周りではPSPが大流行。
持ってないのは私だけ、という状況でちょっと悔しかったんだけど
何と10,800円という格安の中古品を発見。
色も無難に使える白なので速攻で購入しました。
・画面にちょっと目立つ傷がある
・箱取説がない
・新型が普及しだした頃の旧型
でもそんなの関係ねえ!←今更
というのが数ヶ月前の話。
とりあえず、前々からやりたかったゲームを買ってプレイ。
出先でも暇な時間でもお手軽にプレイできる気軽さと
いつでもスイッチを切れて、次に始めるときは続きからできる便利さに感激。
ゲーム自体も、移植に際してムービーや新シナリオが追加されていて
とても満足。これは買ってよかった。
そんなPSP、昨日から新たなる使い方に目覚めました。
韓国語単語帳や文法テキスト、絵本についていたCD、Podcastを
片っ端からパソコンでmp3に変換してPSPに取り込んだので
台所でも出先でもリスニングができるようになりました。ファイルはフォルダで管理できて、名前順に並ぶので
CDごとにフォルダを作ってトラック番号付きで保存すれば
CDの最初から順番に流すことができます。
蕎麦をゆでるときにも、とりあえず単語を流すとか
お湯を沸かしているときには、ちょっと長めのPodcastを流すとか
ちょっとの時間にちょっと聴くという作業が楽に。途中で止めても、次回続きから聞ける、というのも地味に便利なポイント。
出先では100均で買ったヘッドホンを使えばOK。
本を読みながら黙々と勉強していると
どうしても聴くという方向を怠りがちで
自分の発音が正しいかどうかがイマイチ判断がつかない。
韓流ドラマもあまり見ないのでどうしたものか、と思っていたんだけど
これなら続けられそうな感じ。
単語帳を作ってから
ちょっと燃え尽きた感があったんだけど
これで少しは前に進めそうかな。
後で書くけど、もらった漫画(5冊!)もあるので、早く読みたい!
あれも覚えて、これもやって、あれして、これして、どうしよう!と
お勉強の上達を急かされているような変な感じです。
DSではお勉強ソフトもいっぱい出ているし
この春には「DSヨン様」なる、ヨン様に教えてもらう韓国語学習ソフトも出るらしいですが
PSPもいいですよ?
でっかい液晶とスタイリッシュな本体がかっこいいし
重くて手がだるくなるうえに、充電が切れるのが早いので
長時間ゲームにはまる心配もないよ!
携帯機はDSの方がソフトのラインナップが充実している感じだけど
ゲームしないならPSPという選択肢もありかなと思いました。
ipodみたいな使い方もできるし、動画も見られるよ!
あ、PSPでゲームやるなら、私のお勧めソフト。
この2本は本当にお勧めです。
・ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争映画のようなストーリーと音楽がいい感じ。
色鉛筆画のようなCGもきれいでお勧め。
ラストシーンのやるせなさは初プレイ時の印象のままに
今でも心にくっきりと残っています。
主人公の名前は変更できるのですが、
結局ムービーでデフォルトの名前を呼ばれるので、そのままでOK。
・勇者のくせになまいきだor2古きよき時代のドット絵とPSPの処理能力が協力し合うと
古きよき新しいゲームが誕生するのだと知りました。
魔王が愛らしくてなでなでしたくなります。