Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20101130]
無性にカレーが食べたくなった今日のお昼。
しかし具が全然ない。
買い物に行くのも面倒だったので
今日のお昼はコロッケカレーになりました。

手順はこんな感じ

・ごはん炊く
・コロッケ揚げる(業務スーパーの野菜コロッケ)
・カレールウ1かけを煮込む

久々に料理で大失敗しました。
カレー大好物だからって
たくさん炊いてしまったごはんが恨めしい。

主な失敗は以下の通り。
これが重なって今日のお昼はとても微妙なものでした。

・ごはん水加減間違っておかゆ一歩手前のゆるさ
・コロッケ油の温度高すぎて一瞬で真っ黒
・カレー水分が多すぎて具なしスープカレー風

悔しいなあ。
次はもう少しまともなのを作れるようにがんばらねば。)

あ、そういえば。
業務スーパーの野菜コロッケの野菜って
ミックスベジタブルなんだよ!
[20101125]
朝の手紙の書き写しは継続中。
時折くたびれてお休みしちゃって
前の日の朝の手紙になっちゃったりするけれど
その分2日続けて書き写し。

週に2回くらいお母さんの家に
ごはんを食べに行きがてら
発音を教えてもらっています。

どうやら私はㄴとㅇの発音が苦手みたい。
「発音悪くないわよ」とか言いながらも
ㄴとㅇの部分は良くもないらしく、何度も何度も繰り返し読まれます。
うーん難しい。

そういえばそのお母さんですが
週に一度、某町の公民館で韓国料理と韓国語の講師をやることになったそうです。
最初は「韓国語教室?私も行く!」と思ったんだけど
どうやら受講料を払わなければならない模様(当たり前)なので
受講料も払わずにごはんをご馳走になって今までどおり家で教わることにしました(最低)。


で、朝の手紙。
お母さん的に内容が深くて大ヒットしたようなんだけど
私には内容が難しくてちんぷんかんぷん。
これは、読みと単語を覚えると割り切ってがんばるべきだな。
内容が面白い小説でもお母さんの好みに合わないと
「嫌よ」とか言って教えてくれなそうだし。

そしてさらに問題が。
朝の手紙書き写しですっかりくたびれてしまって
そのほかの勉強が何だか手につかないという困った事態に。

希望としてはもっと音読に力を入れて
途中になっているテキストをさっさと理解したいので
今必死こいて単語帳に書き写し中。
単語帳に書き写して何度もめくって読むのが
しっくり来るようだ、となんとなく気がつきました。

で、その単語帳も、キリのいいところでやめると
続きに取り掛かるまで時間がかかることも分かったので(悪い癖です)
最初に表面の日本語だけがーーーーーっと書き写しておいて
後で裏の韓国語を書くことにしました。
表だけかいてあって裏が白い単語帳をいつまでもほっとくわけにもいかないし。
同じ理屈で、書き始めたら続けなきゃという気分をよりどころに
朝の手紙の書き写しも続いているようです。
これがルーズリーフだったらあっという間に投げそう。非常によろしくない。

というわけで今日は韓国語単語帳の表だけ書き写しにかかって
今4つ目の単語帳に取り掛かったところ。がんばろう。
[20101125]
面白い漫画やコミックエッセイを見つけたときに
作者さんのことや他の作品のことも知りたくて
Webで作者名や作品名でぐぐると

かなり高い確率で2chでスレが立ってて
アンチな意見ばかり目にすることがやたら多い。


彼岸島のスレは「先生ばかだなあw」と
どちらかというと変展開を愛でるような
そんな暖かさがあるのだけれど
アンチスレはそんなに暖かくなかった。

Twitterでもそんな感じで変なTogetterを見ちゃって
最近それで3度ほどげんなりしている。
人が何かをを嫌いだって言ってるのはまだがまんできるけど(好きでもないけど)
それに同調して悪口が加速するのを見るのは本当に気分が悪い。
対象が自分の好きなものであるならなおさら。

私はただ、同じ本を読んで
「ここよかったよね!」
的な感想や
「これもおすすめ!」
みたいな意見を知りたかっただけなのになー。

ただ、私自身も、好きなものよりも
嫌いなものがはっきりしているタチで
「これきらーい」って会話やブログで結構言ってしまうから
一概に2chBBSのアンチの人たちを否定はできない部分もあると思う。
さすがに2chにはそんなこと書かないけどさ。

アンチ意見を読んで、作品や作者さんが嫌いになるわけではない。
でも、本を読み終わったときのほわっとした気持ちが
しなっとしおれてしまったような気分になる。

マッキーが昔歌っていたように
「好きなものは好きと言える気持ち」を
どんなときでも持ち続けられたらいいのに。

気持ちに余裕がないと
「でも好き」ってなかなか言えない。
「そっかあ、みんなこんなところが嫌なのかー」とちょっと暗くなってしまって
作品をもう一度読むときにその意見が頭のどこかに引っかかっている。

知らなきゃよかったことなんていっこもないとは思う。
情報を制するものは世界を制すると言うし。
でも、何だかちょっとげんなりしてしまうのは
私が弱いからなのかもしれない。

[20101122]
いい夫婦の日なのでおうち焼肉パーティをしたあとの
熱いテンションでお送りしたい出来事が。

数年前からネットで親しくお付き合いしている
お友達のにれさんから
今日いきなり我が家に電話がきました!

先日送ってもらった品のお礼に送った煎餅の
荷札に書いた電話番号にかけてくれたそうです。

にれさんはねとらじやっているから
私はにれさんの声聴いたことあったんだけど
メッセ以外でお話しするのは初めてなので
舞い上がって変なテンションでお話してしまいました。
「え、あ、わ、わあああ」とか奇声を発する私に
さぞかし驚かれたのでは…。

実は私ちょっと人見知りで
女の子のお友達も少ないから
女の子とお話しするの慣れてないんですよ。
それから自分の声も大嫌いなので
電話で人とお話するの、申し訳ないというかちょっと苦手なんだけど
そんなのを忘れるくらい楽しい時間でした。

電話ありがとう。
数年来のお友達と話したような(いや実際数年来のネット友達なんだけど)
そんな不思議な気分。
うれしかったあ!

[20101119]
休んでいいよと言われたので月曜日はお休みになりました。

降っててわいたような4連休は
片付けやお勉強に精を出そう。

書かないとやらない予感がひしひし。
がんばってこの4日間で何か形を残そう。

~最近の片付けの進捗状況~

・シンク磨きだいたい終了。
・ガスレンジの五徳と受け皿は重曹で煮込んでちょっときれい。
・将来着ないであろう古い服をゴミ袋2つ分くらい集めた。まだある。
・重曹なくなったので1kg買ってもらった。

~これからの作業の目安~
・超捨てる。
・こたつ周りとPC周りを整頓。
・床がいっぱい見えてきたら磨く。

水仕事やらゴミ捨てやらがやたら多いので
手がいつもよりさらに荒れ荒れになってきました。
以前買ってもらったカネボウのボディバターが役に立ちそうです。
薔薇の香りがふわふわしていいなあ。
カネボウ ティファボディバターN50g

カネボウ ティファボディバターN50g

価格:546円(税込、送料別)

[20101116]
という何度目かの決意をしました。
きっかけはこの本。


前に立ち読みして目からうろこがぼろぼろと落ちたので
古本屋さんで購入。
作者の池田さんの試行錯誤しながらの片付け術がとても参考になりました。

池田さんは当時汚部屋住人だったんだけど
一念発起してお部屋の片づけを超がんばり
その後、収納も使いやすく配置換えすることに成功
そしてダイエットや株式、そして時間管理と
苦手なことを次々と克服していきました。

私もがんばろう。
目標は自宅で忘年会。そしてきれいなお部屋で毎日お勉強。
今の散らかりようだとお友達呼べない><
[20101111]
というわけで我が家も今年のHOTお茶デビュー。
台所に置きっぱなしでぺたぺたしていたポットを
重曹スプレーで強引に磨いてHOTほうじ茶を常備。
あったかいお茶はいいなあ。

今日の夕ごはんのきりたんぽ鍋の汁が残ったから
明日の朝のおそばに使おう。
何だか贅沢な気分♪

ここじゃなくてアメーバのブログの広告に
RO新規登録して無料プレイで50アメGプレゼントというのがあったので
さっそくROをDLしてインストール。
今日のお勉強が終わったら久しぶりのROやるんだ。
久しぶりだなRO。楽しみだなRO。
何やろうかな、前回アコライトだったから今回はマジシャンにしよう。
[20101111]
一昨日から韓国語のメルマガの購読を始めました。
タイトルは「朝の手紙」
登録が韓国語だけで大変だったけど
翻訳サイトに丸投げして何とか無事に完了。

毎日、コドウォンさんという人から
本に書いてある名言や誰かの名言や人生訓などを抜粋した
イイことを書いたメールが届くようになりました。

とりあえずこれを毎日書き写して(意味は全然分からないけれど)
書き写しながらつっかえつっかえ音読をやってみよう
ということで、真新しいノートに一昨日から書き写しを始めました。
ノート1冊終わるまではこれを続ける予定。がんばろう。

いろんなお勉強サイトを巡っていると
朝の手紙の翻訳で毎日勉強している人も結構いるみたい。
いずれは意味が分かるようになれば楽しいだろうな。
分からない単語は辞書引いてみるのもいいかもしれない。

1回のメールの量はノートに半分くらい。
と、思っていたら、昨日のメールがやたら長くて
1ページ半もあった。
書き写してから内容が気になったので
翻訳サイトに丸投げしてみたら、コドウォンさんの名言じゃなくて
朝の手紙読者さんの感想の抜粋だった。

そして今日はメールが2通も届いた。
コドウォンさん張り切りすぎ、しかもメール超長いよ!
と思って、書き写す前に翻訳サイトに丸投げしてみたら

コドウォンさんのサイト作成の2011手帳の広告だった。
コドウォンさん、商魂逞しすぎ。


2日やってみて、意外と書き写す量が多いと思った。
30分弱取られるかな。
今の所まだ慣れていないから、他の勉強がおろそか、というか
ほったらかしになっているのは何とかしなければ。
せっかくのシステム手帳のページが白いのはもったいない。

そして、この、朝の手紙、「朝の」と書いてあるのに
夜の1時頃にはもう届く。
ちなみに韓国と日本の時差は1時間くらいだった気がする。
コドウォンさんの朝はとても早い。
[20101105]
140文字のついったーがあまりにも便利でお気軽なので
すっかりブログがお留守になっている今日この頃。

遠方に住む友達に昨日手紙を出した。
メールだとあっという間なんだけど
たまにはペンを持って紙に書いてってやりたくなった。

きれいな便箋と封筒もDLして印刷した。
ネットには便利なものがあるなあ。
こういうのを作れる人ってすごいと思う。
私のちょっと下手な字で手紙と宛名を書いた。
下手だけど味がある気がして嫌いじゃない。

今頃どのあたりを走っているのかなあって考えるのは楽しい。
会ったことのない友達に、私の字が届く。
元気かなあ。

| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。