実はこの夏休みも 毎年参加している ヴァーチャル夏休み(ヴァ夏)に 参加しています。
Twitterで活動報告をしながら それぞれの決めた課題を 夏休み中にがんばる、というこの企画には 毎年お世話になっています。
毎年企画を立ててくれるなぼさん やる気をくださる参加者のみなさん いつもありがとうございます。
期間は7/21〜8/31で 実はあさってで終わりなのですが 私も私なりにコツコツやってました。
今年設定した課題は comico+で連載中の 「硬い彼とやわらかすぎる彼女」の書き写し。 韓国のcomicoにも同じ漫画の 韓国語版が掲載されているので ノートの真ん中に縦線を引いて 左側に日本語、右側に韓国語を 書き写すことにしました。
この漫画、comico+に移行するずっと前 チャレンジ連載の頃から大好きでずっと読んでいたのですが 作者さん闘病につき6/5から休載となっているのです。
この機会にじっくり読み返すのと 作者さんへの応援と 勉強のためといういろいろな気持ちを込めて 有料公開分全話課金してエピソードを購入しました。
現在掲載されているのは95話まで。 この夏休みで、書き写しは 20話まではちょっときついかなー、くらいの 進捗度。 今年中…今年度中には終わるかなあ。
今回の試みで、私なりに こうしたらよかったなあ そうしたらもっとスムーズに進んだだろうな という点がけっこうあり、 進めながら改めたこともあったので 自分用の覚え書きとして 書き残しておくことにします。
・文房具は準備しておく
・もくじ(進捗表)も作っておく
・ノートにはカバーを
・机にはカレンダーの裏紙を
・勉強時間は同じ紙に常に記入
・アプリにチェックを入れることで達成感
・勉強道具は1ヶ所に
・同じ音楽でスイッチを入れる習慣
・インデックス超便利
・計画はゆるすぎてもきつすぎてもNG
あとで詳しく書こうっと。
|
> お仕事に行ってお仕事から帰って
> お買い物してごはん作って食べて
> たらたらして寝る。
もしかしたら真波さんには当たり前の営みなのかも知れませんが、そういった暮らしと縁遠い人間には、とても輝いて見えます。
本を読まれ、ブログを書かれて、不本意かも知れませんがゲームもされ、それでもさらにきらきらしたいという思いを持たれている。
眩しく見えますし、羨ましくさえあります。
きっとこれは、的外れで、お気持ちを害しかねない感想だと思います。
いくら他人にきらきらして見えたって、自分がそう思えなければ、仕方ないですよね。
自分も毎日『こんなことしてていいのか・もっと充実したい・何かを達成させたい』という気持ちに追われています。
そして『きっとこんなふうになれたら、こんな焦燥感はなくなるに違いない』と想像する、その『こんなふう』が、まさに真波さんの書かれているような『日常』だったりするのです。
そんな視点もありますよ、とお伝えしたくて、書き込ませていただきました。
的外れついでに、スマホのゲーム、面白いですよね。
ひとつ前の記事で紹介されていたゲーム、気になってダウンロードしてみました。
星の数ほどのスマホゲームがある最近、真波さんの記事がなければ、たぶん巡り会うこともなかったと思います。