最近元気がない自分の充電期間の一環として
久々にドイツ語の書き勉強を再開しました。
※語学勉強は息の長い趣味だけど気力と体力がなくておやすみ中
NHKまいにちドイツ語講座「謎の女」のスキット書き写し
ドイツ語部分だけ書き写して
あとで読み返したときに分からない部分を調べる
書き写し用の万年筆のインクと
ルーズリーフ綴じる用のバインダーも買い足して、準備万端!
夏の間も耳ではほぼ毎日短時間でもドイツ語に触れていたんだけど
(通勤時間に単語帳CDを毎日1節繰り返し聞く)
目と手を使った勉強は久しぶり。
「謎の女」は春頃のウォーキング中に何度も聴いたテキストなので
写しているスキットは聞き覚えのあるものばかり。
ああ、ここの単語はこう書くのか、とか
この長いのはこう読んだような、みたいな
つながる感覚がちょっと楽しい。
ドイツ語は響きも好きだけど
文字の感じや文章の見た目、単語のカタイ感じがとても好き。
久しぶりすぎてやたら楽しくて調子に乗って
気がついたら
半年の講座のうち半分の書き写しが終わってしまった。このペースだと明日には終わってしまう。
終わったら韓国語も再開しよっかな。
なんだか久々に充実した気分。