いつまでもさぼっていても仕方ないので
興味が沸きそうな方角から、お勉強を再開することにしました。
Podcast(ポッドキャスト)というものをはじめました。簡単に言うと、録音して好きなときに聴けるラジオのようなもの。
そこで、「ケンチャナヨ!ハングルマル」という番組の視聴をしています。
ラジオとはいっても、パソコンで聴くので、実際に電波に乗ってくるわけじゃないです。
どっちかと言うと、CDやカセットの外国語講座の方が近いかな。
録音して再生するので、好きなところで停止したり繰り返ししたりできるのもうれしい。
携帯用音楽プレイヤーを持っている人は、レッスンをプレイヤーに入れて
通勤時にもお勉強できるみたい。
CDを持ち歩くのよりもかさばらなくて便利なのだとか。
私iPod持ってないので、その方法はまだ試してなくて
iTunesという音楽ソフトで聴いています。
この番組は、
韓国語に堪能な八木早希アナウンサーの
ワンポイント
韓国語講座。
彼女、アナウンサーだから声もきれいで聞き取りやすいし
何よりハングルの発音がとてもイイ気がする。
小学校時代、3年間、韓国で過ごしたらしいから、そのおかげかな?
レッスンは100まであって、1レッスンを聴くのに大体5~10分くらい。
その長さでも、きちんとポイントは押さえているし、発音の練習もできる。
この短さなら集中して聴けるし、ちょっと時間が空いたときに
ちょこっと聴く、なんてこともできて、少しずつ進んでいる実感がある。
毎日ちょっとずつでも、聴き続ければ変わるかな?
文字じゃなくて耳から入る勉強法に手を出すのは、ハングルでは初めて。
ちょっと新しい気持ちになれば、下がったモチベーションも上がるかもしれない。
八木アナウンサーのPodcastのページはこちら。チョアヨ!韓国、って書いてあるけど
番組ではタイトルを「ケンチャナヨ!ハングルマル」って言ってます。
ちなみにLV4でダーマまで行く方が辛い。