Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20121230]
1週間前から喉が痛かったのを放置していたら
すっかり悪化してしまって
咳に悩まされる年末を送っています。
遅ればせながら風邪薬を飲みました。

明日から旦那の実家に行くので数日留守にします。
来年もメイジキメラのつばさと真波をよろしくお願いします。

来年はもっといろんなことをがんばりたいなあ。

↓年越しそばもスタンバイ!
o0320024012351036945.png


皆様、よいお年を。
[20121219]
お部屋でピザ
↑着飾って部屋で一人でピザを食べる真波

もうすぐ今年も終わるだけあって
最近寒い日が続いています。

寒いのはしんどい!ということで
私が普段行っている寒さ対策
ついでに痛さ対策をご紹介します。

▼追記の開閉

[20121216]
久しぶりにネトゲの話。

クリスマス期間にはアイテムが出る靴下を拾えると聞き
超久々にWLOに繋いでみました。

久々なので新しい装備も実装されてるかも!と思い
さくっと情報を調べてみたところ
おしゃれ装備が意外と充実していたので
さっそく作ってみました。




今回作ったのは
体:コロナの装束(35草/羽毛/ナイロン)
武器:断空の曲刀(31銅/鉄/鋼鉄)

これをメイン装備のサムライセットに裁縫して
普段使いの装備にすることにしました。
衣装換えなんて久々なのでちょっとテンションもup。

せっかくなので武器もループして主にSPDを高エンチャにして
石もちょっとイイのを挿しました。
SPDが上がったのでしばらくNPCとの連携ができなくなる心配もしなくてよさそう。

ATKペットに乗ったときのステはこんな感じ。

BEFORE→AFTER
tetora_before.jpg → tetora_after.jpg

思ったより材料費もかからずできたのでご機嫌。
追記にはレシピを載せておきます。

▼追記の開閉

[20121205]
引き続き我が家の100均との付き合い方をご紹介しようかと思います。

第1回は【スキンケア編】でした。

メイジキメラのつばさ ... 我が家の100均活用例~スキンケア編~
スキンケア編


第2回は【ハウスキーピング編】です。

主に以下の物を買っています。

・重曹
・セスキ炭酸ソーダ
・ゴミ袋(大)
・ウェットティッシュ
・ウェットシート(油汚れ用)
・ウェットシート(トイレ掃除用)



・重曹
掃除には重曹を愛用しています。
クレンザーも使うのですが、重曹のきめの細かさと安全性、
粉の状態から液体の状態での汎用性の広さが気に入っています。
汚れの質にも寄りますが、重曹と酢水でたいていの汚れは何とかなっています。

・セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダ
洗濯時のしつこい油汚れ、血液の汚れにはセスキ炭酸ソーダを使っています。
洗濯機に入れる前にぬるま湯にセスキ炭酸ソーダを溶かして洗濯物を漬け込むだけ。
その後は普通に洗濯機に入れて普通に洗濯でOK。
本当に嘘みたいに汚れが落ちてびっくりです。

・ゴミ袋(大)
私が住んでいる地域ではゴミ袋の指定がないので
普段使いのゴミ袋はスーパーのレジ袋を使い、
45リットルのゴミ袋はダイソーで買っています。
他のお店もみたのですが、ダイソーがいちばん内容量が多くお得でした。

・ウェットティッシュ
食卓の横にはてっぺんから引っ張るタイプのウェットティッシュ(100枚入り)を置いています。
ちょっと汁物をこぼしたときや、コーヒー、おかずなどをこぼしたときに
さっと出してさっと拭いてさっと捨てます。
あとは食後に食卓を拭くのにも重宝しています。
どうでもいいですが私こぼしまくりですね。
不経済かと思ったのですが、100枚¥105で手間を買ったと割り切ることにしました。

・ウェットシート(油汚れ用)
お掃除ウェットシート

台所のしつこい油汚れには油汚れ用のウェットシートを使っています。
ガスレンジのほか、シンク周りや炊飯器表面なども拭いています。
本当につるっと汚れが落ちるので愛用しています。

・ウェットシート(トイレ掃除用)
トイレ掃除用には流せるウェットシート(オレンジの成分)を使っています。
主に床や便器、壁を拭くのに使います。
¥105で内容量もけっこう多いので多めに持って厚手で使えるので便利です。
以前間違って流せないタイプを買っちゃった時には凹みました。
ワンタッチで開く収納用ケースも売っていたのでこちらを買って詰め替えています。

日常で使う消耗品のコストパフォーマンスが高いのは嬉しいので
たぶんこれからも愛用することと思います。
次回は【食べ物・飲み物編】です。
[20121201]
100均だいすき。
徒歩圏内にダイソーとセリアがあるので
かなり頻繁に利用しています。

今回から数回にわたって
我が家の100均との付き合い方をご紹介しようかと思います。
第1回は【スキンケア編】です。

恥ずかしながら、私、アラサーも半ばに差し掛かるのに
ちゃんとしたスキンケアもしないままここまできてしまい
痒い・匂いが苦手という理由で普段化粧もしていないのです。
不規則な生活やら何やらで肌も荒れてきて
それはさすがにやばいんじゃないの、と最近思い(マジ気づくの遅い)
スキンケアだけは真面目にしよう、とスキンケアデビューを思い立ち、
ダイソーの門を叩きました。自動ドアですが。

買ったのはこちら。
アロエ3点セット

・アロエ洗顔料
・アロエ化粧水
・アロエ乳液

アロエ好きなのでアロエで揃えてみました。
¥105なのでじゃぶじゃぶ使えるのもうれしい。
痒くならないのもポイント高いです。(ここら辺は個人差があるかと思います)
夏ごろから使っていて数回買い足していますが
使った後の香りと肌触りがとてもお気に入りです。

以前、安売りでまとめ買いした
お手入れマスクを使うときにも
¥105の化粧水だと惜しみなくいけます。

次回は【ハウスキーピング編】です。

| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。