まだ不惑には数年あるんだけど
今年の
韓国語勉強の目標は「惑わない」に決めました。
韓国ドラマに興味があるわけでもないし
韓国語を流暢に話せるようになることが目標なわけではない
あくまでも目標は「
韓国語書籍の読破」なので
他の人と勉強方法や至るプロセスが違っていても気にしない。
去年までの私は「これでいいのかなあ」と自分の勉強法を信じられずに
闇雲にいろんなことに手を出して中途半端にしていた感があります。
今年はまず信じた道を進むことから。
その結果遠回りだっていい、と開き直ることにしました。
というわけで、勉強方法の検証など。
・単語帳、例文帳を作って持ち歩くこれは今までの勉強で効果が高かったと思われるので
継続する予定。
例文入りのテキストは手元に3冊あるから、
今年は新しい本は極力買わずに、これを完璧に数回回してみよう。
・八木早希さんのPodcastこれはPSPに保存して台所で聴くことにしました。
・例文の音読、シャドウイング効果があるのは分かっていても、これを集中してやると
とてつもなく疲労してくたんとなってしまうので
疲れない程度に小分けできないかどうかを模索中。
会社からの帰宅時に単語帳が見えるくらい日が長くなったら
mp3聴きながら帰宅を再開したいところ。
・メルマガ「朝の手紙」書き写し&音読朝の手紙、うちの母には大ヒットだったんだけど
今の私にはまだ内容がむずかしいので
ノート1冊終わるのを契機に、書き写しはお休みすることにしました。
メルマガ購読は続けるので、いつか読める日も来るかも。
・ルーンの子供たち書き写しは時間がかかるので(効果はあると思うけれど)
今年はCNG読書法でがんばって読み進めていくつもりです。
※【CNG読書法】外国語版書籍と日本語訳を交互に見ながら、
できるだけ辞書を引かずに読み進めていく読書法
今年もがんばろう。