Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20090528]
作家の栗本薫さんが亡くなったらしい。
私は彼女の作品の熱心なファンという訳ではなかったけれど
悔しい。勿体無い。そう思った。

死んでしまったら、その人が生きていたときに何を考えていたかなんて
他の人には分からない。
頭の中に無限の物語があったとしても、その人の手や口を通して
語られることがなければ、その種は永久に咲かない。

グインサーガは126巻まで出ているから(外伝を除く)
1ヶ月に10冊読むと仮定しても、1年以上かかる計算になる。
私のお財布事情では、ひと月に5000円も本にかけられないので
実際にはもっとかかる時間は長くなる。

学生時代に10巻くらいまでは読んでいたんだけど
完結したら、全部通して読もうと思っていた。
思っていたのに。

もっと長く続くはずだった小説を残したまま死んでしまうのは
どれほど心残りだっただろう。
もう続きが読めない、っていう私の悔しさよりはるかに悔しかったに違いない。

高校時代に、栗本さんのレダという小説を読んだのを覚えている。
私、あまりSFって読まないんだけど、かなり面白かった。
今読んだなら、また違う感想を持つのかな。
もう一回読みたいなあ。ブックオフ行ってみようかな。
[20090526]

先週は休載。2週間あけるとずいぶんあいた気分。
彼岸島が無い先週の月曜日はつまんなかった!
私の1週間は彼岸島で始まるの!嫌な始まり方だなw

で、感想。
無意識のうちにユキを襲ってしまうのを防ぐために
自ら心臓をくりぬいて自殺を図るケンちゃん。
「先に眠る…」とか「お前は生きてくれ…」とか
くさい台詞を吐きながら力尽きる、とてもかっこよくて
とてもすばらしいシーンではあったんだけど…。

ちょwwケンちゃん、心臓くりぬいても喋ってるし!
吸血鬼って動力源何なのー?
ってことが気になってどうしようもなかったよ!

って言うか!ケンちゃん死んじゃったらユキ逃げられないじゃん!
雅は約束を守るとか言ってたけど、うーん。

この後の展開を勝手に予想すると
雅がケンちゃんの男意気に興味を示して、自分の血液を注入して
ケンちゃんをアマルガム化して手下にしようと画策、とか?
嫌だなあ、斧神より強くなった親友が敵に回るとか。

もしくはユキを吸血鬼化させて明を襲わせる、とか?
そもそも、ユキまだ生きてるのかなあ…。

あー来週も見逃せない。

[20090520]
手が荒れてきたので、ハンドクリームを探したら
パソコンの横にあった。

おもむろにふたを開けてにゅっと出した…つもりが
出てきたのは汁。

どろりと出てくる汁汁汁。
服が、布団が、汁汁。
ハンドクリーム溶けてるーーー><
パソコンの横、あったかかったからだ…。

何だろう、ボトルの底に残ったリンスを使うときに
お湯を入れて振ったときくらいのどろりぬるり感。
手が何だかすべすべしっとり。
効能は残っている模様。このままでもいけるぽ?

知らなかった、ハンドクリームって溶けるんだね。
これ、冷やしたら固まるかなあ?
凍る手前くらいまで冷やせば、また使えるかな?
[20090520]
マキシィ新しくなったみたい。
期間限定でオープン登録制になっているようなので
前マキシィやってた人も、これからやってみたい人も
登録してみるといいかも。

あとで昔のマイ君主さんたちに再度申請をしようっと。

[20090518]
最近リアルで知り合った女の子と、
時折メール交換をするようになったんだけど
ちょっと困っていることがある。

悪い人じゃないし、いい感じにお付き合いを続けていきたいんだけど
その人、私の名前の漢字間違って使うんだよね。

自己紹介のときに、「シンジツって書いてマミです」って言ったら
「あー素敵なお名前ー」とか言ってたのに
その後数回メールで間違って書いてきて
一度指摘したら「あーすみません。。。」←個人的にはこの。。。も好きになれない

でもその後もずっと間違ったままで届くんだ。
変換間違いかと思って放置してたんだけど、
さすがにもう一回指摘したら凹むかなあ。

とりあえず密かなアピールとして、こちらからのメールには
「こんにちは、真実です。元気ですか?」的に
自分の名前をアピールしてはいる、んだけど、あまり効果が無い模様。

いっそひらがなで書いてくれよと思う今日この頃。
どうしたものかなあ。
[20090516]
巣子セガ閉店以来、大戦プレイしていないんだけど
局地戦の噂を聞きつけ、久々に日記など。

今回の局地戦は2コスト*5枚限定。うーん楽しそう。

騎馬単で行こうかと思います。
デッキはふたつほど考えました。
どちらのデッキも軍師は郭嘉で行きます。

・魏蜀2色

徐晃 司馬懿 趙雲 馬超 黄忠

 
黄忠の武力上昇量が減ったとかキニシナーイ。

・魏単

徐晃 夏侯惇 ホウ徳 司馬懿 カク昭


司馬懿かカク昭かは臨機応変に対応する予定。

個人的には昔の艾を使いたい。
何で刹那神速やめちゃったのさー><

で、ここからが重要なんだけど
給料日前でお金ないので、出撃は脳内になります。
何で局地戦を給料日前日までにやるかなあ。さすがSSQ><
[20090513]
家の前に停めてある我が家の車に傷をつけるのです。
何故子供の所為だと分かったかというと、ボンネットに
ぐるぐるって落書きっぽい傷だったから、って言うのと
数人でうちの前で毎日遊んでいるのを目撃したから。

どの子がやったかは分からないので、とりあえず斜めお向かいさんに行って
「お宅のお子さんではないかもしれませんが、うちの車に傷がついていたので
 車の周りで遊ぶときには気をつけるようにと伝えてください」と
旦那が喋ったところ、夕方に、べそかいた男の子と両親が謝りに来たのです。

っていうのが数ヶ月前の話。

また傷がついているのを昨日発見。
今度は助手席側の前ウインカーからドアまで一直線に
白い傷がまっすぐに。

さあどうする?

真波「近所の子供全員集めて怒ろうよ」
旦那「誰がやったか分かんないだろ」
真波「うん。だから全員。やったところ、誰かが見てるんだよ。
 見てるだけでもだめって知らないとだめだよ。何で注意しないのか、って。
 連帯責任って言葉を教えなきゃ。
 悪くなくても、やってなくても怒る。理不尽だと思えば誰がやったか言うでしょ」
旦那「お前ひどすぎ。そもそもこれ、子供の所為かどうか不明だし。
 傷の高さとそこにある子供チャリの高さが微妙に違うんだよな」
真波「じゃあこれこのまま?」
旦那「うーんどうするかな」

とりあえず近所の子供は近くの公園で遊べと声を大にして言いたい。
棒切れとか虫取り網とか振り回したり
チャリを乗り回してうちのポストに激突して壊したりと
実はかなり迷惑しています。

傷ってそのままにしとくと錆びるんだよね。
近所に住む、子供がいる家の車全部に10円玉で傷つけてきたい気分だ。
もちろん、そんな馬鹿な真似はしないけどさ。

真波は、躾の行き届いていない子供が、それはそれは大嫌いなのです。
勉強よりも、遊びよりも、もっと大事なことってあるでしょ。

[20090513]
スクール計画(前回の日記を参照)は順調に進み、もうすぐ1週間。
スタンプカードを作ってもらったこともあって、けっこう楽しく進んでいます。

昨日やったのは、書きかるた。
以前作った単語帳をばらして、日本語が上になるように床にぶちまけて
日本語を見て韓国語で書けるものをカレンダーの裏に書いてみて
うまくいったらひっくり返して、ハズレてたら横によける、という勉強法。
よけたものは再度覚えてもう一度、を繰り返して終了。

これを2周やったら、あっという間に1時間経ってしまいました。

韓国語→日本語の単語力はけっこうついているみたいなんだけど
日本語→韓国語、だとけっこう厳しかった、ということが今更判明。
ㅓとㅗ、ㅜとㅡ、ㅈとㅊ、ㄷとㅌとㄸの覚え方が曖昧だったみたい。
CD聴けば大体分かるんだけど、日本語だけ見たときにすぐ書けない。
無意識のうちにカタカナに直して覚えてしまっているのか。悪い兆候だ。

今日は何をやろうかなあ。
[20090512]
GW終わりごろにパタポン2が届いたので
パタポンばっかりやってます。
おもしろいなあ、これは買ってよかった。
近所のゲーム屋では未だに4000円を割らないので
きっと人気があるんだと思う。

少し進んだんだけど、感動を求めて時々オープニングだけプレイしてしまう。
何度初めからやってもウルウルしてしまう私は変だろうか。
はたポン
けなげだなあはたポン。

やりポン
かわいいなあやりポン。

で、パタポンで最近思ったことをつらつらと。
周りにパタポンやってる人がいなくて淋しいわあ。

ゴーンの「ドンドドンドドンッ!」に痺れた惚れた。
ゴーンかっこよすぎ…!何で一回しか見れないんだろうあのステージ。
それだけのために最初から始めて直前でセーブを残したくなった。

ファ・ざくポンの農作業のコツをつかむのに30分もかかった。
そしていまだに野菜を全部キャッチできない悔しさよー。

ヘッドホンで聴いて初めて
ウッボ・ボンの声が渋いということを知った。

ヒーローの職業がいまだに決まらず
とりあえずのきばポン。

パラゲトの最後って、けっこう難しくない?
いや、何とかクリアできるけど、太鼓の達人を思わせる難易度だよ?
しかも、4拍聴いて4拍打つのと、2拍聴いて2拍打つのが混じるの、ずるいって!w

モーチッチチ苦手ー><

進化させた後に前のに戻れるって、こないだまで知らなかったYO!

[20090512]
好みの顔の話。

ちょっとキリッとした目をした美人が好き。
名前を出すなら、常盤貴子さん、牧瀬里穂さん、柴咲コウさん、葉月里緒菜さん。

この4人のキリ目美人は私の中で揺らがないと思っていたんだけど
もっと好きな顔を見つけてしまった。
どうしよう、彼女の顔を見るだけでどきどきする…。
こんなに好きな顔初めてだ…。
もしこんな顔に生まれたら、飽きずにずっと鏡を眺め続けたい。

美波さん、ちょーかわいいんですけど!
他所様の日記にかわいい写真がずらり。あーいいなあ。

で、その美波さんが迫真の演技を見せる
EXILEのTiAmoのPVがこれ。この曲いいなあ。
※音が出ます注意。
Chapter1


Chapter2
[20090507]
あれは確か4月末。
連休前に仕事をしてたときのことだったと思うんだけど。

注文していたコピー用紙が届いたので
床に置いてもらって、倉庫に運ぼうと持ち上げたら
腰がぐきっと変になって
それ以来なんか屈むと変な痛さが(⊃△<)゜。

という話を旦那にしたら
「ばーか、変な体勢で持ち上げるからだって、それ、ぎっくり腰だろ」
「え、マジすか?」

ぎっくり腰って、もっと、こう、さあ。
音を立てて腰がぐきってなって
超痛くてどうしようもないものだと思ってた!

それ以来「やーいぎっくり腰」と笑われるんだけど!
そんなにひどくもないので、私の中では「きっくりこし」くらいの気分。
本当につらくて痛かったら、笑われたときにむかつくと思うんだけど
たいしたことなくてよかったー。

でも、「腰痛い」と言う人に対してちょっと優しい気持ちになれる気がする。
あー痛いんだろうなー、って。

その日は痛かったので湿布を貼ってごろごろしていました。
翌日からはちょっとマシになったんだけど
変な体勢になると痛いので、おっかなびっくり生きています。

そんな感じで連休も家でゴロゴロ。
立ち読みも腰が痛いので断念(⊃△<)゜。
ぐだぐだしていたおかげで、痛みも気にならなくなりました。
今はDDR連コできるくらい回復したよ!

[20090507]
お勉強に熱が入らずサボりがちのこの状況を何とかしたい、
そう思いながら数ヶ月が経ってしまいました。
結局GWも何もせずにゴロゴロして終わってしまった…。
これではいけない!
そう思って、一計を案じてみました。

具体的に言うと、スクールに通うことにしたのです。
時間は毎日19:30~20:30。
先生は誰もいません。
場所はいつもいるテレビとパソコンの部屋の隣の部屋のこたつ。
つまり、通っているつもり。
実際には隣の部屋で勉強する、ってだけの話なんだけど
「スクールに通っている!毎日時間が決まっている!」そう思うことで
お勉強を習慣付けようとする、今更ながらの小細工なのです。

本当にスクールに通っている気分になるために、お出かけの服を着る
家の中なのに靴下も履くのです。
スクールの時間には家にいないことになっているので、電話にも出ません。
こたつの左側に私専用の韓国語本棚も作ってもらいました。

そして、毎日続けるモチベーションを上げるために
ラジオ体操みたいなカードを作って、毎日スタンプをつくことにしました。
…6穴リフィルの月間スケジュール帳のコピーだけど。
旦那にその案を話したら、さっそくスタンプを買いに100均に出かけてくれたので
どんなスタンプを買ってきてくれるか楽しみ。
「たいへんよくできました」みたいな桜形のスタンプかなあ。

私にとっての課題は、勉強の難しさよりテンションの維持。
好きじゃない国の好きじゃない言葉を覚えるって、何て難しいの><
如何に覚えるか、より、如何に毎日続けるか、に重点を置きました。

スタンプもスクールの振りも子供だましだとは思うけれど
いい習慣も悪い習慣も3週間で身に付く、とどこかで聞いたので
この方法をしばらく続けられるようがんばってみようかと思っています。

ちなみにスクールに通ってなにをしているかというと
前書いた単語帳の例文を再度ルーズリーフに書きながら
1文1文辞書を引いて隙間にメモするという作業。
長らく単語帳と離れていたから、けっこう忘れてるなあ。反省。

今日の分は終わり。久々の充実感。
明日もがんばろう。
[20090507]
お勉強に熱が入らずサボりがちのこの状況を何とかしたい、
そう思いながら数ヶ月が経ってしまいました。
結局GWも何もせずにゴロゴロして終わってしまった…。
これではいけない!
そう思って、一計を案じてみました。

具体的に言うと、スクールに通うことにしたのです。
時間は毎日19:30~20:30。
先生は誰もいません。
場所はいつもいるテレビとパソコンの部屋の隣の部屋のこたつ。
つまり、通っているつもり。
実際には隣の部屋で勉強する、ってだけの話なんだけど
「スクールに通っている!毎日時間が決まっている!」そう思うことで
お勉強を習慣付けようとする、今更ながらの小細工なのです。

本当にスクールに通っている気分になるために、お出かけの服を着る
家の中なのに靴下も履くのです。
スクールの時間には家にいないことになっているので、電話にも出ません。
こたつの左側に私専用の韓国語本棚も作ってもらいました。

そして、毎日続けるモチベーションを上げるために
ラジオ体操みたいなカードを作って、毎日スタンプをつくことにしました。
…6穴リフィルの月間スケジュール帳のコピーだけど。
うちの人にその案を話したら、さっそくスタンプを買いに100均に出かけてくれたので
どんなスタンプを買ってきてくれるか楽しみ。
「たいへんよくできました」みたいな桜形のスタンプかなあ。

私にとっての課題は、勉強の難しさよりテンションの維持。
如何に毎日続けるか、に重点を置きました。
いい習慣も悪い習慣も3週間で身に付く、とどこかで聞いたので
この方法をしばらく続けられるようがんばってみようかと思っています。

ちなみにスクールに通ってなにをしているかというと
前書いた単語帳の例文を再度ルーズリーフに書きながら
1文1文辞書を引いて隙間にメモするという作業。
長らく単語帳と離れていたから、けっこう忘れてるなあ。反省。

今日の分は終わり。久々の充実感。
明日もがんばろう。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。