Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20110517]
最近毎日勉強する習慣がついてきて
(というか、祭開催のおかげもあって「続けなきゃ」的なものもあって)
ちょっと目覚ましい上達を遂げている気分なので
ここで私の韓国語の勉強法について振り返りつつ
理想はこうしたいんだけど、的なことも書くことにしました。

どうやら、外国語の勉強は
目・耳・口・手をまんべんなく使うのがいいらしい。
私、ちゃんと使えてるかな?

▼追記の開閉

[20110512]
最近我が家で大ブレイクしている創作料理があるのです。
あまりにおいしいのでこっそりご紹介。

1.ごはん炊く。我が家は2人暮らしなので
 米メインのときには3合炊きます。
※米メイン=カレーとかオムライスとか親子丼とか

2.炊き上がったらおもむろにツナ缶をあけて
 ごはん釜に投入します。
 ツナ缶の油もおいしいのでこれも一緒に。
 投入後はしゃもじでさっくり全体にツナを行き渡らせるように混ぜます。

3.各自丼に盛り付けて、麺つゆ(原液)を回しかけます。
 昆布つゆだと昆布のうまみがイイ感じ。
 ちょっと多いかな?くらいかけるのがおいしい。

4.いただきます。

私はねばねばとろとろが苦手なのでこのまま食べるのですが
旦那は3.のあとに【ひきわり納豆】【生卵】【わさびふりかけ】を投入し
豪快に混ぜて食べて至福の表情を浮かべておりました。

あまりお行儀がいい料理には見えないので
お客さんが来たときには出せないけど
マジ激ウマだったのでもしよろしければお試しを。

今日の夕飯もこれ!
[20110510]
前回までの記事はこちら。

・PSPのFF4体験記01
・PSPのFF4体験記02


カインとヤンが抜けたため
私のテンションがガタ落ちして
しばらくFF4お休みしていました。

具体的にはこれからエビフライに乗って月に行って
フースーヤを迎えに行く直前なのです。

今のままじゃちょっとレベルが足りなくて
月でもバブイルの巨人でも苦戦が予想されるので
明日あたり月でさくっとレベル上げでもしようかな。
…早くカイン戻ってこないだろうか。

以下ネタバレレビュー。

▼追記の開閉

[20110501]
韓国語勉強についての話。

前回春分の日企画を立ててくださったMarieさんが
また新しい企画を立ててくださったので
今回も参加することにしました。

今回のテーマはディクテーション。
ディクテーションというのは、いわゆる書き取り。
耳で聞いた言葉を紙に書くことらしいです。

私の韓国語習得の目的は読書なので
書き取り能力はあまり必要ないかもしれないんだけど
先日試しにやってみたらあまりにも惨憺たることになって
ちょっと危機感を抱いたので
参加してみることにしました。

スタートは連休明けらしいので
今は教材探し中。
この間まで書き写しをしていた
NHKのラジオ講座の会話文だと難しすぎて挫折しそうなので
もう少し簡単な教材を物色中。
できれば家にあるものを使う方向で行きたいところ。

以前問題集として1周だけ解いたことのある
この本の例文を使うことにしました。
【送料無料】文法から学べる韓国語

【送料無料】文法から学べる韓国語
価格:1,890円(税込、送料別)



これがうまく行ったら次はこちらにチャレンジする予定。
この本、発音はとてもきれいで聞き取りやすいんだけど
ちょっと早口なんだよなあ。


目標が決まるとやる気も出てくる。
やる気が出てくると勉強も進む気がする。
いつもきっかけをくれるMarieさんには感謝です。
お互いがんばりましょう。
[20110501]
引き続きFF4。
前回までの記事はこちら。

・PSPのFF4体験記01

以下ネタバレレビュー。


▼追記の開閉

[20110501]
韓国語の勉強も一段落したので
昨日の夜からFF4を始めました。

どうやらベースになっているのはGBA版のようです。
攻略サイトをチラ見したら、クリア後に
各キャラごとの追加武器のクエストがあるとかないとか。
私そこまでやったことないのでこれは楽しみ。

BGMをオリジナルとアレンジから選べるのもGOOD。
懐古厨なのでオリジナルでプレイしてみました。
うん、すごく懐かしい。

オープニング画面のまま放置するとムービーが走るんだけど
これはthe afterの年代のものらしく
主要キャラが少しずつ老けているのが印象的。
DS版のオープニングムービーとシチュを少しずつかぶせながら
未来を描写、というのはなかなか胸に迫るものがあります。

ちなみにこれがDS版オープニングムービー。
個人的に0:50あたりのカインが涙を誘います。


こちらはPSP版のオープニングムービー。
1:55あたりがどっきどきなのです。


特筆すべきはギルバートのイケメンさでしょうか。
どこの王子さまよ!とか思ったらもう王様になっていたようです。
男前ギル

以下ネタバレレビュー。

▼追記の開閉

| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。