主さんがいる。
がっつり親しいわけではないけれど
見かけると挨拶をしたり、時々雑談をしたりする程度の仲良しではある。

以前、ゲーセンをはしごしたら、どのゲーセンでも会って
軽くストーカー気分になってしまったこともあったけれどw

Pさんは、枚数が多いデッキを扱わせたらそれはそれはすごいお方で
岩手県内のランキングの1ページ目にも入っているし、
個人的には岩手県で3本の指に入るお方だ、と私は勝手に思っている。
袁家も使っていたけれど、とくにすごいのが悲哀。今は苦楽だっけ?

3になってから苦楽をやっているのを見かけていないので
2の頃の話になるけれど
Pさんの悲哀はとにかくデジタルで
何をすればいいのかが「完璧に」頭に入っているように進む。
あんなに隙の無いプレイ、見たことない。

しかも、完璧なのに進化している印象さえ受ける。
プレイングにさまざまな工夫が見られるのはきっと
彼が上に行くための努力を怠っていないからだろう。

以前「どうやってそんなに上手になったんですか?」と聞いたら
「お金をいっぱい使ったんですよ」という答えが返ってきたりもしたけれど
それはきっと、彼の努力を表すものでもあるのだろうと思う。

そこで「いえいえ全然うまくないですよ」という言葉は返ってこなかったし
事実彼はかなり上手なのだから。
見かけるとついつい後ろでプレイをガン見してしまう。
私のマイミクの方々で、もしかしたらPさんと
対戦したことがある人が居るかもしれない。

個人的にはうまくなるにはお金だけではないと思う。
もちろん、お金がないとプレイできないわけだけれど。
1回1回のプレイの質や密度、集中、反省、そして
他の人のプレイを見るときの目も大事なのだと思いたい。
大戦1から数えて200回もプレイしていない私が言うのも何だけどね。

そんなPさんがこの間大戦をやっているのに遭遇した。
いつもと君主名が違う。新しいカードを作ったらしい。

魏4
という名前だった。
確かに魏4をプレイしていた。

少ない枚数だとプレイしづらそうだった。
私とは逆なんだなあ。
私はいっぱいあるとパニックになってしまう。
きっとPさんにとって、苦楽構成要員の低コストたちはみんな
頼りがいのあるカードなのだろう、と思った。

この間まで私も魏4を使っていたということもあって
Pさんの魏4にはとても興味がある。
あの上手な人が私の好みのデッキを使ったらどうなるのだろう。
単純に見てみたい。
是非徐晃使ってください。
これからのPさんのデッキには要注目だわ、とか思っていたら

後日普通にメインICで苦楽していた。
魏4飽きたのだろうか。残念。
□  by ヨシ坊

「お金をいっぱい使ったんですよ」
彼はいい事言ったと思うんだ。

自分も4~5枚よりも6枚以上を好むんですが、4枚とかどうやっていいかよくわかりません・・・
馬単4枚以外の3~4枚デッキ使っている人ってどうやって端攻め防いでいるんだろう?

攻める事しか考えていない自分にゃ無理ですわwww

2008-06-06(Fri) 04:01 | URL | #- [ 編集 ]
□  by 真波

>ヨシ坊さん
あの言葉はきっと、Pさんの自負もあるのでしょうね。

ヨシ坊さんも枚数多い方が好きですか?かっこいいです。
少数枚のときの端攻めの防ぎ方…
私が少数でやっていたときには、自陣で守りながらある程度殲滅してから
ゆっくり殴れと言われた覚えがありますね。
攻めることしか考えてなくて、結局できなかったんですけどw
なので、うまい人は守りを重視しているのかも?

2008-06-06(Fri) 13:12 | URL | #vJ15/QMc [ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する
Top
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/tb.php/1109-03790f5e
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。