Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20100630]
パクヨンハさん自殺のニュースに
ヨンハさん大ファンの友達が取り乱していた。
取り乱すというより、混乱している感じだった。
頭の中がグルグルする、って言ってた。

こんなとき何を言ったらいいのか分からない。
分からないけれど、悲しむ友達を見ていたら私も悲しくなった。

元気出して、も違う気がするし
何を言っても乾いていて月並みな気がしたので
結局、大したことは何も言えなかった。
こういうとき、薄情だなってすごく思う。

私は韓国語の勉強をしているけれど
韓国ドラマにも俳優さんにも興味があるわけじゃなかったから
彼女とはそれ系の話はほとんどすることはなかった。
再来月、コンサートに行く予定だったらしい。

話をしたことがあるくらい近しい存在ではなくても
大切な大好きな存在がこの世からいなくなってしまって
もう新しいその人を見ることができない、と想像すると
私の貧弱な想像力でもこんなに胸が痛む。

彼女には「まだ見たことなかったけど冬ソナ見るよ」と約束した。
見終わったらメール出してみようかと思う。
[20100625]
愚痴なので薄字で。

なんでうちの上司は銀行へのおつかいで私に通帳を渡すときに
必ず「落とさないでね」と言うのだろう。

信用されてないのかな。
なんかすごく失礼だと思うんだけど。
なんで私銀行に行くたびにこんなに泣きそうになるのよ。

ほかにも、印鑑つく書類とか、回覧する書類とか「これお願い」とか言って
私に渡そうとするんだけど、ぎゅっと握って離さないし
受け取ろうと思って引っ張ったり手を出したりしたら
「あんたいつもやるけど、渡す前に手を出したり引っ張ったりするのってすごく失礼なんだよ」
とか言うし。
じゃあ置いてよ。
だいたいあんたってなんだよあんたって。

数年前の一度の失敗を「いつもだよね」っていつまでもネチネチ言うし
叱る理由をいつも探されてる気がするし
何を言っても裏目に出て怒られるし
掃除の行き届かなさもあら捜しされるし
うちの旦那が上司の息子じゃなくて本当に良かったわ。
上司の息子のお嫁さん、出産で実家に行った後、4ヶ月帰ってこなかったらしいよ。
うちの旦那の両親、やさしい人で私はとても幸運。

[20100623]
最近お友達になった外国の方とTwitterで熱く盛り上がった今日。
もちろん私日本語でずっとお話しておりました。
彼女が日本語で彼岸島の話をガンガンできることにびっくり。

まず彼女の語学力に改めてびっくり。
そして彼岸島の認知度にびっくり。
彼女は兄が大好きらしいです。私もです。
ほかにもガッシュの清麿が好きらしいです。私もです。

異国の言葉で異国の漫画について異国の人と話ができるレベルってすごい。
そういえば彼女のブログ(日本語)を初めて見たときに
何の疑いもなく日本の方だと思ったんだっけ。

私もがんばって韓国語覚えて
彼女とルーンの子供たちについてお話できるようになりたいなあ。
彼女のブログを知ったのはルーンの子供たちがきっかけだったしなあ。
うん、がんばろう。

…あまりにお話が楽しくて
気づいたらNHKラジオのハングル講座の時間が終わってた…><
後で録音聞こう。
[20100623]
昨日職場で上司に出されたおやつは冷凍煎餅。
もちろん凍らせて食べる為のブツではなく
保存のために冷凍庫に入れておいた秘蔵の品らしい。

「あーよかった、冷凍庫入れてたから数ヶ月前のだけど平気」
んなわけあるか。どんだけ冷凍庫信者だよ。

「いりません」なんて言えるわけもないので
「ありがとうございます」と受け取って仕方なく食べる。

「あ、こっちの方ちょっと湿気ってるね」と言われて、ついつい条件反射で
「大丈夫ですよ?」と答える自分が悲しい。

辛い煎餅だったから砂糖入れたコーヒーで流し込んだ。
そして冷凍庫に残りをしまうのを私ははっきり見た。

今日のおやつもそれだった。もうやだ><

ま、まあいつぞや出された10日前のクレープよりは平気か。
[20100623]
タブブラウザのSleipnir(以下プニル)愛用、はや数年。
お友達が先日(かなり前)、プニルよく分かんなくてさ
と言っているのを小耳に挟んだので
私が使ってて便利だなと思う機能を箇条書きにしてみよう。
もし需要があれば設定の仕方も書き加えようかしら。

・ホームページはGmail
これは別にプニルの設定でもなんでもないんだけど
Gmailはショートカットキーも充実してて好き。

・URLを右クリックすると右側のタブで開き、かつ、
新しいタブをアクティブにしない設定
この場合、右クリックしたいときには「Ctrl+右クリック」でOK

「あとでまとめて見よう」が地味に便利

・起動時に前回終了時の状態を復元する

・最後に閉じたページを開く ボタンを追加
「ああああ間違って閉じちゃった><」ってときにもすぐ復旧

・選択部分のリンクを開く ボタンを追加
URL書いてある部分をがーーっと選択してこのボタンを押すと
右側のタブにさっき選択したURLのリンク先がぶわーーっと開く
しかも前述の設定で、新しいタブはノンアクティブ

・マウスジェスチャ
マウス右押しながら↓→で閉じるとか
マウス右押しながらぐいっと左ドラッグで前のページとか、かっこよくね?

・タブ移動のアクション、左+右クリックで右のタブ、右+左クリックで左のタブ

・Ctrl+Qの設定を解除
Ctrl+Wで現在のタブを閉じるんだけど、
間違ってCtrl+Q(全部のタブを閉じる)を押しちゃう場合があるので
こっちは解除

・検索バーにニコニコ(タグ)を追加

・Twitterプラグインとお天気プラグイン(名前忘れた)を追加
Twitterのクライアント利用割合としては
Hootsuite:MZ4:FuyuTiger:Twitterプラグイン=6:1:2:1くらい
お天気プラグインはいざというときに盛岡の気温や降水確率が分かって地味に便利

・リンクフォルダにはいつも使うURLを登録
現在は「Hootsuite」「ふにゃもらけ」

・スキンは時折入れ替えて気分転換

キーボードでの操作でよく使うもの
・お気に入りを開く(F1)
・左のタブへ移動(F2)
・右のタブへ移動(F3)
・ページの更新(F5)
・現在のタブを閉じる(Ctrl+W)

[20100622]
8年前のワールドカップのときの
デンマークと和歌山県のエピソードを思い出す。

デンマークらいすっき♪

練習の公開についての考え方
滞在先の和歌山の人たちへの思いやり
食事のときの態度
サイン会のエピソード

とても感動的だったから
ワールドカップの時期が近づくと
このエピソードが載っているページをついつい見てしまう。

[20100620]
木綿豆腐は「俺、豆腐!がしっとしてるんだぜ」って感じで男らしくて
絹漉豆腐は「私お豆腐よ。ぷるぷるなのよ」って女の子っぽい気がするんだ。

冷奴は暑い夏場の食卓の友。
お財布にも優しいしおいしいし大好き!
がしっとした方買ってきました。
麺つゆかけて食べます。
[20100619]
市川拓司の「恋愛寫眞―もうひとつの物語」を読んだ。
終末への伏線には気づいていたけれど
認めたくなくて読み進めていったら
最後の方で鼻水と涙の海に溺れそうになった。

宮あおいと玉木宏主演で映画化されていたらしい。
これはあとでDVD借りて見よう絶対見よう。

[20100614]
先日本屋で見かけて以来ずっと探していた
集英社文庫版の「天使なんかじゃない」が
ようやく手元に揃いました(全6巻)。

この本すごいの!
表紙と裏表紙はイラストじゃなく写真なんだけど
生徒会室とかマーブルチョコとかスドーザウルスのぬいぐるみとか
作品に出てくるシーンにちなんだものばかり。
まるで翠と晃が本当にいるみたい。

ちなみにこんな感じね。
クリックで大きい画像が出ます。
tenshi.jpg

話もすごく大好き。
初めて読んだのは中学の頃なんだけど
今読んでも面白い。
当時はマミリン派で志乃ちゃんが苦手だったけど
今はそうでもなくて、どっちかというと
マキちゃんに対していろいろ思うところがあった。
いくら誕生日だからって、彼女もちの男と
ふたりで出かけてたらまずいでしょマキちゃん。

…気づいたらマキちゃんよりずっと年上になってた事実に愕然。

買ってから数回読み返したけれど
気づくと手にとってしまう、そんな本。
これは買ってよかった。
相変わらずマミリン好きだなあ。
不器用なところとか優しいところとかたまらない。
[20100614]
風邪引いたらしいのでゆっくり休みます。

[20100610]
こんな格好でゲーセンに行って
椅子に座ってウーロン茶飲んでたら
旦那の友達のTくんに爆笑されたんですけど!

odekake.jpg

Tくん「そのイイカゲンなバンダナと2ℓを豪快に一気飲みする姿があははははは」

ごめんいつもこうだよ。
[20100610]
お絵描きBBSの設置がうまくいかないーーー><


前のはあまりの放置っぷりで消えちゃったから
今度は自分で設置しようとしたんだけど
なんだろう、属性の設定がまずいのかな?

システムインデックスを読込むことができませんでした。

とかってエラーが出るんだけど!

悔しい!負けない!><
[20100607]
旦那がセリアでキッチンタイマー買ってくれたので
これで15分区切りのお勉強がはかどりそう♪
ポモドーロテクニック的には25分らしいんだけど
私そんなに集中力続かないから15分でやってみよう。

しかし、100均って何でも売ってるのねー。

ちなみにタイトルはキーマニのMightyGuyの歌詞の一部。
こんな曲なのよ。
[20100606]
夕ごはんは酢豚。

我が家では豚ではなくて鶏で作るので
正確には酢豚ではなく酢鶏なのです。
鶏肉安いから助かるわあ。
胸肉1kgで280円だとついつい買っちゃう。

財布への優しさを考えて
野菜は玉ねぎしか入れないという手抜きっぷり。
やたら地味な色の酢鶏になります。

2回分の材料を使って大量に作った!
(鶏胸肉500g、玉ねぎ4個、粉末酢豚の素2回分)

おいしかったー。
[20100603]
落ち込み期間は本ばかり読んでいました。
少し充電できた感じ。
心配してメールを送ってくれたお友達、コメントを寄せてくれたお友達に
心から感謝。

あとでまとまった時間つくって
読んだ本の感想でもだーーーーっと載せようかな。

ちなみに読んだ本はこんな感じ。
初めて読んだものから昔読んだものの再読まで様々。
あとで記事書いたらタイトルからリンクしよう。

<まんが>
天使なんかじゃない(矢沢あい)
・海よりも深く(吉村明美)
・薔薇のために(吉村明美)
・ななか6/17(八神健)
・八犬伝(碧也ぴんく)

<小説・エッセイ>
・十二国記シリーズ(小野不由美)
・なんくるない(よしもとばなな)
・愛する源氏物語(俵万智)
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。