Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20100227]
先日、行きつけのゲーセンのウェブサイトの
30000HITを踏ませていただいた記念に
お店手作りのかばんを頂きました。

ゲームズイレブンかばん

お店のロゴの1文字1文字が皮でできていて
ちくちく縫ってあるのがとてもかわいらしい。
取っ手のところにはお店の名前のタグもついてるし
色も落ち着いていてとても好み。
大きさも思ったより大きいから
お勉強セットも余裕で入りそう。
ちょうどこのくらいの大きさのかばん、ほしかったんだー。

いつ行っても親切なお店。私このお店大好き。
明日朝にでもまた行ってみようかな。
[20100227]
鉄くんのコンディションは完璧だった…!
当日のメンバーの誰よりも食いまくって
誰よりも楽しんでいる様子がとてもすがすがしかった…!
ステーキ後の鉄板におかわりごはんを乗せて
計画的に残しておいたステーキソースを絡めて食べる彼は
何だかとても幸せ者に見えました。

我が家のメンバーはカレーの食いすぎで
夜中まで苦しい苦しい言ってました。
正直言うと、おなか苦しくてリバースしそうで
その日の15st(ネトゲのイベント)やらないで寝ようかと思ったくらいです。
車の振動が気持ち悪いレベルまで食べたのは久しぶり。
すっごいおいしかったんだもん。
ステーキの切り落としの超うまい肉がごろごろ入っててさ!
あの脂身がやばかったのだろうか。やはりカレー3皿は食べすぎなのかしら。
ハンバーグ1皿+カレー3皿+サラダ3皿+コーヒーゼリー2皿+スープ2杯
は、さすがに多いよなあ…。

ほとぼりが冷めた頃にまた行こう。
カレー、美味しかったなあ。
照り焼きハンバーグもおいしかったなあ。
[20100226]
給料も入ったし、夕ごはんはステーキとハンバーグのお店に行きます。
この間できたばかりのお店なんだけど、ステーキかハンバーグを頼むと
ごはん・サラダ・スープ・デザート・カレーがおかわり自由
というすばらしいお店。
デザートもサラダも種類がいっぱい!おかわりが楽しい楽しい。
山盛りコーヒーゼリーとか夢のよう。
先日行ったときはお肉だったから今日はハンバーグにしよう。
ちなみに、肉頼まなくても680円くらいで件の食べ放題は利用可能なので
カレーバイキング気分で臨むことも出来る模様。
その場合はイイ感じのカレー皿を渡されるようです。

お友達の鉄くんを電話で旦那が誘ったところ
「朝ですか昼ですか夜ですか」という勢いの返事の後に
「もちろん行きます!コンディション整えておかなきゃ!」と
とても張り切ったことを言われたらしいです。

バイキングに行くのにコンディション整える人初めて見た…。
「俺朝ごはん抜いてきました!昼は普通に食べます」とかなんだろうか。
鉄くんはいつも斜め上を行くからなあ。かっこいい。

ともかく、夕ごはんが今から楽しみ。もう帰りたいわ。
[20100222]
最近テンションが上がらなくてちょっとお休みしていたお勉強。
ほかにもいろんなことをほったらかしてたんだけど、これではいけない、ってことで
目指す姿を具体的に形にしてみました。

※これ、予定図で現在図じゃないから!
 残念ながら私、まだ、ぺらぺらでもすらすらでもないです><


未来予定図

子供だましかもしれないけど、本人至って真剣。
印刷して見えるところに飾りました。
手に持っている本は、今チャレンジ中の「ルーンの子供たち」の「ルーン」の文字。
※ㄹ=R ㅜ=U ㄴ=N なので、룬=RUN=ルーン

日本語版と韓国語版を並行して読んでいこうかと思ったんだけど
今読んでいる導入部分が、まだそんなに心惹かれる部分に到達していないので
とりあえず話に興味出てお勉強の原動力になるように
昨日から日本語版のみ先に読み進めてみました。

すっごい面白いんだけど!
どうしよう、全5巻なんだけど手元に2巻までしかない!
これ読み終わったらすっごい気になるだろうなあ。

まだ1巻(P700くらいある)のP153くらいで先がもう気になるなんて
これはかなり有望なのではなかろうか。

で、読み終わって「あー満足、韓国語読まなくていいやw」にならないようにしなきゃw
[20100222]
先日市内の本屋をハシゴしても見つからなかった
22年ぶりのキン肉マンの新刊。
楽天ブックスに注文していたのですが、先日ついにファミマに届きました。

ファミマ店員さん…私が名乗っただけでブツ渡すのはまずいと思う…。
せめて注文番号を聞いてくれないと、私になりすました誰かが
私の注文した本を持っていっちゃうかもしれないよ?
これって言った方が良かったんだろうか。


ゆでたまご嶋田先生がTwitterで
各書店で売り切れ続出で申し訳ないということ
重版の依頼をしたのでもうすぐ書店に並ぶであろうということ
読者のみんなからの声がとてもうれしいということ
を呟いておられたので、私も到着をとても楽しみにしていました。

正直、嶋田先生の呟きをフォローさせていただくより前までは
クリエイターはどこか別の遠い世界に生きる人間だと思っていたのだけれど
先生が、出来上がった本の真新しい匂いや装丁に感動している姿や
読者から寄せられる感想呟きに真摯に答える姿を見て
何だか距離が近くなったようなそんな気分になりました。

もちろん私も感想を送信し
ありがたくも嶋田先生からお返事をいただくという感動体験をしました。

37巻の内容は、読み切り4本。

・ウォーズマンの幼少時代からバラクーダとの出会いのエピソード
・キン肉マンvsテリーマンの幻の対戦
・キン肉ハウスでのガチンコ7対戦
・BUKIボーイとの対戦

どの話も素敵だったんだけど
特にウォーズマンのエピソードが沁みました。
不幸な少年時代、父母との別離、国から兵器として利用される悲しさ
キャラソンの暗く悲しいテイストも納得のエピソードでした。
↓ウォーズマンキャラソン「悲しみのベアークロー」

バラクーダとの出会いがなければ不幸だったんだろうなあ。

かなりどうでもいい話だけど
バラクーダのひらひら服が雅さまとかぶる。
[20100222]
春になればあったかくなるし
あったかくなれば洗濯も乾く。
お出かけもお昼寝もあったかいと楽しいに違いない。

気分から春にってことで、春っぽいテンプレートに変更してみました。
[20100219]
何で私こんなに疲れてるんだろう。
でも、今の私は私を癒す術を持ち合わせていない。

口を開いても愚痴しか出ないのなら
その言葉を一番最初に聞く私の耳の為にも
その言葉を一番最初に見る私の目の為にも
その言葉をいつか見る誰かの為にも
閉ざした方がいいのだろう。

だから、こんなこと書くのは最後にしよう。
ごめんなさい。

▼追記の開閉


[20100212]
韓国語 学ぶ仲間の会グルっぽに加入させていただいたのを機に
韓国語勉強についての記事もこちらにも書くことにしました。
タイトルの頭に【韓国語】と書くので
興味ない方はスルーでお願いします。

前回書いたように、私の勉強の目的は
小説「ルーンの子供たち」を韓国語で読破すること。
ちなみに私の現在の韓国語レベルは

単語は読める
文になると発音の変化が怪しい
語彙が足りなくてまだ本読めない
耳はそれなり

こんな感じです。

今やっている勉強法は

・ルーンの子供たち(韓国語版)をノートに書き写し、音読してから
 該当部分の日本語版を読む
・Gakkenの単語帳の復習

それに加えて、数日前に楽天に注文していてようやく届いた
「通訳メソッドを応用した シャドウイングで学ぶ韓国語短文会話500」
こちらの音読、リピーティング、シャドウイングを
今日から重点的に学ぼうと思っています。

グルっぽの方々の頑張りを見てなんかテンション上がってきた!
風邪も大体治ったし、今日から私もがんばろう。
[20100212]
私がTwitter始めて86日になるらしいんだけど
何かこれ、かなり楽しい。

家人が興味なし、って言うか、むしろ忌み嫌ってるレベルなので
私が思う良さ的なものをたらたらと書いてみようかと思う。

・気軽に呟ける
ブログだと、ブラウザ立ち上げて、編集画面開いて、タイトルつけて
1個の記事にして、って、何か大仰になるようなくだらないことでも
Twitterだと、のど飴食べてたらほっぺたがぼこぼこののど飴味になったとか
気軽に呟けるのがイイと思う。
しかも、気合入れて記事書いたときにリアクションがないと
ちょっと凹むけど(実は凹むんですよ)
呟きならただの独り言だから別に気にならない。
気にしてないところにあ、分かる分かる!カンロののど飴がおいしいよね!的な
同意があると、期待してない分だけうれしくなる。

・ファンと作り手の距離が縮まる
好きなネット小説家さんや、好きな漫画家さんをフォローさせてもらうと
その方々の日常の呟きが流れてくる。
それについて思うところを相手に向けて呟くと
運がよければ(←ここ大事)リアクションがもらえる。
私も先日、ゆで先生からのお返事をいただいてそれはそれは感動した。
これ、ラジオでリスナーの人がはがきを読んでもらったみたいなシチュに似てる。

・相手を見る目が変わる
今まで私は、政治家、とか、作家、とかいう職業の人は
自分とは違う世界に生きていて、日々とんでもなくスゴイ事を考えていると思い込んでいた。
でも実際はそうではないことも多い、ということも分かったのは大きな収穫かと思う。
岩手県知事がわかめのしゃぶしゃぶについて語ってたりするしね。

・同じものを好きな友達を探しやすい
私は今韓国語を勉強しているんだけど、他の学習者の人の様子も分かると
「ああ私もがんばろう」的な励みになる。
試せていないんだけど、例えば朝6時に起きて勉強しようと心がけたときに
おはようございます、これからラジオ聴きます。#6jiと呟くと
朝6時に起きて呟いた人(の中で#6jiと書いた人)グループみたいなところに表示されて
所謂早起き仲間ができるらしい。

・つながるゆるい感覚
正直、家でひとりで勉強したりゲームしたりしてても、全然面白くない。
旦那は興味ある事柄以外は興味ない人だし(私もそうだけど)
例えば面白い動画やイラストを見つけたときに「これ見て!」って呼んでも
あからさまに嫌そうに来て、興味無さ気に見て「ふーん」と機嫌悪く帰る。
それが悪いと責めるつもりはないんだけど、やはりそれはとても淋しいことで
そんなことが続くと、呼ぶことも同意を求めることもしづらくなって
「あーこれ興味ないんだろうな」と、誰かに話したい欲だけが悲しく積もっていく。
運悪く、アリプロもサンホラも肉も彼岸島も嫌いなんだよねあの人。

私は友達がほしい。
似たようなものが好きで、
同じものを見たときにそれについて話ができる友達がほしい。
そこまでコアな友達じゃなくても、誰かに自分の思ったことを気兼ねなく話したいし
誰かの話を聞きたい。

そんなときに、リアクションがなくても「こんなのあったよ」と言える場って貴重かもしれないと思う。

旦那には「あまりはまりすぎて中毒にならないようにしろよ?」と忠告された。
もちろんそれはそのつもりで、四六時中呟いたり、呟きをチェックしたりする人になる気はない。
私のペースでほどほどに、好きなときに好きなものをみる感じで行こうかなって思っている。

あ、でもね。
いきなり知らない人にフォローされるとちょっとびびる。
プロフ見て市内に住む人ってパターンがほとんどなんだけど
私の呟きはそんなに盛岡に特化してないのが申し訳なくて
プロフから出身地を削除しました。
未だに迷うんだけど、「フォローしてくれてありがとうございます」とか
「フォローさせてくれてありがとうございます」的な断りは必要なのかしら。
[20100210]
スコットかっこよすぎ。
とくせれんたぼーび

なんか移植版のFF2、FC版よりバランスゆるいぞ?
初心者案内所とかあるし、びっくりしたわ。
Bボタンダッシュ(押さなくてもダッシュする設定にもできる)とか
コマンド位置固定とか、倒したあとの自動ターゲットチェンジとか
激しく便利だわー。




めでたくミンウを我が隊に加えて
まずやるのは思いっきりの格上狩り。
アルテア↓の超敵強い半島でうろうろ。

もちろん隊列はミンウのみ前列。
フリオ・マリア・ガイは魔法を装備。

準備ができたらセーブしてスタート。
ボムかプリンが出てきたときのみバトル。
それ以外はリセット。

初手に3人は魔法で攻撃。
ミンウは自分にプロテス。
2ターン目以降も3人は魔法で攻撃で
ミンウは隊の建て直しか自分にブリンク。

プロテスの性能がすばらしくてどうしよう。
ダメージ0になるとかすごすぎ。

超格上なので、倒したあとは周囲の敵の10倍以上のお金と
3人の魔法の熟練度、MPなどが上がり
そしてミンウがすくすく育つ。←ここ重要テストに出ます

しばらくここでミンウの後ろに隠れて魔法と財布を育てて
ある程度育ったらフィンの町の帝国軍から
強い魔法や弓を奪い取りにいこう。

PTアタックはしない主義。
でも何とかなりそう。
[20100210]
FF2はじめました。

多分、ミンウ脱退時にその後を考えて
とても悲しくなると思うんだけど
ミンウ主役のソウルオブリバースをやるために
ここはぐっと我慢。

移植版は結構評判いいから楽しみ。
FF2、音楽もいいんだよね。

snap014_20100210100747.jpg

…音楽、アレンジが微妙だなー…。
いや、いいところもあるんだけど、ちょっとなって部分もある。
音源はFMのほうが好きだったかも。
[20100210]
象wikiがとても充実してた!

ほったらかしの管理人でごめんなさい。
もはや管理人じゃなくて象wiki設置した人でいいや。
象好きのみなさんのおかげで
象wikiがすばらしい場所になっていくの、とてもうれしいです。

下手に管理人がコメ欄に光臨するのもなあ、と言うか
何もしてないのに出て行くのも恥ずかしいのでここでこっそりお礼を。

大戦ほとんどプレイしていない私ですが
全国の象使いさんを心から応援しています。

三国志大戦 象wiki

[20100206]
吹雪の中本屋めぐり。
目的のブツは「キン肉マン37巻」。22年ぶりの新刊。

近所のエムズ書店

ドリーム

東山堂書店(市内の店舗に問い合わせ)

さわや書店(市内・隣村の店舗に問い合わせ)

近所のスーパーの中の本屋

全部売り切れとか!

手に入りにくいって噂には聞いていたけど
この片田舎ではそんなことないだろう、と
タカをくくっていた私が間違っていました。

最近ゆで先生のTwitterもフォローさせていただいているんだけど
ゆで先生のもとにも「手に入らない><」の声が多数届いていて
重版が決定したのだとか。

とりあえず楽天ブックスで注文。

楽しみ。早く読みたいわ。
[20100204]
この間買ったPSPサイズのレアチーズケーキですが
隣に置いてあった杏仁豆腐も気になったので買ってきました。

なんか写真の映り悪いなあ。お部屋ちょっと暗かったかな?

杏仁豆腐

ちょっと杏仁のクセが強いかな?
旦那は気に入ったらしくぱくぱくと食べていました。
これで¥158はイイかもしれない。

ついでにこれも買いました。
なんちゃってコーラ

パッケージはタバスコなんだけど
商品名はなんちゃってコーラ。
味も普通にコーラでした。

注意書きがイイ感じ。

TORANOKO(なんちゃってコーラ)を
まねてソース(本物)をジュースのように
飲むのはぜったいにおやめください!



こういうジョーク商品ってなんか好き。
[20100201]
けっこう前に、テレビで、カリスマ塾講師が教える勉強法
みたいな特集を組んでて、何気なく見たら
けっこう大胆な方法でびっくりした覚えがある。
ちなみにこの塾ね。

・勉強はゲーム感覚で
・単語本は1日に1冊同じ本をざらっと流し見る
・↑を毎日続けて目に慣らす 前の日に見た単語だから思い出しやすい
・書く方法は目が単語帳から離れる無駄な時間が発生する為NG

まあこれは英単語を覚える方法だったんだけど
韓国語でも多分通用するんだと思う。
単語本を1日に1冊読むって、かなり大変でかなり疲労する。

その番組を見た当時、私はせっせと韓国語単語帳を作り続けていた。
学研の韓国語単語本に載っている1600語の単語と例文を
合わせて30個以上の単語帳に写して毎日持ち歩いていた。
上の方法とは思いっきり逆行している。
自分のやっていることを全否定された気がしてがびーーんとなった。

古いタイプの人間だからか、紙とペンは自分を裏切らないと信じていて
辞書をめくった回数や、書いた回数が記憶に直結すると思っていたから
書くのはNGってのはショックだったなあ。
実際どうなんだろう?
人によって覚えやすい方法ってあると思うんだけど、どうかな。

今はとりあえず、台所では韓国語講座のPodcastを流して
PCに向かうときには極力単語帳CDを聴いているんだけど
耳に常に触れるだけでも違う、と信じたい。

ドラマ見るといい、っていうのはよく聞くけど
私、韓流ドラマに興味ないんだよね。

次に始める参考書は(楽天に注文中)CD聴きながらの
シャドーイングが中心らしい。
ラジオ講座でわかりやすかった先生が執筆した本だから楽しみ。
ひたすら聴いて500の例文をすらすら読めるようになるまで
繰り返し続ける予定。
書くのはどうしようかなあ。
無駄だって言われると複雑な気分になるんだよなあ。

数年間韓国語の勉強を続けてきて思うのは
勉強法を信じることと、継続のモチベーションを維持することは
かなり大事だな、ということ。
勉強法に対する疑念が出てきたり、勉強に対する興味が薄れたりすると
とたんにテンションが落ちる。
私にとって韓国語は、読みたい本を読むための手段であって
失礼ながら韓国にも韓国人にも興味はないし、特に好きでもないから
飽きれば諦めてきっと投げてしまうと思う。
先生がいるわけでもないし、友達がいるわけでもない独学だし
外国語の勉強にゴールはないから、投げればあっという間に終わる。

強制されたわけでもないし、やりたいことのためにやっているんだけど
ひとりは孤独だなあって思う。

あ、でもね。
最近Twitterでフォローさせていただいているmarieさんのブログ
語学好き主婦のライフハック【勉強編】を読んだら、なんかやる気になりました。
スキマ時間の活用の仕方がすごい。私もがんばらなきゃなー。

[20100201]
前記事の続き。
他の家事苦手な人はどうやって生きているのだろう
そう思ってmixiやその他ブログで検索してみたら
小文字ギャル文字全開の日本語もまともに書けないダメダメな人ばかりで
読んでいたら吐き気がした。

でも、何もしてない私も彼らと一緒だ。
笑えない、馬鹿にできない。
これじゃだめだ。こんなの絶対に嫌だ。

無地のカレンダーをダウンロードした。
これに洗濯とか掃除とか書いて冷蔵庫に貼ろう。
ほんとはこんなレベルのを手書きする予定だったんだけど。
WS000003_20100201140634.jpg

ちなみに、洗濯が火・金なのは、毎日やっても冬場は乾かなくて
干す場所がないから。

ちょっとずつでも進まないと、私は本当にだめになる。
がんばらなきゃ、がんばらなきゃ。
[20100201]
今更カミングアウトすることでもないんだけど
私、家事、超苦手なのです、というか
実は、家事、大嫌いなのです。

とても恥ずかしい話だけど
お片づけの方法、手順がわからないから家荒れ放題
洗濯が面倒で気づけば山のような洗濯物
まとめて洗っても干す場所がないしなかなか乾かない
仕方なく扇風機がんがん回して乾かしたら寒い
料理はそれなりで魚を捌けるくらいしか自慢できない

正直こんなのと結婚して文句も言わない旦那は偉い、と
常々申し訳なく思っているくらいなのです。

何故いきなりこんなことを書いたかというと
昨日会ったとある主婦の人が
「私、お洗濯大好きで♪」と語っていたのを見たから。

その人は3人子供がいる専業主婦で
お邪魔したおうちはとてもきれいで
家事を楽しくするための工夫が随所に凝らしてあった。

別に汚い家が好きなわけじゃない。
きれいで片付いている方がいいに決まっている。
帰ってきたときに汚い家だとげんなりする。
他所のおうちにお邪魔しても、正直、私の家よりひどいところは
2箇所くらいしか見たことがない。

おうちで鍋パーティーとかも正直憧れるんだけど、これじゃ人呼べない。
きちんとした勉強部屋で勉強もしたいんだけど、
どうしたらいいかわからない。
物ありすぎなんだよね。捨てればいいんだけど
それもなかなかうまくいかない。

家事=やらなきゃいけないこと、じゃなくて
好きになることができればいいのかな、と
その人を見て思ったんだけど
洗濯のどこが好きなのか聞いてくるのを忘れた…。

多分、私のお母さんが超きれい好きで
小さい頃、お片づけする前に全部片付けちゃったこととか
包丁持ったら危ないからダメよって言われたことあたりが
原因かとは思うんだけど
(実際、りんご剥けるようになったのはバイト始めてからで
 モスバイトで鍛えられたおかげで今は包丁使いに
 何の問題もない)
ハタチすぎたら大人だから、これ、自分の責任だよね。

家事楽しいって人
どうすれば楽しめるか、教えてほしいなあ。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。