Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20091126]
この間喫茶店に行ったときの話。
一緒にいた人がケーキとコーヒーが大好きだったので
どちらも食べられる喫茶店を探して
花月堂というケーキ屋さんへ。

楽天で3年連続1位になったロールケーキを眺めつつ
隣にあったキャラメルモンブランロールをチョイス。

席についてケーキとコーヒーのセットを注文して
何気なくパラパラとメニューをめくったら
ケーキ屋さんにしては珍しいメニューが。

白龍のじゃじゃ麺

まあ、パスタもハンバーグもやきそばもあったから
軽食も楽しめる喫茶店ってことだとは思うんだけど
じゃじゃ麺…喫茶店でじゃじゃ麺…。岩手だからか…?

しかも、このお店、かなり白龍のじゃじゃ麺をプッシュしているらしく
店頭には何本ものじゃじゃ麺ののぼりがたなびいていて
しかもお持ち帰り用まで販売していました。

で、じゃじゃ麺の写真もメニューに載ってたんだけど
麺とチータンが別のお皿に盛られてて(つまりお代わりではなく)
さらにその横には紙ナプキンの上に乗ったカレースプーンが。
まあ何て洋食チック。もちろん割り箸も付いてたけど。

じゃじゃ麺にはレンゲでしょww
何か別の食べ物みたい。
ざるそばにフォークを出されたような衝撃の写真でした。

横で頼んでいる一般のお客さん見てたら、普通にお代わりのチータンだったから
これはただの大人の都合だったと思われる。

もちろんロールケーキは普通に美味でした。
じゃじゃ麺、どんなんだったんだろう、気になるわあ。
[20091124]
納得しちゃうのもどうなんだろう、と自問自答してしまったわ。
しかもKAITOの調教がなかなか上手なのね。
絵もかわいいぞ。
才能ってこういう風に使うものなのかも。

↓音が出ます注意。


ちなみに元ネタはこちらのミュージカル。
いいなあ、こういうこと堂々とやっちゃう人。
↓音が出ます注意。

[20091124]
日曜日、行ってきましたコスモ盛岡。
目的は、魔女菅原さんのロールケーキ大食い観戦。
どうやら、盛岡のキャバ嬢3人*5チームと対戦する模様。
盛岡にこんなにキャバクラがあったことにびっくり。
すげえケバいお姉さん達がずらっとテーブルの後ろにスタンバイして
ロールケーキの順番待ちをしていました。
でも、小鳥みたいにちょこっと食べる程度で全然進まないの。

司会のキンキンした声の品のない女の人が
「さあ~そろそろ観客の方々は、キャバ嬢がロールケーキを丸かじりするところを
見たいんじゃないでしょうかあ~♪」
「さすがは魔女菅原あ!口の中にロールケーキがいっぱい入ってましたw
 どうやったらこんなに食べられるんでしょうねえw」
と、品のない煽りを連発していました。

そんな中、黙々ともぐもぐとロールケーキとウーロン茶を口に運ぶ菅原さん。
結果は、15分で9本とちょっと。
もちろんダントツで優勝でした。おめでとう菅原さん。

キャバ嬢たちの感想は「もう食べたくない」「吐きそう」「気持ち悪い」「来なきゃ良かった」
じゃあ食うなよw
あんなにおいしそうなロールケーキなのに
揃って派手なハンカチで口を押さえていました。根性ねえなw

表彰式の後に、最後まで見ていたお客さんへプレゼントってことで
ロールケーキが一本ずつ配られました。
先着30本ってことだったんだけど、式直前に前に詰めてたから3番目にゲット。
直接菅原さんから手渡しで受け取りました。
「お、おつかれさまでしたっ」って言ったんだけど、にっこり笑えたかなあ…。

初めて間近で見る菅原さんは、普通の優しそうなおっとりした主婦って感じで
こんな人があんなに食べるなんてすごいなあ、と、素直に感心。
終わったあとの感想も「おいしかったです」とあっさり。ここでも好感を持ちました。

家に帰ってロールケーキを旦那と半分こ。
思ったよりふわふわしたケーキで、萩の月みたいな味。もちろんおいしかった。
旦那がお昼寝してなければもう一本もらえたのになw

またやらないかな、ロールケーキ大会。



追記。
この日の大会のことを書いた菅原さんのブログ記事では
私が書いた
品のない司会者=明るく元気なノリのいいMC
根性のないキャバ嬢=がんばって食べてくれてありがとう
と書いてあり、ちょっと自分の記事を振り返って浅はかさを恥じた。
スタッフの人にも感謝がつづられていて、やっぱり菅原さんは
いい人なんだなって改めて思った。
なんかチラっと私映ってるんだけど…。

まず人を悪く捉えることをやめ
どんな人といても、自分は自分と堅く立つことができれば
どんなに楽になれるだろう。
私はまだまだだな。
[20091120]
WLOの話。
ギルメンがラムちゃんになってしまいました。
ラムちゃん

そわそわするってば!超かわいいんだけど!

昨日のフリマで猫耳を購入したとのこと。
いいなあ猫耳。私も買えばよかった。
おしゃれ装備に散財しちゃった、って言ってたけど
カワイイは正義だからいいんだよ!ああいいなあもう!

一方私が買ったものは、前々からほしかったがっぽん。
おしゃれ装備に比べて、色気のないものを買ってしまった…。
でも、650kは破格だと思うんだ。

あとで強化チケが安いときにさくっと+2くらいまでカンカンしよっと。
[20091117]
先日わんこそばの記事で書いた
大食いクイーンの菅原さんが
今度の日曜日にうちの近所のパチ屋さんの
ロールケーキ大食い大会に参戦するとの情報が入りました。

もちろん応援に行きます。
って言うか、私も出たいよロールケーキ大会。
ロールケーキだいすきなの。

日曜日を首を長くして待ちながら
ロールケーキゲームでもやることにします。
[20091112]
正式名称は「通信制 能力大学 漢字テスト」
時間を忘れてこればっかプレイしています。
「動物」「食品」「魚介類」などのジャンルの漢字を
ただひたすら読みまくって勲章をもらうんだけど
これがなかなか難しい。
特に魚介類。中級なんて、見たことないのばっかりだよ><

しかも下のほうにマイミクの進行状況が出るから
負けてるとついついプレイしてしまう。

ジャンル別はチケットが必要で
チケットはログイン時にランダム配布&最高記録更新で配布だから
そんなにいっぱいプレイもできないんだけど、楽しい。
あ、マイミクを誘ってももらえるんだっけ?

けっこう読めるじゃん、と思ったり
何これ全然読めない、と思ったりと振れ幅が大きいけど
私、このアプリ好きだなあ。
[20091111]
一般人を攻撃するのもどうかとは思ったんだけど。
一応色薄くしておこうか。

▼追記の開閉


[20091110]
岩手の三大麺、じゃじゃ麺・わんこそば・冷麺。
じゃじゃ麺と冷麺はよく食べるんだけど、わんこそばは滅多に食べない。
別に嫌いだからじゃないんだよ。
過去に2回くらい食べたことあるよ。
機会があればまた行きたいんだけど、ちょっと高いのよね。

ちなみにわんこそばにも料金設定があり
高い方をチョイスすると薬味のレベルが上がります。
海苔ともみじおろしから
イクラと雲丹へのグレードアップはすごいと思うんだ。
これ、数年前の記憶なんだけど、今はどうなんだろ?

で、今朝スッキリで見たんだけど
岩手の誇る大食いクイーンの菅原さんが
一昨日のわんこそば大会で
399杯食べてぶっちぎりで優勝して
三冠王になったらしいです。

この菅原さん、普段はおっとりしたしゃべりの40代半ばの
ほっそりした女性なんだけど
あのギャル曽根も恐れていたほどの食いっぷりだったりする。

どれくらい菅原さんがすごいかと言うと
通常、わんこそばって、食べ終わったおわんをきれいに重ねて
食べた数をカウントするんだけど
菅原さん担当のわんこそば給仕さんは
菅原さんの超スピに追いつけず
おわんを重ねる間もなく、ぽんぽんおわんを投げ捨てていました。
そこら辺に散らばる大量のおわんが激戦を物語ります。

ちなみにわんこそば10杯でかけそば1杯換算なので
菅原さんは約40杯のかけそばを食べたという計算になります。

しかも、チャンピオンはハンデとして
競技時間が15分から10分になるから
5分間はみんなが食べてる横で何もせずにただ見てるだけ…
と思ったら、おわんと箸を持ってイメトレやってた!
何も入ってないおわんからバーチャルそばをさかさかとかっこんで
汁を捨てるシャドウわんこそばはなかなかシュールだった。

最後の1秒まで箸を動かす手を休めることなく食べ続けた菅原さん。
あと2秒くらいあったら400杯いけたのではなかろうか。
すごいなあすごいなあ。

今年の大会は盛岡でやったらしい。
知ってたら見に行ったのに。残念。

[20091109]
アクセス解析によると
メイジキメラのつばさへのお客様の約半数が
彼岸島 まり子」という検索ワードで辿り着いた模様。
世界はこんなにもまり子の情報を求めているのに
大したこと書いてなくて本当にごめんなさい><

さて、今週の彼岸島。月曜日にちゃんと読んだよ!

作者がポンのこと覚えてたことにびっくり。
もしかして、最近、昔の巻を読み返したりしたのだろうか。
ついでに冷のことも思い出してあげてください。

って言うか、冷静になると明強いのね。
[20091105]
もう木曜日だけど気にしないよ!
むしろ今週は掲載されててよかったあ。

偽兄貴の化けの皮が文字通りぱらぱらとはがれて
武器も奪って明が優勢に。
って言うか、局部の描写が微妙にやらしいので
明はそろそろ服を着たほうがいいと思うんだ。
田中さんと言い、もしかして作者は裸フェチなのだろうか。

でも今更言うことでもないか。
そもそも彼岸島は最初からちょっとエロいまんがだったっけ。
すっかり忘れてたけどさ。
友達の彼女のアーンなシーンを勝手に妄想する主人公とか
第1話でいきなりどうしようかと思ったもんなあ。
最近ではまり子がけっこうエロエロなセリフをがんがん口走るけど
不思議とまり子は全然エロく見えない。変だなあ。

来週も楽しみだなあ。
[20091102]
ギルド抜けてから最近見かけないとの声を耳にしたので
さくっとゲーム内での近況報告など。
WLOやってない人には意味不明な文章が続きますがご容赦を。

【1st】
ライ裏で今まで貯めに貯めた錬功券を3日分くらい使って
狼犬の育成をしています。
この期間に犬のLVが72くらいになる予定。最終目標はLV90。
あと半日分くらい残っているので、それが終わったらライ起動して
水近の子といっしょにミイラに戻ろうと思います。

【3rd】
今最も力が入っている侍予定の水近。
将来はこの子をメインにするつもり。
上リモ効果で種海賊でウハウハしています。現在LV87。
一晩にトマジュが5枠くらい減るのかな?イイ感じかもしれない。
リモ切れるまでにLV90台半ばくらいまでは行きたいところ。
今日の夜あたりから犬を引き取ってミイラに行ってレイズ上げでもしようか。
狼犬は火属性だからメキメキ上がるに違いない。
かぼちゃを130個開けたけど、ゴミしか出なかったよ変だなあw

【2nd(今はお休み中)】
トイレに座りながらボトル水と重油を販売していたら意外と売れた。
内緒だけど自販機には肥料も3gで入ってるのよ。

今日のイベントどうしようかなー。
寒いのでもう寝たいわw

私信。
水曜メンテ後の転職、観戦しに行く予定です。
戦力にならないから観戦ね観戦。
ちょうど今バンコクにいるのですぐ駆けつけるよー。

[20091102]
さくっと遊べる新しいゲームに手を出してみることにした。
ハンゲをざらっと見回して、ピンと来るゲームにとりあえず登録。

ガンホーって書いてあって、何か負けた気分になった。
何に負けたかは不明。
[20091102]
寒いと思ったら、天気予報で雪のマークが出てたよ!
もう冬なのかしら。
[20091102]
週末は隣県に住む母親のおうちに遊びに行ってきました。
母友人もちょうど滞在していて
おばさん2人で昔のアルバムを肴に話に花を咲かせていました。

小さい頃の写真って、私、見るの大っ嫌いなんだよね。
物心つく前ならまだいいんだけど
小学校あたりから写真写りがめちゃめちゃ悪いの。
他所の子供はどうしてこんなにかわいいのと思うくらいブスでどうしようもない。
お母さんごめんねと謝りたくなるくらいの顔。
今はそうでもない(と、自分ではこっそり思っている)んだけどなあ。
どうしてこんなだったかなあ、と悲しくなってしまう。

そんな私の気も知らず、きゃあきゃあ言いながら昔の私の写真で盛り上がる2人。
しかも失敗談付きで語るの、マジやめてほしいんだけど><

「ほら、これ、あんたの誕生日の写真じゃない?」
そう言って見せられた写真は確かに私の誕生会だった。
小学校の3年生くらいだろうか。
親しい友達や年の近い親戚が写っていた。

「あれ…?」

ひとりだけ、どうしても名前が分からない女の子がいた。
どうしても、どうしても思い出せない。
親に聞いても、親も覚えていない。

名前と顔が一致しない、とか、そんなレベルじゃなく
その子が誰だか分からなかった。
多分学校の友達だと思うんだけど
その子と一緒に授業を受けた思い出とかそんなことが
全然頭に残っていなかったことに愕然とした。

かなりショックだった。
正直、今も引きずるくらいショックだ。
誕生会で家に来てくれるくらいの親しさと好意を持っていたはずの子のことを
忘れる自分の薄情さが心底悲しかった。

誰だか思い出せなくてごめん。
家に呼ぶくらいだから、多分当時は仲良かったんだと思う。
でも思い出せなくてごめん。

「人は悲しいくらい忘れていく生き物」とか誰かが歌っていたけれど
これ、悲しすぎるよ。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。