Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20080624]
考え事をしすぎて、知恵熱のようなものが発症。
メールとか返事とかレスとか仕事とか
滞りまくりの状況に、申し訳なさがこみ上げる。
別館では1ヶ月ぐらいお返事をできずにいた体たらく。

誰かが私に向けて発信してくれた気持ちに対して
すぐに返事を返せないことに
自分のことながら苛立ちを隠せない。
別に愛の告白とかされたわけじゃないけど。
私って、なんていいかげんな人間なんだろう。
自分でそう言うくらいなら改めればいいのに。

何かを始めるきっかけがつかめない。
すべきこと、しなきゃいけないこと、したいことに囲まれて
結局何一つ手につかない。
どうしよう、どうしようもない。




話を変えて。
くだらないことを真剣に考える。

もみじマーク表示が義務化されたらしい。
でも、あれをつけていると、つけてないときよりも
あおられたりする回数が目に見えて増えた、という意見も聞く。
義務化とは言っても、もみじマークが品薄だったり
取り締まるのが難しかったりして
結局うまくいかないのだろうと思う。

本来、あのマークは、お年寄りが運転しているので
注意を喚起するものだったと記憶している。
あおったりして、びっくりされて、事故でもおきたらどうするのだろう。
車間距離取ったほうがいいよ?

それから、デザインも微妙だと思うのは私だけだろうか。
もうちょっとスタイリッシュな形にしてもよかったんじゃない?
それこそ、本当にもみじの形にするとか。
形が気に入ればつける人もいると思うんだけど、甘いかなあ。

ああ、頭がぼーっとする。

[20080624]
この間近所にオープンした
Game's-11というゲーセンの居心地がよくてよくて
毎日のように通っているのです。

とは言っても、給料日前で貧しいので
雰囲気を味わいに行っているようなもの。

今日はそんなすばらしいGame's-11の魅力をつらつらと書こうかと。

・入ると店員さんがにっこり笑って「いらっしゃいませ♪」
最近では顔なじみになったのか、こんにちはもしてくれるように。
先日は、お店に誰かが持ってきたおやつだと思うんだけど
「サービスです」と、ひよこ配っていました。
どの店員さんもにこにこしていて、とてもイイ感じです。
「え、俺、いつもありがとうございますって言われるよ」と旦那。
私達、このゲーセンに来すぎかもしれないです。

・戦場の絆に酔い止めに続いてポイントカードが登場
1回プレイすると、店員さんが飛んできて、専用のカードに
サインをしてくれます。
スタンプじゃなくてサインというところに、手作り感が漂っていてイイ。
10個貯まると抽選ができて、(割りばしみたいな感じでした)
1プレイか2プレイサービスしてもらえるとか。

・戦場の絆ビギナーのためのビデオを上映中
バンナムからビデオが昨日届いたらしく、
かわいい女の子が絆の操作説明をするビデオが
でっかいテレビで上映されていました。
旦那と並んで見ていたら、ヒゲのダンディーな店員さんが
「これ、私のテレビ持ってきたんですよー、今家にテレビないですw」
そんなことを言いながらもにこにこ。
「この間初めてプレイしたんですけど、酔っちゃってw」
そんなことまでカミングアウトしてくれちゃってます。
ああ、何かすごく和む店員さん。
家のテレビを持ってきてまでお店に設置してくれるとか
店員さんもお店を愛しているんだなあ、とうれしくなりました。

・両替機が何だかカッコイイ
お札を横に入れるタイプは初めて見ました。
両替機

・2Fのくつろぎスペースには少女漫画がずらり
空調も程よく効いていて「寒くありませんか?」と声までかけてくれます。
そんなの初めてでびっくりして、寒いと言いそびれましたw
あまりに居心地がいいので、ここでハングルの勉強とかしてます。
マウンテンデューの500mlも120円で売ってるよ!

・本屋コーナーの品揃えもなかなか
週刊誌はあらかた揃っているので
見逃したりする心配もなっしんぐ。

・店員さんがおしぼりを持ってきてくれます
お友達のさくっちがベースボールヒーローズをやっていたら
店員さんがおしぼりを持ってきてくれたとのこと。
そんなサービスがあるゲーセン、初めて。
もちろん、おしぼりは誰でも使えるところに温冷どちらも揃えてあります。

・音ゲー2クレ100円は未だ継続中
7鍵、ギタフリ、ドラマニ、ポップン、太鼓があります。
DDRやキーマニもあればなあ。

・灰皿はすぐ交換に来ます
店員さん、気づくの早いよ!

オープンしてから2週間くらい経ち、少しずつお客さんも増えてきたようで
私までうれしくなりました。
もっと繁盛してくれるといいな。

[20080620]
この間コンビニで三国志の漫画を見かけたので、
興味を引かれ、読んでみることに。
原作者と作画者のコンビが、前読んで面白かった漫画と一緒だったので
(具体的に言うと、原作:武論尊、画:池上遼一)
この人たちの描く三国志ってどんなんなんだろう、と。

最初のページに人物相関図がイラスト入りであった。
うん、親切でとてもイイ。
やっぱり貂蝉はすごい美女なのね。うんうん。

でも、趙雲が女という設定で、さらに関平の母とか書いてあったので
黄忠のかっこよさを確かめる前に速攻で本を閉じました。
何だろうこのトンデモ設定。びっくりだ。
しかも結構美人だし。

武論尊さんは普段何を考えて暮らしているのかが気になって眠れなそう。
どうしよう気になる…。





話を変えましょう。
大戦知人のTくんの日記から拾ってきた
三国志大戦成分分析をやってみました。

結果。
真波の32%は、劉備@桃園の誓で出来ています。
真波の27%は、麋夫人@慈愛の皇后で出来ています。
真波の16%は、甘皇后@回復の舞いで出来ています。
真波の14%は、曹操@覇者で出来ています。
真波の11%は、黄忠@剛弓の老将で出来ています。

…あまり面白くない結果。
とりあえず黄忠成分をもっとください。

本名でもやってみました。
**の37%は、献帝@漢の象徴で出来ています。
**の23%は、張角@太平要術で出来ています。
**の20%は、太史慈@約束の勇将で出来ています。
**の18%は、呂布@最強の剛将で出来ています。
**の1%は、大喬@江東の名花で出来ています。
**の1%は、関羽@忠義の将で出来ています。

献帝多すぎでしょw

[20080619]
変な飲み物を見かけたら試してみるのは我が家の家訓。
NUDAも今まで全種類試してるよ!

で、飲んでみましたペプシブルーハワイ。
うーん、何だか写真が暗い。
ほんとはもっと鮮やかな水色でした。
ペプシブルーハワイ

色が何とも言えず体に悪そうなんだけど
味はそんなでもない感じ。
私はあまり好きな味でもなかったんだけど、旦那にはヒットした模様。

結論。
普通のペプシの方が好き。
[20080619]
昨日、いきなり大戦がプレイしたくなった。
なけなしの400円を持って「大戦やりたいんだけど」と言ったら
旦那が100円くれたので
牛金軍と2回戦ってきました。

昨日から5枚神速を使い始めたんだけど
前よりも動かせている気がして、何だかとてもイイ感じ。
もう少し慣れたら、対人もできるかな?

この間までの4枚と比べると、奥義のゲージが貯まるのが早い感じ。
5枚中4枚が天だからかなあ。
※私の好みで、1.5コストの枠には鐘会が入っています。

プレイ後に頂上を見たら、憧れの神速使いの大紅蓮疾風さんの試合だった。
ちょうど5枚神速を使っているリプレイだったので、かなりラッキー。
しかも、マキシィの日記では、頂上を振り返っていっぱい書いていたし
すごい勉強になったなあ。

早く給料出ないかなあ。
またプレイしたいなあ。

[20080619]
久しぶりの日記です。
お勉強をさぼっていたわけではないのですが
日記を書くのを怠っておりました。
コメントへのお返事が遅れてしまい、本当に申し訳ありません。

この間、通勤時、帰宅時などに地道に聞いていたPodCastもLesson-60まで進み
単語帳もようやく本の3分の1くらいまで到達しました。
…予定より遅いなあ。
次の次の単語帳あたりで、前から楽しみにしていた「肉」の単元に突入です。
カルビとかヒレ肉とかの魅惑的単語が私を待っています。

で、その単語帳で、先日出てきたのですが
発音がどうしても分からない単語がひとつ。
「まずい」という意味の「맛없다」
何で「ド」になるのでしょう。何で「ソ」じゃないの?
辞書の発音記号もカタカナもそう書いてあるから
そっちが正しいんだろうけど、何でなんだろう?
「おいしい」は「맛있다」なのに?あれ?

ひとつのことが気になると、次に進めない、損な性分なのです。
[20080617]
昨日発売されたジャンプに、数年ぶりに肉が掲載されました。
内容は、スグルの結婚式直前のエピソード。

せっかく結婚式に招待したのに、無骨な仲間達は来てくれないだろうと予知し、
じゃあガチンコのスパーリングというプレゼントをもらおう、というスグル。
この暑苦しさが肉だと私は思うのです。

で。
戦いの中でスグルがテリーマンに言い放ったこのセリフ。
「お前こそ、年がら年中 長グツで街を歩くな! このカッペ野郎!」

テリーマン、ながぐつ履いてた!
きっとこの間見つけた赤いながぐつに違いないw
…きっといつも履いてる紐のブーツだろうけど。

意図せずにゆで先生とコラボした気分。
何かうれしいなあ。

[20080614]
朝方の地震ではずいぶんネット友人には心配をかけたらしく
たくさんメッセージをもらってしまいました。
結果から言うと、私は元気です。家も無事です。何も壊れませんでした。

昨夜はゲーセンに閉店までいてパチンコテレサテンをやって
帰宅後に朝までネトゲやって、
ぐっすり眠っていたところ揺れたのでびっくりしましたが。

同じ県内でも、震源地から離れた盛岡は震度4で
揺れは結構長かったけれど、報道されているような事態にはならず
地盤が固くてよかった、と、ほっと胸をなでおろしました。
古い家なのでピシピシ変な音がしたけど、どうやら無事のようです。

ローカルで見ているアナウンサーが全国ネットで流れたり
自分の住んでいる場所の地名がテレビでがんがん流れたりすると
やはりびっくりするものですね。
岩手にいなくても「岩手」という単語で心配をしてくれる友人がいるなんて
私は幸せ者だと思いました。
心配してくれた方、ありがとうございました。

[20080612]
キン肉マン芸人らしいので見よう。
CM見たけどみんなおでこに肉貼ってたっけ。

多分アニメのキン肉マンが主体になると思われるんだけど
私、アニメの方はあんまり詳しくないんだよね。
ああ楽しみ。

さて。
近所のパチ屋が無料開放DAY(景品交換なし)らしいので
これから肉スロ初体験に行ってきます♪




パチ屋から帰ってきてから追記。
肉、全部埋まっててプレイできなかった…大人気ぽ。




アメトーーク見ながら更に追記。
思ったよりざくっと触れて終わった感じ。
知る人ぞ知る的エピソードがなくて残念。
ケンコバが偉そうに語る肉話は実はそんなにトリビアでもないし。
まあ彼はそういうキャラなのか。
個人的には、てかてかしながら語る小池栄子の好感度がアップした感じ。

誰もテリーマンの靴紐に触れないのは淋しいものがあったので
テレビ見ながらイラスト描いてみました。
不吉な予知しかしない紐なんかイラナイ!と
長靴に走るテリーマン。雨の日も安心です。
ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん

[20080611]
メガネが似合うお兄さんを更新。

うっかり読んだ彼岸島にはまってしまい
早く続きを読みたくて仕方がない。
ホラー、苦手だったんだけどなー。
兄かっこいいよ兄。
[20080605]
よく大戦をやりに行く店の手前(徒歩3分くらいのところ)に
新しくゲーセンがオープンしていたので
早速行ってみました。

いろんな意味で今までに無いゲーセンでした。
どうしよう私このお店大好き。

以下、大好きポイントをつらつらと。

・テーブルと椅子があってくつろげる待ち席
・待ち席には攻略本やまんが(トニーたけざきのガンダム漫画)を設置
・店員さんがアンケート用紙持ってきて、回答するとお茶とクーポンくれる
・ゲーセン内部に本屋コーナーを設置
・熱いおしぼりと冷たいおしぼりはご自由にどうぞ
・元パチ屋だけあってやたらきれいなトイレ(綿棒と油取り紙と化粧スペースあり)
・2Fにはくつろぎスペースもあり、ジュース飲んで休憩とかできる
DDRないけどそれ以外の音ゲーは大体あって今は2クレ100円

でもいちばんウケたのはこれ。
・戦場の絆ターミナル横に酔い止め薬を常備
↓証拠写真
絆ターミナル
↓拡大
酔い止め

ガンダム用ってシールも貼ってあるし!
何この気配り。素晴らしすぎてどうしよう。
某お店の絆には「具合が悪くなったら少し休んでからプレイをしてください」って
紙が貼ってあるくらいなのに(具合が悪くても休んでプレイとかw)。

また行こう。
大戦やりたくなったら3分歩いて滝セガに行けばいいやw

[20080605]
三国志大戦の話。

ホームのゲーセンに行くと、かなり高い頻度で遭遇する
Pさん(ちょっと伏せた)という君主さんがいる。
がっつり親しいわけではないけれど
見かけると挨拶をしたり、時々雑談をしたりする程度の仲良しではある。

以前、ゲーセンをはしごしたら、どのゲーセンでも会って
軽くストーカー気分になってしまったこともあったけれどw

Pさんは、枚数が多いデッキを扱わせたらそれはそれはすごいお方で
岩手県内のランキングの1ページ目にも入っているし、
個人的には岩手県で3本の指に入るお方だ、と私は勝手に思っている。
袁家も使っていたけれど、とくにすごいのが悲哀。今は苦楽だっけ?

3になってから苦楽をやっているのを見かけていないので
2の頃の話になるけれど
Pさんの悲哀はとにかくデジタルで
何をすればいいのかが「完璧に」頭に入っているように進む。
あんなに隙の無いプレイ、見たことない。

しかも、完璧なのに進化している印象さえ受ける。
プレイングにさまざまな工夫が見られるのはきっと
彼が上に行くための努力を怠っていないからだろう。

以前「どうやってそんなに上手になったんですか?」と聞いたら
「お金をいっぱい使ったんですよ」という答えが返ってきたりもしたけれど
それはきっと、彼の努力を表すものでもあるのだろうと思う。

そこで「いえいえ全然うまくないですよ」という言葉は返ってこなかったし
事実彼はかなり上手なのだから。
見かけるとついつい後ろでプレイをガン見してしまう。
私のマイミクの方々で、もしかしたらPさんと
対戦したことがある人が居るかもしれない。

個人的にはうまくなるにはお金だけではないと思う。
もちろん、お金がないとプレイできないわけだけれど。
1回1回のプレイの質や密度、集中、反省、そして
他の人のプレイを見るときの目も大事なのだと思いたい。
大戦1から数えて200回もプレイしていない私が言うのも何だけどね。

そんなPさんがこの間大戦をやっているのに遭遇した。
いつもと君主名が違う。新しいカードを作ったらしい。

魏4
という名前だった。
確かに魏4をプレイしていた。

少ない枚数だとプレイしづらそうだった。
私とは逆なんだなあ。
私はいっぱいあるとパニックになってしまう。
きっとPさんにとって、苦楽構成要員の低コストたちはみんな
頼りがいのあるカードなのだろう、と思った。

この間まで私も魏4を使っていたということもあって
Pさんの魏4にはとても興味がある。
あの上手な人が私の好みのデッキを使ったらどうなるのだろう。
単純に見てみたい。
是非徐晃使ってください。
これからのPさんのデッキには要注目だわ、とか思っていたら

後日普通にメインICで苦楽していた。
魏4飽きたのだろうか。残念。

[20080605]
せきこうかさんから印象バトンが戻ってきたので
せきこうかさんの印象について語ることにしました。

私信。
象Wikiを立てたのは勢いですよー。
象情報がないなら募ればいい!的な短絡的発想です。

▼追記の開閉


[20080604]
トロくんの頭の中では、私は
「お花畑にウォーズマン」
なんて絵を描いてそうだと思われていたらしいので

早速描いてみました。
お花畑にウォーズマン

どうでしょ?

超久々にお絵かきしたって感じ。
楽しいなあw

[20080603]
さかもとさんからいただきました。
イラスト系のバトンなんてもらうの、多分最初で最後なので
張り切って答えますよー!

亜空間芸術、とか、すごい褒めことばをもらって浮かれています。
こんな絵ですよ?w
ケビン&クロエ

▼追記の開閉

[20080603]
トロくんから「印象バトン」なるものが届きました。
何でも、トロくんに関する印象をつらつら述べるのだとか。

▼追記の開閉


| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。