長らくのご無沙汰ですが元気です。
最近の勉強はNHKのラジオ中心。
朝は眠いので、聴けなかった日は夜に聴くことにしています。
テキストの例文を読むごとに
薄い色鉛筆で例文の下に線を引く、という作業を始めました。
大体どの文も3回くらい読むことにしています。
100均で買った色鉛筆が薄すぎて、色がなかなかつかなくて困ります。
でも、濃すぎるよりはいいかな、と、割り切ることにしました。
あとは、通勤時に目に入る車のナンバーを
片っ端から
韓国語で読む、というのも今日から始めました。
停まってる車は楽なんだけど、通り過ぎる車はちょっと難しい。
「いーさーさーおー」とか「ちるちるぱるくー」とかブツブツ言いながら
歩く私はちょっと変な人に見えるかもしれません。
目標は、反射的に数字が読めるようになること。
これに慣れたら今度は、「いーさーさーおー」じゃなくて
「이천사백사십오」と4桁で読んでみよう。
あれでチワワは反則ですよ...