Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20090129]
今月中に文法のテキストを終わらせる予定だったのですが
ちょっとひどい風邪を引いて咳と鼻水がけたたましくて
お勉強はしばらくお休みしてました。

久しぶり、こんなしぶとい風邪。
風邪薬、ひと箱飲んでも全然治らない!どうしよう。

鼻が通らないと発音もなんか微妙だし
咳やのどがひどいと集中できないし、ってことで
治ってからやろう!ってことにしました。

すこーしよくなったのでお勉強再開。
来月半ばまでには何とか…!

今手をつけたいのは、動詞の活用の暗記。
英語の授業で昔やった「スピーク、スポーク、スポークン!」あれです。
ハングルの場合はどれ覚えればいいのかなあ。
って言うか、単語帳にどうやって何を書けばよいのやら。

とりあえず、連体形と連用形は本に出てきたから、それから覚えよう。
[20090127]
イオンのトイレで用を足したときの話。

入った個室が洋式で、
まあ普通に用を足して
ふっと便座の横を見たらウォシュレットだった。

ここまではよくある話。
ウォシュレットのボタンの並びは左から
「止」「おしり」「ビデ」「音姫」

…音姫?

なぜこの並びに音姫が。
私もう出すもの出しちゃったし!
お前の出番はもうちょっと前ー!
このタイミングで音姫見つけても
私どうしようもないよ!

いや別に、超けたたましい音立てて用足したわけじゃないんだけど。
で、流すときに無駄に音姫起動させて、
本物の水音と偽物の水音と鳥の声のコラボとかしても仕方ないので
起動させずに終わらせたんだけど

「立ち上がって10秒後に水が流れます」の貼紙を見つつ
ちょっと横の壁に視線をずらしたら

ここにも音姫が。

ダブルかよ!
ふたつ起動したらどうなるんだろう…。
って言うか、これにも気づかなかったし…。

いろんな意味で音姫にやられた。
トイレではもっとキョロキョロしようと心に決めました。
何せこの経験2回目だしw
[20090119]
風邪引いて寝てばっかりいると、変な夢をよく見る。
おとといの夢がちょっと良かった。

曹操が魏をくれた。
「だいじにしてね」とか言ってたけど
国なんてもらったことないからどうしたらいいか分からなくて目が覚めた。

[20090119]
PSPでパタポンなるソフトの無料体験版に手を出したところ
これがめちゃめちゃツボにはまり
私のPSPがすっかりパタポン機に。
3時間以上体験版プレイしているけど、未だ飽きることがない。
超ほしいので、買おうと思っていたCD諦めてこっち買います多分。

それにしても、パタポンたちがかわいくてもう!
あんなに愛らしい生物が「かみさまー」と慕ってくる様は癖になります。

ジャンルは音ゲー。
リズムに乗ってボタンを4つ順番に押すだけ。でも奥が深い。

プレイヤーは最初に、パタポンたちのかみさまになる契約書にサインをし
不思議なタイコを叩いてパタポンたちを世界の果てに導きます。
力尽きようとしていたパタポンたちも、かみさまのタイコで元気になって
各地に散らばっていた仲間も集まってきました。

「かみさまが帰ってきた!」と祭は開かれるし
「かみさま、我々に肉をおめぐみください!」とかおねだりされるし
ちょっと、こいつら超かわいいんだけど!

そして、かみさまの名前を聞かれたので入力しようとしたら
デフォルトで「かみポン」って入ってて吹いた。かみポンってww
せっかくなので、「さなポン」に決定。

「われらのかみ さなポン!」
「さなポンすっげ!」
「さなポンさまー」
こんな感じの吹き出しがぱらぱらと。あー超かわいい。

パタポンたちはビジュアルだけでなく声もかわいくて
「ぱたぱたぱたぽん!」とか
「ぽんぽんぱたぽん!」とか
「ふぃーばーー!」とか言いながら行進する。
これがすごく耳に残って、ゲームやってないときでも口から出てくる。
あー、ぱたぱたぱたぽん。
もう仕事さっさと終わらせて帰ってパタポンやりたいーー。

私絶対こいつら連れて世界の果てに行く!
何か、めらめらとかみさまの自覚が芽生えてきた!

これは私が今までプレイしたPSPのソフトの中で1番かもしれない。
…今までに3本しかやってないけどさ。
FFTも勇なまも好きだけど、人に勧めるならこれだなあ。

ぱたぽん

[20090114]
PSPさんと競争をしています。
何の競争か、と、言いますと…?

単語をひたすら読み上げるPSPさんより早く
単語の訳を言おう競争!


流れる単語は、過去に作った単語帳の単語。
あれだけがんがん読んだんだから覚えてるでしょ、とか思ってたら
結構忘れててげんなり。
単語帳とにらめっこしてたあの毎日はなんだったんだろう…。
やっぱり、継続は力なりってことかなあ。

牛肉…「소고기!」소고기…カルビ…「갈비!」갈비…ロース…「…」안심「ああああ><」

最初の方は大丈夫なところを見ると、だんだん覚え方が雑になっていて
覚えたつもりになってたっぽい。

地味な競争だけど燃えます。
できないと、覚えたはずなのに!って悔しい。
単語帳は韓国語→日本語の順で書いたから
日本語を言われてから時間内に韓国語で答えるのには不慣れだったみたい。
これは新しい。

こんなことを皿を洗いながらやってます。
[20090114]
にれさんからバトンもらいました。
何だろう、なんていうバトンなのかなあ?
好みのタイプとか、あてはまるマイミクさんを答えるバトンだったみたい。

▼追記の開閉


[20090114]
周りではPSPが大流行。
持ってないのは私だけ、という状況でちょっと悔しかったんだけど
何と10,800円という格安の中古品を発見。
色も無難に使える白なので速攻で購入しました。

・画面にちょっと目立つ傷がある
・箱取説がない
・新型が普及しだした頃の旧型
でもそんなの関係ねえ!←今更

というのが数ヶ月前の話。
とりあえず、前々からやりたかったゲームを買ってプレイ。
出先でも暇な時間でもお手軽にプレイできる気軽さと
いつでもスイッチを切れて、次に始めるときは続きからできる便利さに感激。
ゲーム自体も、移植に際してムービーや新シナリオが追加されていて
とても満足。これは買ってよかった。

そんなPSP、昨日から新たなる使い方に目覚めました。

韓国語単語帳や文法テキスト、絵本についていたCD、Podcastを
片っ端からパソコンでmp3に変換してPSPに取り込んだので
台所でも出先でもリスニングができるようになりました。
ファイルはフォルダで管理できて、名前順に並ぶので
CDごとにフォルダを作ってトラック番号付きで保存すれば
CDの最初から順番に流すことができます。

蕎麦をゆでるときにも、とりあえず単語を流すとか
お湯を沸かしているときには、ちょっと長めのPodcastを流すとか
ちょっとの時間にちょっと聴くという作業が楽に。
途中で止めても、次回続きから聞ける、というのも地味に便利なポイント。
出先では100均で買ったヘッドホンを使えばOK。

本を読みながら黙々と勉強していると
どうしても聴くという方向を怠りがちで
自分の発音が正しいかどうかがイマイチ判断がつかない。
韓流ドラマもあまり見ないのでどうしたものか、と思っていたんだけど
これなら続けられそうな感じ。

単語帳を作ってからちょっと燃え尽きた感があったんだけど
これで少しは前に進めそうかな。
後で書くけど、もらった漫画(5冊!)もあるので、早く読みたい!
あれも覚えて、これもやって、あれして、これして、どうしよう!と
お勉強の上達を急かされているような変な感じです。

DSではお勉強ソフトもいっぱい出ているし
この春には「DSヨン様」なる、ヨン様に教えてもらう韓国語学習ソフトも出るらしいですが
PSPもいいですよ?
でっかい液晶とスタイリッシュな本体がかっこいいし
重くて手がだるくなるうえに、充電が切れるのが早いので
長時間ゲームにはまる心配もないよ!

携帯機はDSの方がソフトのラインナップが充実している感じだけど
ゲームしないならPSPという選択肢もありかなと思いました。
ipodみたいな使い方もできるし、動画も見られるよ!


あ、PSPでゲームやるなら、私のお勧めソフト。
この2本は本当にお勧めです。

・ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
映画のようなストーリーと音楽がいい感じ。
色鉛筆画のようなCGもきれいでお勧め。
ラストシーンのやるせなさは初プレイ時の印象のままに
今でも心にくっきりと残っています。
主人公の名前は変更できるのですが、
結局ムービーでデフォルトの名前を呼ばれるので、そのままでOK。

・勇者のくせになまいきだor2
古きよき時代のドット絵とPSPの処理能力が協力し合うと
古きよき新しいゲームが誕生するのだと知りました。
魔王が愛らしくてなでなでしたくなります。
[20090109]
お風呂屋さんのドライヤーで髪を乾かしていて、ふと前を見たら、
あまりに後ろ髪のような前髪で、ぶっちゃけどっちが前よというような様。
面白かったので、その貞子のような髪を風呂あがりの旦那に見せたら笑われた。

昨日勉強中にちょっと邪魔だったから
手元にあったボールペンをかんざしにしてまとめてみたら
普通にかんざしを使えるくらいの長さになっていた。
前に切ってからずいぶん経つしなー。

髪の毛にはさみが通る感覚が好きなんだけど
長いのもけっこう好きだし、切ると短くなるし、予約面倒だし、と
美容院へはなかなか行けてない。

何か気分転換したいなー。
[20090109]
長らくのご無沙汰をしております。
昨年中は大変お世話になりました。
今年も自分のペースで勉強を続けて、時折日記を書く予定です。
よろしくお願いします。

今年の目標は
ルーンの子供たち読破

っていうのを新年早々書く予定だったのですが
何かログインエラーで書けず、今更になってしまいました。

とりあえず、遅い歩みながらも勉強は細々と続けています。
昨年買った文法のテキストを今月中に終えるのが、今目の前にある目標。
昨日ついに、動詞の連用形についての単元に突入しました。
以前mouさんからいただいたコメントの意味がやっと分かりました。
陽母音か陰母音かによって、後ろの形が変化する様はまるでパズルのよう。
まだちょっとこんがらかっていますが、けっこう面白いかも。

従妹からついにオールハングルのメールが届くようになりました。
年末に彼女の家に行ったうちのお母さんが
韓国語で送ってあげないと娘の勉強にならないわ」とか言ったらしく
いきなりメール解読の(というより返事送信の)ハードルが上がりました。

とりあえず、分かる単語を並べて、文章にならないまでも返事を送信。
「まだ むずかしい だから へんじ おくれる ごめんね
 でも ぜんぶかんこくごの メール うれしい ありがとう」
こんな感じのメールが海を渡って韓国へ。
返事が来てたから、多分解読はできたのだと思いますが、どうなのかしら?

この間帰国したうちのお母さんは
従妹から、韓国の漫画を私にお土産として預かってきたそうです。
まだ受け取っていないのですが、とても楽しみ。
[20090107]
もやしを5袋買いました。

1袋250gだから1.25kg?
ふたり暮しでもやしを1キロ以上買うとか、我が家の食卓どうなってるのかしら。

とりあえず寸胴鍋で全部ゆでて、ごま油と醤油と塩胡椒で和えて
なんちゃってナムルを作ってみた、んだけど
量多すぎて入る器がなくて、和えるのに使った雪平鍋のまま食卓へ。
しかも入るザルがなくて、ちょっと流しにもやしこぼしたような気がする。

食べても食べても減らないもやしをしゃくしゃく食べながら
しばらくもやしはいいかもしれない、と思ったおとといの夕ごはん。
ちょっと味薄かったけど、悪くなかったなー。
だって52円ですよ。

またやらないかなあもやし10円。やるじゃんかしむら。

[20090105]
毎年、年の頭に目標は立てるけど、あまり守れないのが情けない。
今年の目標はこれにしよう。

・きれいなお姉さんは好きですか。
・ルーンの子供たち読破


理由みたいなものを以下に。

▼追記の開閉

[20090104]
DDRの新作やってきました。
マッハランドで。

まさかマッハに入荷するとは思わなかったので
実物を見てびっくり。
しかも100円だったのを見て二度びっくり。

心輝浪さんが言ってたとおり、確かに家電チックなビジュアル。
デコデコ光る筐体横のバーとか、かざすだけで認証してくれるカードリーダーに感動。

ButterflyとDubi-I-DubとAFRONOVAをノリノリで踏んで、大満足して終了。
ButterflyとDubi-I-Dubは2008バージョンということで
踏みっぱ矢印が追加されていてちょっと新鮮でした。
曲数は少ないけど、初代の曲から入っていてびっくり。

マッハなら時々行くから時々プレイしようっと。
あーなんかお出かけが楽しみになってきたなあ。

そして冬休みも終わって明日から仕事。
嫌だけどがんばろう。

[20090101]
年の初めにおっさん好きを公言してはばからない真波です。
昨年はありがとう今年もよろしくね。

昨日、逆転裁判3をクリアしました。
まさか最後があんなことになるとは思いもせず
そんなああああ><とか言いながらプレイ。
1話1話があんな風につながるなんてすごい!
プレイしてよかったなあ。やっぱり薦められるだけあるかも。

あとは、あんな御剣検事やこんな御剣検事を見られたので満足。
トロくんお勧めのゴドー検事もよかった…。
3にはかっこいいお兄さんがたくさん出てていいなあ。

でも、3をプレイして一番私の心をつかんだのは糸鋸刑事だったかも。
このお弁当、マジでおいしそう。
イトノコ弁当

そっかそっか、いっしょうけんめい作ったかー。和むなあ。

| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。