Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20081128]
旦那のお友達のさくっちがもうすぐ
長期出張で盛岡を離れてしまうので
さよならの意味も込めてしゃぶしゃぶ食べ放題に行った後に
久々に麻雀をやってきました。

ネカフェの4時間1000円のパックで
自動麻雀卓とPS2がある部屋でまったり。
他の面子はゲーセンから適当に知り合いに声かけして調達。

5人になったので2位抜けルールで
余った人は漫画読んだりPS2やったり
味噌汁飲んだりしてました。
いいなあジュース飲み放題で麻雀。

ちなみに私の麻雀レベルはこんな感じ。
・牌の区別がつく
・役が何となく作れる
・相手の待ちがよく分からない
・降りない
・混一色大好き
・やたら字牌ばかり引く
・5種類あったら国士に走る
・点数計算できない

なので、ほとんど分からない振りをして
字牌鳴いて対子がんがん作って
さくっと何度か上がってきました。

ゲーセンで周りを見渡すと、けっこう麻雀好きな人多い感じなので
是非彼らとも打ちたいところ。
先立つものができたら誘ってみよう。

次の日仕事だったけど、楽しかったー。
夜遊びってテンション上がるわー。
[20081126]
最近の真波イチオシの漫画、彼岸島
ちなみにほかのイチオシはゴットハンド輝と結界師。
昨日漫画喫茶で麻雀の待ち時間に読んだんだけど
久々の急展開にどきどきが止まらない。

ケンちゃんについに死亡フラグがくっきりと。

いや、ケンちゃんの彼女のユキが明になびいたあたりから
うっすらとフラグは立ってた気もするけど
ケンちゃんついに吸血鬼になっちゃったし、これはほぼ確定?

あの作者さんは必要があれば主人公の親友も切る気がする今日この頃。
兄はずっと生きてるって信じてたのに…!

そもそも今までの展開を見て、ポンや兄の例を見る限り、
明サイドの人間が人間じゃなくなるとほぼ死亡なので
今回のケンちゃんもやばいのかもしれない。
あ、明に会う前から吸血鬼だった師匠は別。

ただ、兄も斧神も吸血鬼になっても人としての意識は失っていなかったし
兄が吸血鬼側についたのは恋人のためという目的があったからだし
斧神が雅側になったのは、雅のカリスマ性に惹かれてのことだから
吸血鬼になる=雅に忠誠を誓う という訳でもなさそう。

現にケンちゃんは「ユキを助けてから自害すれば云々」とか言ってたし
今のところ雅側につく予定はないと思われる。
ただ、血を吸いたい衝動で西山を襲っちゃったりしたから
これから先どうなるかは不明。

これから西山が明にケンちゃんの正体ばらしちゃったりするのかなあ。
ケンちゃんがうっかりしてばれちゃったりするのかなあ。
それとも師匠の血を入れてまさかのアマルガムとか。
さすがにそれはないかな。

これからの展開が見逃せない。
最新刊も出たって言うし、あとで読もう。
[20081125]
結局3連休はずっと家の中にいて、ほぼパジャマで過ごしました。

目覚ましもかけずに適当な時間に起きて
おなかが空いたらごはんを作って
たらたらとネトゲばっかりやってました。

久しぶりだなあ、こんなにだらだらしたの。

で、今日は給料日だったんだけど。
ちょっとアレな出来事があった。

上司その1が経理上の処理を間違って
上司その2と私の給料を間違って振り込んでしまったらしく
私の通帳にいつもの倍くらいの金額が入っていました。

通帳見て「ワーイ」と気づいた…わけではなく
お昼前に上司その2の奥さんから職場に電話が来て
「何?今月から給料下がったの?」と聞かれて発覚。

結局昼休みに私が銀行に行って通帳からお金を下ろして
上司に渡すことで解決。
人格には問題ありだけど、仕事でミスが少ない上司1。
彼女もたまには間違うのね、とかちょっとほっとしました。
ちょうど今朝「給料、私の口座に間違って100万円くらい入ってるといいねw」とか
話していたので、何とタイムリーな。

さーて、今日は外食するぞーーー。
[20081121]
そんなことを思いながら徹夜でラグナロクをした数年前の冬が懐かしい。
あの頃は寒くて手袋はめてPCに向かってたっけ。
黒胡椒のプリの冬場の動きが悪かったのは手袋のせいですよー(嘘

今日の仕事が終われば3連休!
あと1時間早く過ぎろー。

しかし、外すごいなあ。
シャーベット状とか言えばきれいだけど、ベシャ雪だよね。
10分の通勤の間に靴も靴下もびしょびしょ・゚・(ノД`)・゚・
通勤用に長靴用意しようかなあ。
家に帰りたいけど、外歩きたくないなー。

夏よりも冬の方が服装は好きなんだけど
(黒ストッキングとかコートとかパーカーとかマフラーとか手袋とか大好き)
この寒さと雪は、生まれてから何年経っても慣れない。
もう明日から春でいいよー。

話は変わるけれど。
最近うちのブログの大昔の記事に1行だけコメントをくれる
見知らぬ人が増えた。
どこから流れてきたのかも分からないし
コメントを書くほどに何が響いたのかも分からないし
「おもしろかったです。またきます」だけだとレスにもちょっと困る。
URL書いてあるから行ってみたら、1個しか記事がないブログだったりするし
業者でもなさそうだし、害も今のところないから削除するのもなー。

私はこう見えてもけっこう人見知りなので、
マイミクとかマイ君主申請をするときにも
かなり勇気を振り絞ってやってたりする。ほんとですよ。
知人の日記でも滅多にコメントを残さない。でもきちんと読んでるよ。
他の人は知らないけど、私が何かを書き残すときには「これは!」って思ったときなので
誰かが私の日記を見てそう思ってコメントを残してくれたのなら、
それはとてもうれしいことだと思う。
半ばあきらめてはいるけれど、私がものを書くのは、自分の考えを
人に理解してほしいことの現われだから。
これが好き!とか、こう思った!とか、こんなことがあったよ、とか。

ただ、何が響いたのかとか、どう感じてくれたのかが分からないと
私としてもお返事のしようがないわけで。
別に長いコメントを求めてるわけじゃないんだけど、うーん、何て言ったらいいのかなあ。
[20081120]
音ゲープレイヤーの何人が、20,novemberをネタに
今日日記を書くのだろう、とふと思いながら私も便乗。

懐かしの20,november。
ビーマニ始めた当初は、この曲をすらすらやるのが目標だったっけ。
今は普通に出来るけど、当時は難しいって思ってたなあ。
この曲好き。



しかし外寒いよ雪だよ。

[20081119]
ホームのゲーセンでは風邪が流行中みたい。
今日の最高気温は5℃とか寒いから、皆さん風邪には気をつけてね。
風邪引いたら生姜コーラ飲んで暖かくして寝ればすぐ治るよ!
…生姜湯の方が効きそうだけど。

どうでもいいけど、薬局で売っているリコリスとリングルアイビーの効き目が
いつもながらすばらしくて感謝しています。
リングルアイビーなんて、毒々しいメロンソーダ色してるのに
何であんなに効果絶大なんだろう。しかも眠くならないし。
風邪のときのリコリスと、頭痛腹痛のときのリングルアイビーはガチ!
効き目が半分のバファ○ンよりすごいよ!多分。

象大会についてはカレーにスルーしちゃったけど
真波は全国の象使いさんを心から応援しています。
ぶっちゃけると最近ゲーセンに行ってなくて、日程すら知らない・゚・(ノД`)・゚・

そもそも象大会って言うなら、象使用数に上限を設けるなよと思うんだ。
騎馬単大会があるんだから、象単大会やったってイイジャナーイ。
出るのは難しいけど、象単大会なら絶対見に行くのに!
コストの関係でデッキ組むの無理なら、象増やせばイイジャナーイ。
私、忙牙長と朶思大王愛用してたんだけどなあ。

そして、みんなも書いてたけど、称号は南蛮王で決まりでしょ!

[20081118]
多いって意味で。
さすがに250gは苦しいなあ。

食べる前と食べている途中で
自分のキャパが変わるのは何でだろう。

茹でる前は食べられるって思ってたんだよ!
[20081118]
あと1週間で給料日。
給料日には、しゃぶしゃぶ食べ放題に行くんだ♪
[20081118]
何らかのネトゲでギルドに所属するのは数年ぶり。
ケルベロスが心から懐かしい今日この頃。
mixiで交流していないケルの方々は元気なのでしょうか。

入った動機は情報収集。
風殴りなんて珍しいステを選んでしまったので
(そもそも風属性があまり多くない上に、ほとんど風魔法っぽい)
他の風殴りの人を参考にしたくてギルドに入ったんだけど

このギルド、風属性ひとりもいないし!
どうしよう、情報収集どころかオンリーワンになっちゃったよ。

※このゲームは最初に4属性から自キャラの属性を選びます。
 火力が強い火属性、回復に長けた水属性、素早い風属性、防御に優れた土属性
 などと属性ごとに特徴があります。
 そのあとSTRもしくはINTを上げていくことによって
 殴り職または魔法職へ道が分かれるのです。
 属性同士の相性があって、風属性は、火力最大の火属性との相性が最悪で
 ちょっと殴られただけで折れたりしちゃうのです。
 しかも風殴りは他属性に比べてスキル取得条件がやたら厳しく、
 ROに例えると、マグナムブレイクを覚えるためにAGIを50振るような感じ。
 風属性は初心者にはお勧めしませんと思いっきり書いてあったので
 やってやるぜ的に風属性を選択してしまいました。

風殴りを選んだことに対する後悔は微塵もないし楽しいんだけど
何か目標とか目安とかがほしくなるときもある。
他所の風殴りさんはどんな感じなんだろう。
何か殴りマジに通じるものがあるなあ。

で、昨日は定例イベントに初めて参加。
全然役に立たなかったけど、出てよかったかも。

ギルド会話を聞いていて「痛いなあ」と思っていた人が
低レベルの新規さんにも気を配れるような世話焼きだったことが分かったり
ギルド会話でひとりひとりに声をかけてくれたり
他の人のバトルを観戦しながら戦術を教えてくれたり
今後のレベル上げの目標みたいなのが見えたりしたから
きっとこれは収穫なのだと思う。

ログインログアウト時の挨拶や、他愛もない世間話も何だか久しぶり。
社会人ギルドだから、あまり夜遅くまで拘束されないのもいいな。

難しいこと聞かれたら「僕わかんないです><」なんてぶりっ子してます。
おっさんキャラがぶりっ子してもかわいくないね。僕って何だよw
何か昔にもこんなことしてた覚えあるような。
[20081117]
2GBのmicroSDカードをamazonで注文。
ちょうどamazonの500円ギフト券もあったので、惜しげもなく使用。
このギフト券、amazonで中古品買うときには使えないから
ちょっと持て余してたんだよね。
本当は本とかCDとか買うときに使おうと思ってたんだけど。

324(価格)+441(配送料・手数料)-500(ギフト券)=265円
送料を相殺してちょっと割引したと思えば悪くない買い物。
この前、県内のお店で買ったのは800円ちょいしたから、やっぱり安い。

これで手持ちのTMNetworkのアルバムをがんがんカードに入れて
通勤時に聴ける♪

しかし安いなあ。
以前もこのお店でminiSD買ったけど、あれも安かったっけ。
やるじゃん上海問屋。
[20081117]
給料日後にやってほしいと思うんだ。
給料日直前の3連休なんて、金なくて結局家にいるんだからw
何というネトゲ三昧。
[20081113]
文房具屋さんはいくらいても飽きない。
ローカルな話でアレなんだけど
盛岡の平金商店やエクサスに放置されても
3時間くらい余裕で楽しめそうなくらい、文房具屋さんが好きだ。

スタイリッシュなオフィス文具もいい。
ファンシーなキャラものもたまらない。
絵は描かないけど、画材も見ていて楽しい。
何に使うか分からない物を見て、あれこれ想像するのもいい。

普段使うものだからこそ、こだわりたいところもある。
前にボールペンについて熱く語ったこともあった。

ネット上で素敵なグッズ屋さんを見つけて
通販しようかどうか本気で迷っている。

韓国のデザイン文具・雑貨を取り扱うショップ『Sopumaul(ソプマウル)』

韓国のデザイン文具や雑貨のお店みたいなんだけど
先っぽがうさぎの形した付箋とか、かわいい女の子のシールとか
韓国では今こんなかわいい物が流行っているのか!
ヨン様の付箋とかキーホルダーしか見たことなかったから
ちょっとびっくりした。

近所の文房具屋さん(それこそエクサスとか)にあったら即買いなんだけど
通販だとどうしてもちょっと高くついちゃうんだよなあ。
向こうの知り合いに頼むとか
お母さんがお仕事で行ったときに買ってきてもらうとか
したほうがいいのかなー。

ほしいものを全部買ってたら
お金なんてすぐなくなっちゃいそう。
[20081112]
WLOはほぼ毎回、毎週火曜日のメンテのあとに、何かしらアップデートされる。
ちょっとしたクエストが増えるとか、
製造家具が増えるとか、
課金アイテムの種類が増えるとか、
NPCが増えるとか、
マップが増えるとか、
バグを直してくれるとか、とにかく何かが変わる。
1回1回は小出しくらいの量なんだけど、時々大型アップデートもあるし
毎週のメルマガもけっこう充実しているし
カムバックキャンペーンとか、ありがとうキャンペーンとかもしょっちゅうやるし
はっきり言ってWLOのスタッフは超がんばっていると思う。

そして昨日、また新しい家具が実装されたらしいので
早速作ってみた。

「お母さん、私も二段ベッドほしい」「ひとりっ子だからいらないじゃない」「むー」

ひとりっ子の憧れのブツ、二段ベッド。
これを自分のテントに置くと、仲間を4人預かってくれるという
ちょっとしたルイーダの酒場。
今まで、ひとり用のハンモックと、ふたり用のベッドしかなかったから
同じスペースで4人というのはなかなか魅力的。
情報を見たときからこれは作ろうと決めていました。
材料もそんなに難しくないし、何より憧れだし。

こうしてテントがどんどん快適空間に。
うちのテントには、芝生もトイレもパソコンもエアコンもピアノも自動販売機もあるよ!
※芝生:果物を栽培できる
 トイレ:果物を栽培するための肥料を作成できる
 パソコン:数種類の製造を予約できる
 エアコン:製造の時間を短縮してくれる
 ピアノ:お部屋のインテリア
 自販機:アイテムを無人販売できる
[20081111]
先日、無性にお母さんの料理が食べたくなり
市内に住むお母さんの家に夕ごはんを食べに行きました。
その日のメニューは감자탕。
じゃがいもとお肉のピリ辛スープです。
私は辛いものがとにかく苦手なのですが
これくらいの辛さならおいしいかも。

昨日、従妹へのメールに
「감자탕食べたよ」と書いたところ、翌日にすぐ返事がきました。
ほとんど英語の文章の中に

감자탕 おいしい おいしい

の1文が。
彼女が日本語を書いてきたのは初めてでびっくり。

遠くに住んでいても、何年も会っていなくても
食べ物の話題が通じるのが何だかうれしかったなあ。

もっと勉強して、もっといっぱいお話できるようにがんばろう。
[20081107]
TMNになってから、TMのときよりも
木根さんメインボーカル率がほんのりと上がったように思う。
タイトルの「月はピアノに誘われて」も、木根さんボーカルの曲で
後に同名の小説も執筆している。

所謂木根バラは、音の運びが泣かせる。
じわっと沁みるようなそのメロディは
ソロになっても健在のようだ。

月はピアノに誘われて

思い出すなあ、EXPOツアー。
EXPOピアノ、かっこよかったなあ。
木根さんのあの衣装、奇抜だったなあ。
[20081107]
今朝通勤時に、自転車と車の接触事故を見た。
正確には、接触事故らしきことが起こった直後に現場を通り
ほんのり渋滞する道路を横切って速攻で会社に行った。
うずくまる自転車側の女の人と、携帯で話しながら事故車を道路脇に移動させるおばさん
果たして悪いのはどっちなのか、ちゃんと見てなかったから私には分からない。


会社に行く道の途中にある高校があるのです。
ここ数年思うことだけれど、彼らの交通マナー、悪すぎ。
って言うか、ホッケー部、道路の真ん中でパック打つ練習とかすんなよ。
もし、こっちに飛んできて、私にぶつかって、
打ち所が悪くて死んだらどうするのさ。ちょっと怖かったぞ?

…交通マナーの話でした。
ここの高校(とすぐ近くにあるもうひとつの高校)の学生たちに限らず
最近の若者はチャリのマナーがなってない。
車が普通に通る道路で横1列に並ぶのはいつものことで
クラクション鳴らしてようやく避けるような有様。
いっそ私のあずかり知らないところで事故にあって懲りればいいんだ←暴言
学生を朝、車に乗せてくる親も駐停車のマナーが悪いし
もしかして、そこら辺は親譲りなのかもしれない。

私はもう数年もペーパードライバーだけど
助手席に乗っていても、最近の自転車は怖くて仕方がない。

ただ嘆いていても仕方ないので
改善策のようなものをたらたらと考えてみました。

▼追記の開閉

[20081107]
2、3日前に、岩手の大戦プレイヤーのPさんのプレイを後ろから見ていたら
対戦相手のデッキが何かとてもかっこよかったので紹介。
※Pさんは岩手でも有数の苦楽使いの方。
 プレイしながら説明してくれたりするので、とてもお勉強になるのです。
 うまい人の「前これやられて嫌だったんだよね」発言は実にためになります。
 やられて嫌だったことを相手にするのは、やっぱり定石なのかしら。

ぱっと見は魏4なんだけど、メンバーが実にイイ。
来来、SR関羽、カク昭、R陳泰、軍師郭嘉(再起)

少人数になったときの、鬼神降臨→若き血の滾りコンボがすばらしい。
まるで戦場に関羽がふたりいるような破壊力。実際強かった。
私、こういう尖ったデッキだいすき。
もっと尖るために、脳内で突撃闘陣敷きました。
いつか使ってみたいんだけど、まだ今Verの関羽持ってないから、しばらく先かな。
とりあえず給料が出てから。

そして、君主名がさらによかった。「じつは愛妻家」さん。
こういう命名センスって、どこから来るのかな。

[20081107]
最近お話しするようになった、酔狂先生から
R黄蓋をいただいてしまったので
我が、全武将が年寄軍の層が一段と厚く!
文武両道なお年寄って、なかなかいないものなので
黄蓋さんには、即!ベンチに入っていただきました。

今使ってる5枚神速が軌道に乗ったら
またお年寄デッキ作って遊ぼうっと。

酔狂先生ありがとうー。

[20081106]
きっかけは小室さん逮捕というどうしようもないものだったんだけど
私の中で唐突にTMブームが激しく再燃。

何で今の今まで私は、TMの曲のことを忘れて過ごしていられたんだろう。

歌詞カードを見るたびに、あんな曲もあった、こんな曲もあった、と
頭の中にTMの洪水が押し寄せてくる。
タイトルを見ただけで心臓が鳴るなんて、ちょっと重症だ。
迫るメロディ、刺さる歌詞、甘い声。
ああこんなに私はTMが大好きだったのだと思い知る。
どれくらい好きって、スピードウェイのアルバムを買うくらい好き。

今自宅にあるTMの曲をiTunesにインポートしまくりで
私のパソコンのDドライブの容量がちょっと大変なことになりそう。

このTM熱を誰かと分かち合いたいんだけど
それほどTM話ができる知人はざりがに先生しかいない悲しさよ。

[20081105]
TMNetworkはかなり好き。
中学のときにTMNのコンサートにも行ったし
CDもほとんど持ってる。
ざりがに先生とカラオケに行けば、多分今でも
TMしばりは余裕でできるかと思う。

私は当時から木根さんが好きで、小室さんは別に好きでもなかったんだけど
今回の小室さん逮捕が岩手日報にまで載ってちょっとびっくりした。

TMの音楽はかなり好きだけれど
当時から小室さんの「いい曲じゃなくて売れる曲を」というスタンスには
賛成できないと思っていた。(件の発言は小室さん本人によるもの)
その中でも一番許せなかったのは、TM時代の過去を切り売りして
お金を得ていたところだ。

TM時代の楽曲を他のアーティストに提供してカバーさせるのが
個人的にはすごく嫌だった。
当時、楽曲の権利はもちろん、作詞、作曲を手がけた彼にあったのだろう。
しかし、歌っていた宇都宮さんやギターを弾いていた木根さんだって
TMのメンバーだったのだから、小室さんひとりの曲であるかのような
振る舞いはどうかと思っていた。
モスでバイトしていたときに「モスであみーご!」とかがんがん流れるたびに
やるせない気持ちになったものだ。

朝のニュースで、宇都宮さんと木根さんのコメントが出ていた。
「彼はきっと罪を償って戻ってきてくれると信じている」
「そうしたらTMNetwork再結成もあると思う」
あのふたりはどこまで甘いのだろう。
別に再結成してほしいわけではないのだけど。
私、今持っているTMのCDでもう満足なんだけど。

小室さんが話題になると、テレビでTMの楽曲が今までになく流れるのは
なんと皮肉なことか。
GetWildで目覚める朝なんて、ここ数年なかったことだ。

この騒ぎに便乗してTMのアルバムのレビューをがーーーっと書こうかしら。

[20081104]
最近やっているネトゲでは、モンスターを捕まえて連れ歩くことができます。
鞍つけて騎乗することもできるよ!

あまりにかわいいので紹介。

↓トラぬこ
ぬこ

↓ラブラドール
わんこ

ぬこわんこは4種類から選択できて(他には柴わんことペルシャぬこ)
特殊能力として「宅急便」を使うことができます。
同じサーバーのお友達にアイテムを送ることができるよ!

↓ひよ子(全部で5種類くらいいて、ちょっとしたカラーひよこ状態)
ひよ子

↓ラムちゃん(左のが私の羊。他にも赤、青、黄緑がいます)
ラムちゃん

[20081104]
寒いし、いいよね。
ってことで、マフラー出しました。たれぱんだの。
首があったかいと、風が冷たくても平気な気分になる。

湯たんぽ
黒ストッキング
冬のコート
マフラー

これらを装備して、私は寒い寒い冬に備えよう。
来週あたりから手袋もはめようかなあ。

みかんも先週、箱で買ったよ!
やっぱり冬はこたつでみかんだよね。
[20081104]
なんか、ニンテンドーDSで、
ヨン様がハングルを教えてくれるソフトが出るらしいよ?

ハングルは独学で勉強してて
ヨン様には別に興味なくて
ニンテンドーDS持ってない私でも

ちょっとこれは興味あるなあ。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。