Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20120131]
木根尚登さんのソロ20周年記念企画が
公式ウェブサイトで行われているようです。

今年アルバムを4作出すとのこと。
収録楽曲はファン投票の結果を踏まえるとのことなので
さっそく投票してきました。

現在投票を受け付けているのは
キネバラとキネベスの2種類。
今回は懐かしのキネバラに投票してきました。

どの曲も懐かしい。本当に懐かしい。
TMは私の青春だったんだなあとしみじみと思い出しました。

迷いに迷って私が投票したのはこの5曲。
・Time Passed Me By(夜の芝生)
・Come Back to Asia
・GIRLFRIEND
・Winter Comes Around(冬の一日)
・LOOKING AT YOU

Twitterで最近お友達になった方もキネバラ好きだということで
「Winter Comes Aroundに5票入れたかったくらいです」と仰っていました。
お友達になったきっかけとは違う部分で
共通の好きなものが見つかると嬉しいですね。

キネバラの発売は4月18日だそうです。
誕生日のすぐあとだから、自分用のプレゼントに買うのもいいかも♪

[20120131]
今日、イオンに行ったところ
イオン内のプラザカプコンというゲーセンに
でかでかとPOPが貼ってありました。
逆転裁判が映画化されるらしいですね。
2/11に封切られるそうです。

公式サイトはこちらです。
ちょうど最近逆転裁判3を再プレイしたところだったので
なかなか私の中でタイムリーだなーと思った出来事でした。

入口だけじゃなくてUFOキャッチャーの上部にも
それはそれはべたべたと貼られているPOPに
「さすがカプコンだ…」と思ってしまいました。
プライズ入れるビニールが春麗であることと
やたらアイルーのプライズがあることを除けば
そんなにカプカプしてないお店なんだけど。

で、この逆転裁判の映画なんですけど
写真をぱっと見た違和感…

御剣検事の髪がにせものっぽい!
日本人顔の若者がグレーの髪ってすっごい違和感あるんだけど。
ああ、別にグレーの髪が悪いって訳じゃないんだけど
この役者さんには似合ってないなあ、と。

それより何より旦那が憤慨していたのが

「真宵ちゃんは多部未華子がはまり役のはずなのに何故違う!」
いやそう言われましても。
今はアレなんだけど、数年前の彼女は
確かに真宵ちゃんのイメージにぴったりだった気がします。

あ、でもね。
今回の真宵ちゃんも真宵ちゃんって感じがすごく出てて私はいいと思うんだ。
壇れいさんの千尋さんもすてき。
石橋凌さんの狩魔豪検事もはまり役の気がします。
なんだろう、みんなで逆転裁判のコスプレをしているような感じ。
思ったよりイイ感じ、だと思う。

DVDになったら見てみようかな。
[20120130]
FinalFantasyTactics(以下FFT)は
私がPSPを買う際のキラーソフトだったのですが
その当時、FFT北米版なるものが出ていると知り
ずっと気になっていたのです。
ストーリーの内容は変わらず、中身が英語になっていて
ムービー部分にはかっこいい音声が入る仕様でした。
日本語版はムービーのセリフ部分は字幕になっていて
これはこれでイイ味出してるんだけど
英語版のかっこいいセリフ朗読に私はもう参ってしまって
いつか北米版ほしい!と数年間思ってきたのです。

余談ですが、
「ゲームで外国語勉強楽しくできたら素敵じゃーん?」とか思って
その昔セガサターンでEMITなる英語系のソフトを買った覚えがあります。
それ系の割にはゴージャスなつくりでした。
  物語:赤川次郎
  キャラデザ:いのまたむつみ
  音楽:小室哲哉
  歌:篠原涼子
  主演:林原めぐみ

で、FFTにも韓国語版あったらいいなーとか思って探してみたら
確かに韓国でも売ってました。…日本語版が。
まー今の若い韓国の人は日本に対する抵抗とかないって言うし。
通販する前にスクリーンショット確認できてよかったー。



その、数年間ほしくてほしくてたまらなかった北米版FFT
通販だと送料やら何やらで高くなってしまうので
半ば諦めていたのですが
近所の中古ゲーム屋さんで見つけました。
パケ無し取説無しで¥980。めちゃめちゃ安い。
そのとき手元に¥500しか入っていなかったのですが
(安いと言いながらそれすら出せない私の貧乏さ)
旦那が足りない分を出してくれました。

FFT_J FFT_E

ラムザとディリータの方が日本版で
ディリータとオヴェリアの方が北米版です。

さっそくプレイしてみたら、どうやら○ボタンと×ボタンが逆みたい。
スーパーファミコンのシムシティを思い出しました。
これはちょっと慣れるまで時間かかるかな。

発売当時に見たことのある
北米版FFTの情報サイトが閉鎖されていたのが残念。
魔法の詠唱とかキャラのセリフの一覧が載っている
とてもかっこいいサイトだったんだけどな。

まとまった時間取れたらじっくりプレイしてみよう。
[20120129]
ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん

昨年の11月28日からWeb晩プレイボーイで連載が始まったキン肉マン。
Ⅱ世じゃなくて初代です。
設定としては王位争奪編後のお話、ということで
毎週月曜日の更新を楽しみにしています。

今のところ、テリーがとても大活躍していて
とにかくかっこいい!
昔は短髪だったんですが、今回のテリーはちょい髪が伸びて
何かワイルドになっていました。
そんなテリーを応援すべく、大昔に描いた
テリーのイラストをFacebookにぺたりと貼ったんです。
ちなみに、描いた当時にブログに載せた記事はこちらこちら

そのFacebookの記事がこちら。
FBその1

そしたらなんと!
ゆでたまご嶋田先生からコメントをいただいて!
※嶋田先生とはFacebookでお友達登録をさせていただいています。
FBその2

コラボれてよかっただなんて!
先生の側からそのように言っていただけるなんて思ってもいなかったので
公認コラボ認定?に狂喜乱舞してしまいました。

明日の更新も楽しみです!!
[20120120]
4月からぷー太郎になる予定の真波ですこんにちは。

せっかくだからリストラを機に
やりたい仕事についてみたい。
私のやりたいことって何だろう。

今までは、ハロワで求人を出している企業や
フリーペーパーに載っている求人から
自分の条件(給与・休日・場所・勤務時間などなど)に合うところを
探していたのだけれど
やりたいことがあるならそれにチャレンジするのも悪くないんじゃないの?と
思うようになってきた。

デスクワークも好きだけど販売の仕事もやってみたいな。
モスで働いていた数年間は今思い出しても楽しかった。
どんなお店がいいかなあ。

本屋さんか文房具屋さんで働きたいな。
好きなものに携われるならそれはとても幸せなことじゃないだろうか。

近所の大型書店&文房具屋さん(家から徒歩10分という好条件)は
何故か大卒以上じゃないと雇ってくれないらしい。
実は私大学中退なので、学歴で弾かれること決定。

小さいころから通っている青山町の文房具屋さんはどうだろう。
求人出してないけど聞いてみる価値はあるかなー?

三ッ割の文房具屋さんはどうだろう。
市内に数店舗あるみたいだけど。

肴町にあるでっかい文房具屋さんはどうだろう。
HP見たら23年度の募集は終了致しましたって書いてあるけど
24年度はどうなのかなー?

そもそも、文房具屋さんのお仕事に必要なスキルって何なんだろう。
パソコンは一般のOLさんくらいのスキルはあるはずだけど
簿記は知識だけで経理の仕事やったことないし
どうなのかなあ?

あー文房具屋さんで働きたい。
[20120104]
昨年Twitterでご縁があってお知り合いになった
kazumotoさんが本を執筆されました。
タイトルは「うつ」とよりそう仕事術
私もさっそく本屋さんに買いに行ったところ、なんと売り切れ。
楽天ブックスに注文して数日、ようやく届いたのでさっそく読みました。

kazumotoさんはサラリーマンとしてバリバリお仕事をされていたのですが
ある日うつ病を患い、二度の休職を余儀なくされました。
今現在は、週に一度通院しながら職場復帰されているそうです。

この本は、kazumotoさんが闘病しながら仕事をされる際に
気をつけていることや工夫されていることをまとめた本です。
kazumotoさんは、執筆されているブログでも、
「うつ病患者の仕事術」という記事を連載されています。
うつを患っている方だけでなく、自身が健康だと思っている方にも
お勧めしたい本でした。

私はうつ病ではありません。
専門のお医者さんにかかったことが無いので多分ですが。
精神的に落ち込んだりするけれど、日々仕事に行けていますし
仕事やだなあ、って思っても普通に過ごせています。

それでも、kazumotoさんが日々職場で戦うために重ねた
42もの工夫は、とても役に立つものだと思ったし
地雷ワードはモノに転嫁してしまう はさっそく明日から使います。
 私のうっかり者部分の責任は私のパソコンが担当してくれるそうです)
ちょっと要領が悪くて仕事がうまく行かない私のような人間にも
十分適用することができる、素晴らしい仕事術が満載されていました。
何より、気分が落ちたときの対処を前もって用意しておく、という考えには
目から鱗が落ちました。
今までは、失敗→落ち込む→がんばって気分転換もしくは不貞寝→何とか浮上 だったけど
明日からの私は違う!

kazumotoさんは、うつ病を患ったことで
自分の脳が信用ならなくなった、と書いておられました。
患ってないけど私も私の脳は全然信用できません。
聞いたこと忘れちゃうし、覚えたことも忘れちゃうし、人の顔と名前覚えるの苦手だし!
だから、大事なことは脳の外で管理する、というGTDという方法をこの本で知り
さっそく試してみることにしました。

kazumotoさんのおかげで、今まで知らなかった仕事術を知ることができました。
今まで知らなかったうつ病の方の苦労を垣間見ることができました。
理解した、とは言えないです。
患った方の大変さは患った方にしか分からないものだと思います。
でも、こういうものなんだ、と
想像することの助けになったように思います。

願わくば、この仕事術を手に戦い続けるkazumotoさんが
少しでも楽に戦い続けられますように。
kazumotoさん、素敵な本をどうもありがとう。

kazumotoさんのブログはこちら。
Find the meaning of my life.

【送料無料】「うつ」とよりそう仕事術

【送料無料】「うつ」とよりそう仕事術
価格:1,470円(税込、送料別)

[20120104]
年末年始の休みも十分に堪能して
とうとう明日からは仕事です。
明日出勤したら明後日からまた4連休だけど!

今年の目標は「上達」にしました。
今までできなかったことが少しでもできるようにがんばりたい。
人よりできないことを自分のキャパの所為にして諦める前に
少しでも前に進めるように努力したい。
一昨日より昨日、昨日より今日、何かができるようになりたい。

今年もよろしくお願いします!

▼追記の開閉

| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。