ゲームはパーティメンバーを4人選んで進めます。
曲をクリアするごとに経験値が貯まって
それぞれ固有のアビリティを覚えていきます。
コンボをつなぐことによって強力な魔法を使ったり
ダメージが軽減したりして、攻略が楽になるのも嬉しい。
各シリーズから数曲ずつ収録されているのですが
パーティメンバーに楽曲と同じシリーズのキャラクターがいると
クリア後にもらえるボーナスがちょっと多めになるようになっています。
決め手はカイン買う前はFFで音ゲーってどうなの?って思っていたのですが
ネットで公式サイトを見たときに
カインの画像があってズギュンとやられてしまって
「カイン出るなら買う!」と購入に至ったのでした。
私カイン好きすぎてやばいです。
ちなみに↓がそのとき見た画像。クリックで拡大します。
シアトリズムFF 敵キャラ紹介敵キャラもかわいいのです。
デフォルメっぷりが半端ないです。
ちょっとだけ紹介しちゃいます。
まさかモルボルに萌える日が来るとは思いませんでした。

ハインのかっこよさに悶えました。
シアトリズムでは特にバリアチェンジとかはしてこないんですけど。

あのおっかないトンベリがこんなに可愛らしくなるなんて!

オルトロス、かわいい!

アーリマンはダメージを受けると目玉がくるくる回ってぱたんと落ちます。

ケフカのイっちゃってるっぷりも見事に再現されています。
すれ違い通信すれ違い通信では名刺交換のようなことができます。
名刺にはキャラクターの画像や通り名、一言メッセージを書くことができます。
また、名刺には自分が持っている楽譜を添付することができて
この楽譜をクリアするとレアなクリスタルをゲットできることがあって
各種クリスタルを集めると、操作できるキャラクターを増やすことができます。
もちろんカインもそうやって仲間になります。
わが軍もがんばってがんばってカインを仲間にし
(粘着といわれそうなくらい同じ楽譜をひたすらプレイしまくりました)
現在はリーダーを務めています。
悩みの種はプレイ人口の少なさ。
イオンとか色んなところに持って歩いているのですが
今まですれ違った人は4人。
もっと流行ればいいなあ。
コンプ要素もばっちり!ゲーム中に時々宝箱を拾うときがあります。
ゴール地点で仲間が待っていたり
道すがらモーグリがくれたりします。
中にはアイテムやコレカ(キャラクターカード)が入っていて
このキャラクターカードを集めていく楽しみもあります。
集めたコレカは専用のナインポケット的画面に納められて
いつでも振り返ることができます。
いっぱい集めるとキャラがポーズをとってくれるのも楽しい!
こういう集める系に私はとても弱いです。
また、プレイ中に流れるイベントムービーを見られる部屋や
プレイ音楽のジュークボックスのようなシステムもあって
こちらもプレイしてポイントを貯めることによってどんどん充実していきます。
快適プレイのために購入したものこのゲーム、タッチペンで下の画面をなぞったりタッチしたりして操作するのですが
本体に最初から付いているデフォルトのタッチペンだと細くて持ちづらいので
何かいいペンないかなあと色々考えたのです。
電気屋さんや文房具屋さんで色々見たのですが
やはり良さ気なものは高価なのでため息。
その結果たどり着いたのはこちら。
PILOT | フリクションカラーズ
こすると消えるカラーペン フリクションカラーズふたのてっぺんについているゴム部分が
タッチペンにちょうどいい固さ!
元がペンなので持ち心地も申し分ないです。
安価なのもうれしい!
これは流行ればいいのにというくらい大ヒットしました。
こんな感じで毎日楽しくシアトリズムやっています。
シアトリズムFFは現在無料体験版も配信されています。
収録曲だけでは物足りない人は
課金することによって新しい楽曲をDLすることもできます。
公式サイトはこちらです。
記事中の画像もこちらからお借りしました。
THEATRHYTHM FINAL FANTASY | SQUARE ENIX
シアトリズムFF公式サイト
ハローワークに登録している会社の中にも
その手の性質の悪いのが結構混ざっているようです。
心と身体の健康の為にも辞めて正解だと思います。
あせらずのんびり次を探してください。