岩手県民は(全員ではないが)
県内の位置関係を説明するのに左手を使います。

中指の爪のあたりが盛岡。
第二関節のぽこぽこしたところがリアス式海岸。
指先を結んだ線は国道4号線。
県外出身の人にこれ見せるとちょっとウケるのですが
他県でもこういうのあるかなあ?
以下12/9追記。
・この記事のURLを貼ってTwitterで投稿してみたところ
「はじめて知ったw」
「いやいや初耳っす。」
「なるほど~。県外の方に説明する時、是非使ってみようっと。」
などのリプライをたくさんいただき
もしかしてこれは私の周りだけでのローカルな流行なのではないかしら、と
ちょっと心配になってしまいました。
同郷の友達(東京在住)にも涙目で聞いたところ
「きみから聞いたような記憶がw」というお返事が…。
ところが、その後間もなく
見たことありますよ発言が我が県の知事から!知事ありがとうございます><
いつも思うけれど、我が県の知事のアンテナの冴えはすばらしい。
私のような下々の者の呟きにもお返事が返ってくるなんて感激。
しかも知事は漫画やアニメ、サブカル
にも造詣が深いので
意外とオタク的な事柄にも熱く返答をいただけたりするのです。
そして、多分(いや絶対)知事リプライ効果かと思うんだけど
昨日のアクセス数が普段の3倍くらいになっていてびっくり。
こんな辺鄙なところにお越しいただきありがとうございます。
※「彼岸島 まり子」でたどり着く来訪者がいまだに絶えないことに
新鮮な驚きを隠しきれない今日この頃。
その後、さらにいただいた「使ったことあります」発言からさらに有益な情報が。
「リアスの海岸は、親指から久慈、宮古、釜石、大船渡、陸前高田でしたっけ?」
真偽を確かめる術が思いつかないのが残念なのですが
これは地理に疎い私には何よりの情報なので
早速メモして使わせていただくことにしました。
海岸の場所まで分かるなんてすごいなあ。
今回の件で、お話したこともないたくさんの方のご意見をいただくことができ
Twitterのすごさと面白さを改めて知りました。
ありがとうございました!