Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20120729]
自分の体型や見てくれにまったく執着がないので
衣食住の「衣」の部分にほぼお金をかけていない真波ですこんばんは。

どれくらい興味がないかというのを
恥も顧みず暴露してしまうとこんな感じです。

・化粧は痒いので常にすっぴん
・ズボンはワークマン、Tシャツと靴下は旦那と兼用
・ブラジャーは百均の200円の
・ぱんつはしまむら


今日は【ブラジャー】という単語
超いっぱい使いました。なんなんだろ。

▼追記の開閉

[20120728]
LO講座のアウトプットはまだ下書きが終わってないので後日。

新しい職場に就職して1週間ちょっと経ちました。
人間関係がいいってすばらしい。
先輩が優しく仕事教えてくれるのも素敵。
前職場より給料ちょこっと下がったし
距離もやや遠くなったし
朝早いし帰りちょっと遅くなったんだけど
あまり気にならない。
仕事内容も面白い。この職場長く居たいなあ。

目下の悩みは人を覚えることと電話の声を聞き取ることのむずかしさ。
誰も彼も名前名乗るの早口!
聞き取れなくて「申し訳ありません、もう一度お名前よろしいでしょうか」
と聞くこと数度。情けない…。

社内に「営業のあべさん」がふたりいるんだけど
「あべです」だけでどっちだか判断しなきゃいけないのが難しい。
電話取り始めた初日に専務に
「え、まだわかんないの?わかるでしょお~」と言われたけど
わかるかーーー><と思ったのはここだけの話。
そもそもその時点で営業のあべさんの顔もまだわかってなかった…。
これも慣れ。

隣の席の先輩に電話つないで会話が終わった後に
「今のあべさんはどちらのあべさんですか」と何度か聞いて
「あべ課長」の方が声が低い人だというのは何となく把握。

電話の相手の声や名前だけじゃなくて
覚えること本当にたくさんたくさんあるけど
がんばらなきゃ!

今日は久しぶりの休みなので
電器屋さんめぐりをしたり家で読書したり昼寝したりと
とても有意義に過ごしました。
体力がまだ戻ってないらしくて、ちょっと出かけると疲れちゃう。
多分夏バテもあるんだろうな。

明日は旦那の実家にお呼ばれしたので行ってきます。
花火大会、楽しみ。
旦那のお母さんの料理もおいしくて大好き。夕ごはんなにかなあ。
[20120724]
≪LO2級認定講座感想記事1回目≫

この間の土曜日に
青森県で開催された「ライフオーガナイザー2級認定講座」を受講してきました。

講座を受講して自分の脳のクセを知り
それ以降の生活に役立てるのが今回の目標。
私が整理整頓が苦手なのは、必ずしも性格だけの問題ではない、と
教えてくれたのが「ライフオーガナイズ」でした。

自分の脳との上手な付き合い方が分かれば
もう少し生活が楽になると思うのです。

ライフオーガナイズについて知ったのは
偶然読んだクロワッサンがきっかけでしたが
知ることができてよかったなあと思っています。

自分の覚書も兼ね、今回学んだことについて、数回に分けて
アウトプットしていこうかと思います。
まず、インプットの利き脳について。

▼追記の開閉

[20120717]
再就職先が決まりました!

今朝面接→お昼過ぎに合格の電話→明日から出勤
というスピード展開になりました。
チャリで10分のところなので
冬場も徒歩で通える感じ。
ペーパードライバーなのでこれはとても助かる。
仕事も事務なので運転はできなくてもいいと言われました。

応援してくれたお友達、本当にありがとう。
体丈夫じゃないのにがんばってお仕事続けてくれた旦那もありがとう。

とりあえず、ここ数ヶ月で落ちまくりの体力を戻しつつ
明日から私がんばります!

今日から早寝しなきゃ。
この3連休ですっかり夜型になっちゃって朝起きられなかったけど
明日は絶対寝坊できない!
[20120714]
以前宣言した「テキスト1冊仕上げてしまおう2012」の課題
何とか先ほど終了することができました。
海の日は明後日。とりあえず間に合ってほっとしました。

メイジキメラのつばさ: 「テキスト1冊仕上げてしまおう2012」に参加します。 #0716t
Twitterの語学友達Marieさんの企画 「テキスト1冊仕上げてしまおう2012」に参加させてもらうことにしました。 ...



DCIM0025.jpg

▼追記の開閉

[20120706]
今日は私の透明クリアホルダー愛について語ろうかと思います。

▼追記の開閉

[20120705]
<動機>

先日読んだじゅんさんの記事に
「大切な人の手紙だからこそ読み返したい」と書いてあった。

こちらの記事です。
私の呟きも引用されていました。感謝!
Evernoteがある今だから、手書きの手紙を書こう « 4コマでわかる!ITのこと
そこでオススメしたいのが、手紙をスキャンしてEvernoteに保存しておくことです。 先日のエントリーでも書きましたが、Evernoteであればノートブックをワンクリックするだけで手紙を一覧することが ...


読み返したい手紙は絶対ある。
過去にもらってどれだけ力をもらったかわからないものだってある。
私は、これらの手紙をもっと大事にしなきゃいけないんじゃないのか?

▼追記の開閉

| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。