Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20130731]
先ほど、読者の方から
「NHK.htaでDLするための設定手順。」記事の
違法性についてのご指摘をいただきましたので
急ではありますが記事を削除しました。

ご指摘ありがとうございます。

少しでも語学学習をされる方の力になりたい
そう思い書いた記事でしたが
私の軽率な行動で
たくさんの方々にご迷惑をかけ、
ぬか喜びをさせてしまう結果になってしまったことを
本当に申し訳なく思っています。

これ以降、NHK.hta及び、ファイルDLについて
記事で触れることはしません。
この件についてのコメントやメールへのお返事もしません。
質問をお寄せいただいてもお答えできません。


削除した記事にコメントを送ってくださった方、ありがとうございました。

本当に申し訳ありませんでした。

[20130729]
今回のTwitterアカウント凍結騒動について書きました。
長くなるので続きは追記で。

▼追記の開閉

[20130729]
先日書いたうま塩ドレですが
これで新たに作ってみたなんちゃってナムルが
それはそれは激ウマだったのでご紹介します。
※我が家の評価です。各家庭賛否両論あるかもしれません。

↓先日の記事
メイジキメラのつばさ ... うま塩ドレで豚肉!
我が家のドレッシングの無敵ツートップは青じそとうま塩です


材料:もやし2袋、キャベツ半玉、うま塩ドレ

1.でっかい鍋にお湯を沸かす
2.お湯が沸くまでの間にキャベツを切る
※大きさは、手の小指くらいの短冊にしました
3.お湯が沸いたら2.で切ったキャベツをわさっと投入
4.キャベツがしんなりするまで軽く茹でる
5.キャベツがイイ感じになってお湯が再び沸いてきたらもやしを投入
6.もやしに大体火が通るまで茹でる
7.茹で上がったらザルにざーっとあけて粗熱をとる
水で冷やさない!
8.今茹でた鍋か大きめのボウルにキャベツ&もやしを移し
 うま塩ドレをばあっとかけてわさわさ混ぜる
※我が家ではちょうどいいボウルがなかったので土鍋を使いました
9.ナムルにしたい分量だけ別皿に取り分け、ドレをもう少し足して混ぜる
※もやしから多少水分が出て味が薄くなるのと、
 冷めたときにちょっと濃いほうがおいしいからです
 粗熱がとれてすっかり冷めたら、ラップをかけて冷蔵庫で保存しておくと
 冷えた頃にイイ感じにナムルになります
10.8.で混ぜたキャベツ&もやしは食卓へ



10.で出来上がったのが茹でキャベツ&もやしのうま塩ドレ和えで
9.で冷やしておいたのがなんちゃってナムルです。


ビビンバなどに入っているナムルと比べるとちょっと酸味があるし
ネギが入っていないのは好き好きかもしれませんが
これはこれで、って感じの味になりました。

うま塩ドレにはまだまだ可能性を感じます。
[20130724]
豚肉大好き真波ですこんばんは。

今日は最近どハマリしたドレッシングのご紹介を。
リケンのノンオイル くせになるうま塩 - 商品情報 | 食品の理研ビタミン
マジくせになります。広告に偽りなし!



このドレッシング、見かける度に気になってたんですが、
味が分からなくて躊躇っていたんです。
試食のウマさでほぼ買う気分だったんですが
この試食のおばちゃんのぶっちゃけっぷりがすごくて
これが決定打になりました。
「私試食の時いつも食べるんだけど、
 これおいしくておかわりしたくなっちゃうの~」


で、買った日に作ってみたのがこれ。



最初は普通のしゃぶしゃぶにしようかと思ったんだけど
茹でて絡めるだけの方が簡単かなあと思い直したのでした。
マジでおいしかった!
豚肉は脂身が多いほうが好きです。
我が家では白いお肉と呼んでいます。


次回は温キャベツ、と思っていたのですが
意外と最近キャベツが高いので
違う野菜でチャレンジ。

で、今日作ったのがこちら。



次回はもやし1kgくらい買ってこようかと思います。
お財布にも優しいし。
豚肉も好きだけどもやしも好き!
[20130723]
メガネonグラサン!

まだ盛岡は梅雨も開けてないのに毎日暑いので
すっかり浮かれた格好をしている真波です。
おでこのメガネででこでこでこりーん!

あさってはついに初出勤。
ちゃんとお仕事をするのは約1年弱ぶりなので
乱れきった生活サイクルや
この期間に落ちた体力を戻すべく
明日はリハーサルをすることにしました。

具体的には、

起きて米を研いで炊飯器のスイッチを入れて
朝ごはんを食べて
お昼用のおにぎりを握って(暑さで悪くならないように具は梅干です)
飲み物(粉のスポーツドリンクを作ります)とおにぎりをポーチに詰めて
自転車に乗ってお店に行ってみて
その時間帯に通勤にかかる時間を実際に計って帰ってくる


こんな流れの予定です。

2週間くらいは研修なので9時からのシフトだけど
研修が終わったら早朝に配属されるので
近いうちに早朝の練習と習慣付けもしなきゃ!

早朝シフトで起きられるかも心配だけど
8時間勤務をちゃんとこなせるかも超心配。
この3連勤、がんばろう!

↓暑さやら体力の無さやらでへろへろ。でもがんばらねば。
へろへろ
[20130717]
けっこう長い付き合いのゲーセン友達で
小学校中学校の後輩の鉄くん(仮名)に
カノジョができた!とのことなので
なれそめやら最近の様子やらを聞こう!と
旦那と3人でごはんを食べに行ってきました。
ゲーセン友達なので旦那とも共通のお友達です。

鉄くんは本当にごはんをおいしそうにおいしそうに食べる人なので
ごはんをご一緒するのがいつも楽しい。
過去の鉄くんエピソードはこちら。

メイジキメラのつばさ ... 今日はバイキングにいくぞー!
コンディションを整える=食事を抑えつつ、お腹に優しい飲み物を適度に摂る らしい(鉄くん談



メイジキメラのつばさ ... カレーカレー肉肉カレー。
最近「けん」行ってないなあ。カレー食べたいな。



メイジキメラのつばさ ... ココスの朝バイキングに行ってきました。
料理もうまかったよ!茶葉から作るお茶のドリンクバーが好印象。




人生初カノジョなのだとかで
何だかとてもにこにこしている姿が好印象。
プリキュアが大好きだったり
いつも通る道に飽きて他の道を通って迷子になったり
かなり変わり者だったりする鉄くんですが
私の中で【実は女友達に紹介したい男の子NO.1】だったので
カノジョさんとうまくいけばいいなあ、としみじみ願っています。

ごはんのお店は「デートの下見にスープスパのお店に行こう!」と張り切っていたのですが
残念ながら当日お店が休みだったので
四季紅で普通にがっつりごはんになりました。

で、ごはん食べながら、前回書いた記事の
薬屋さんのお話になったときに
(地元民なのでローカルの話題として出してみました)
「も、もしかして、超大変な病気とかじゃないですよね…?」
心配してくれたところに人柄を感じました。
だいじょうぶ、咳喘息なのでそのうち治ります。

そういえば以前、女性とお話するときのアドバイスを求められたっけ。
私に聞くのはかなり間違っていると思うんだけど
がんばって答えました。

鉄「趣味って何て言えばいいんですかね」
真「プリキュア…じゃ、まずいのかな。
  んじゃさ、プリンでどう?
  サンクスの超うまいプリン食べてみて。あれマジうまいよ。
  で、『俺、プリン大好きなんっすよ~、あのサンクスの~』とか」
鉄「いいっすね、趣味プリン!俺毎週プリン買います!」
真「(…毎週…)」



後日、「趣味プリンやってみたっすよ!」の報告が。
本当に実行したんだ…。
私だったら趣味プリンとか言われたらおおっ!って思うけど
汎用性あったのかなあ、と、言っておきながら不安だったのでほっとしました。

ここ読んでないけどカノジョさん、
鉄くんマジいい人なので
末永くお幸せに!
[20130716]
先月末に最新刊が出たので買ってきました。



この漫画、絵がきれいなのはもちろんのこと、
出てくる料理の美味しそうさや
登場人物の不器用さや懸命さがとても好きで
レシピ本を時々読んではよだれを垂らしています。



今回の7巻を読んで、主人公のハルのセリフがとても沁みたのでご紹介。

好きだった人に半年前にふられ
その彼女は研究者として外国に行ってしまう。
研究者として自分より明らかにキャリアアップしている彼女と
立ち止まっている自分を比べる主人公。
やがて彼女が帰国、研究発表会に誘われたときに
気まずくないか?休まないの?と共通の知人に聞かれた時に答えたセリフです。

あたりまえは外しちゃだめなんだよ
どうしようもない時ほど
朝起きる 顔を洗う メシを食う 弁当を作る
せめて どうしようもできる
あたりまえだけは 死守するんだ



私はあたりまえをきちんとできているだろうか、と思ったのでした。
体調が悪かったり、体力が落ちていたりしているのを
やらなきゃいけないことや、やりたいことをできないことの
言い訳にしてはいないだろうか。

結局、ハルは発表会に無事に出て
彼女へ労いと祝辞の言葉をがんばってかけました。
そして、彼女から、外国で自分が評価されたのは
主人公のおかげだ、と言われ
(その後嬉しいだけでは終わらないのですがそれは置いておいて)
ほろ酔いで家に帰ったあと、その日のお弁当箱を洗います。

あたりまえをやり遂げて今日を終える
つまりは 明日を迎える準備を整える ということだ



明日からは私も少しずつでもがんばろう。
まずはあたりまえのことをあたりまえに。
[20130714]
7月に入る辺りからずっと体調がおかしくて寝込んでいた。
咳は通院と投薬のおかげでかなりおさまったんだけど
急激に口内が荒れて粘膜がぼろぼろ剥がれてきた。
何だかやたら濃いカルピスを飲んだときみたい。
更に舌がぴりぴりして何を食べても苦くて味がわからない。
味がわからないのであんなに好きだったセロリもおやすみ中。
そしてニオイにやたらに敏感になって
化粧品やら油やらご飯やら雨やらお湯のニオイでえずく始末。
お腹はすくのに食欲が出ないから
ヨーグルトやらところてんで飢えをしのいでいた。

通院している病院で症状を訴えて尿検査をしたところ
脱水の兆候が出ているとのこと。

ちょっと気をつけて多めに水分を摂ることにした。
とりあえず900mlのペットボトルのポカリを買ってぐびぐび。
飲み終わったあとは粉のスポーツドリンクを薄めにこのボトルに作って
1日に2本飲むことを目標に摂取中。
味がわからないんだけど、ポカリがなんか濃い気がする…。
どこに行くのにもペットボトルを携帯。重い。

この口内環境異常が全部脱水のせいかどうかはわからないけど
水分補給は大事なので続けねば。
とりあえず吐き気はかなり治まってきた。




そういえば。
「かかりつけ薬局を作るのは大切」と以前薬局で聞いたので
毎回同じ薬局で薬を処方してもらうことにした。のだけど
何故かその薬局には毎回何かしらの薬が在庫がないので
届けてもらったり時を改めて受け取りに行ったりしている。
(大抵、薬剤師さんがお仕事終了後に我が家まで届けに来てくれる)

その薬局、病院の近くの薬局じゃなくて実家の近くにあって
小さい頃からお世話になっているところだし
薬剤師さんも親切で優しい。
処方されたお薬を見て、症状を心配して声をかけてくれるし
前回の薬についても把握しているからいろいろと楽。

でも毎回届けてもらうの申し訳ないなあ。
(薬局から我が家までは車で10分くらい)
なんだろう、呼吸器系とか胃腸系のお薬ってあまり在庫置かないのかな。

とか思っていたら、先日お届けに来てくれたお薬の袋に
メッセージが書いてあった。

不足の○○(お薬の名前と数量)です
いつもご迷惑をおかけして申し訳ありません



何か却ってこっちこそ申し訳ない…。
こういうのってお礼とかしたほういいのかな。
そういうことすると却って気を使われちゃうかな。
あー早く元気にならなきゃ。




あ、そうだ。
正社員じゃなくて早朝のパートなんだけど
仕事が決まりました。
25日が初出勤で、研修が終わってから早朝シフトに配属される予定。
ちゃんと働くのは約1年ぶりなので
体力やら人間関係やら超心配。
そして早朝のお仕事なんて15年ぶりくらい。
そろそろちゃんと早起きの生活に体を戻さなきゃ。
そして体調も戻さなきゃなあ。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。