コーヒーの香りは好きなんだけど、
出先で飲むコーヒーはちょっと濃いなあと思う真波です。
いや、飲めるんだけど、好みの問題として。
職場のロッカーに入れてあるインスタントコーヒーは
少なめの粉で作るので自分好みの濃さ。
家のコーヒーメーカーで作るときも
規定量より少なめの粉で作るので自分好みの濃さ。
旦那と飲むときには普通の濃さで作ってから
自分の分だけお湯で薄める、という
コーヒー好きの人が眉をひそめそうな飲み方をしています。
カップの中身を見た人には「それ麦茶?」と聞かれることも。
そんなある日、母親から
1杯ずつドリップするタイプのコーヒーを
大量にもらったのです。
その数10箱くらい。
コーヒー50杯分です。
せっかくもらったんだけど、普通に作ったら当然濃いし
毎回作ってから薄めるの面倒…。
旦那が飲んでもいいんだけど、それにしたって多い。
でもこのままだと、風味も飛ぶし賞味期限も切れてしまう。
これはもったいない。
ということで、現在はこんな感じで飲んでいます。
コーヒーメーカーにフィルターをセット
1杯分のドリップオンを開けて粉を入れる
2杯分の水をセットする
スイッチオン
コーヒーメーカーで作るというのがポイント。
この方法だと、私好みの濃さのコーヒーが2杯できます。
お湯沸かして薄める手間もないし、コーヒーメーカーがお湯で作ってくれるので
水と粉を入れるだけなのでとても楽ちん。
1杯ずつ密封包装されているので、きっと風味も保たれているはず。
…違いが分かる女じゃないから分かんないけど。
毎日仕事が終わってからこのコーヒーをセットして
のんびり飲むのが楽しみになりました。