Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20080328]
旦那がプレイするGジェネやロボット大戦を見るたび思う。
世界でいちばん最初にMSをデフォルメした人には
個人的にノーベル賞を授与したい。

あれ系のゲームのプレイヤー層って
多分男の子や男の人がほとんどだと思うんだけど
男の子って、もっとごついビジュアルのものが好きだと思ってた。
何か意外ー。
攻略が難しいから手は出してないけれど
びよーーーんって伸びるドラゴンハングだけで
危うくロボット大戦に手を出すところだった。

愛らしいことこの上ない。
あの丸っこいフォルムがたまらない。
あの2頭身で「ぺかりーん!」とか「ぴしーん!」とか効果音出して
集中したりするのがもう!
あのビジュアルで動くガンダムアニメがあったら間違いなく見るし
ガンダムカードビルダーで流れるムービーがあれなら多分プレイする。

ああかわいい。

巨商伝やってて思うのは、キャラ絵やドット絵のかわいらしさって
ゲームにおいてかなり重要だなってこと。少なくとも私には重要。
内容かなりおもしろいのに、キャラが渋いんだもん。
マイキャラに感情移入ができなくて困る困る。
それを思うと、ラグナロクはすごかったんだなあ。
[20080327]
昨日は、お母さんとお母さんのお友達と3人で、映画を見に行った。
約束の時間よりかなり早くお母さんのお店に着いてしまったので
せっかくだから、と、使っている単語帳を見せて
ハングルを教えてもらうことにした。

…軽く後悔した。
進むのが早すぎる。
母、単語読む→真波読む→母、次の単語読む→真波読む…
この繰り返しですさまじい勢いでページが進み
15分くらいで120個も、がーーーーーっと単語を読むことになった。
流石に途中で止めたけど、これ、止めなかったらどこまで行ったんだろう。

「ちょっと待って!私、いきなり120個も覚えるのとか無理だから!」
「覚える生徒さんはいるのよお」
「いや、私無理だから!1日1ページゆっくりやってるから!
 きちんと覚える前に進みたくないの!」
「そお?」


彼女が本を持っているから、単語の綴りが見えない。
自分で勉強しているよりはるか先のページだから、意味も分からない。
ただ聴いた言葉を繰り返して発音するだけ。
見えない単語なのに「これは鼻から抜けるの」とか言われても!どれ!

20年以上経っても、彼女のスパルタはいささかも衰えていないと感じた。
どうやら私は、回り道でも無駄足でも、人に急かされたり
ペースを乱されたり決められたりするのが嫌らしい。


自分の国の言葉を覚えてほしいのは分かる。
一生懸命さは伝わってきた。やっぱりうれしかったのだろう。
でも、本当に私をを見ているのか疑問を持った。泣きそう。
他の生徒さんにもそんな感じなのかなあ。
もしかして私の覚えが悪いだけなんだろうか。げんなり。
そんな感じでちょっとモチベーションが低下中。しばらく休もう。

余談。
お母さんはその単語帳をいたく気に入ったらしく
帰りに本屋さんに寄って早速購入していた。
他の生徒さんに見せたり、自分が漢字が分からないときに見たりしたいらしい。

[20080325]
昨晩は近所のじゃじゃ麺屋さんでじゃじゃ麺を食べました。
具体的に言うと、月が丘のサンデーの斜め向かいのラーメン屋さんの隣。
買円隊と酒のやまやの裏と言えば分かりやすいかも。
って、こんなローカル情報必要かなあ。

ここのお店は何といっても麺が激うま。
硬めが好きなので「大ふたつ硬めで」と注文。

食後のチータンを頼んだときに店員さんが
「硬さ、どうでした…?」と控えめに聞いてきた。
「おいしかったですよー」とにっこり返事。

いや、本当においしかった。
帰りがけには期限なしの割引券もくれたし。
また行こう。

以下旦那との会話。
えらそうなのは仕様です。
別に我が家はじゃじゃミシュランの調査員ではありません。

「このお店、外食じゃじゃ麺の3本の指に入るよね」
※あと2軒は大通りの香醤と本町通の醤々
「うん。麺部門ではダントツの1位だね」
「あとは味噌部門とチャーシュー部門か」
「チャーシュー部門は醤々だよね」
「どうでもいいけど何故じゃじゃ麺なのにチャーシュー部門が
「いいじゃん。あの店ほかにも麻婆部門とキムチ部門でも入賞だよ」
「餃子部門もあるよな」
「あ、このお店にも餃子あるね。食べてないけど」
「醤々の餃子に勝つのは並大抵のことじゃないぞ?」
「まあそれは確かにね。醤々の餃子はすごいよね」
「あ、あとこのお店、店内きれい部門ときゅうり部門でも1位」
「きゅうり部門なんてあったのかw」
「だってきゅうりおいしかったよ」

じゃじゃミシュラン調査員、憧れるなあ。そんなのないけど。
[20080324]
テリーマンは大抵のことは聞いたことがある。the物知り。

昨日の夜、おやつを買いに近所のファミマに行って
何気なく立ち読みをしていたら、旦那が横で
読んでいた雑誌のあるページを見せてくれた。

キン肉マンのスロットが出るとか出たとか。
まー、北斗の拳と読者年齢は大体一緒だから
2匹目のドジョウ的なものを狙うのも分からないではないけど
北斗ほどはブレイクしないと思うなあ。

やっぱりボーナス中には
M・U・S・C・L・E・マッスル!とか
歌が流れたりするのだろうか。
友情パワーリーチとかあったりするのだろうか。
テリーマンの靴紐が切れたら激アツなのだろうか。
ロビン→バラクーダでボーナス確定だったりするのだろうか。

どうしようすごい危険な香り。
私、絶対手出さないから!
ゲーセンに入ってもやらないから!
やったら絶対財布がやばいことになる。
前、弱いのに肉格ゲに手出してえらいことになったし。

誰かプレイしたら感想聞かせてください。超他力本願。

[20080323]
超お気に入りで今日までヘビーローテーションしていた
作業着ズボン(ワークマンにて780円で購入)が
いきなりびりりと音を立てて破けました。

何の前触れもなく。
尻部分からばりばりと。
尻部分とは言っても縫い目部分じゃなくて、全然関係ないところから
横に15センチくらいずばっとパンツ見えるくらいの長さが。
私がいったい何をしたと。

もっとこう、前触れみたいなものがあれば
ズボンに別れを告げる心の準備とかができたのに
いきなりだから、もうなんて言ったらいいのか。

破れたズボンをまじまじと見ると、かなり薄かった。
これじゃ破けるわー。
もっとこう、さあ。ひざとかなら、味が出て
はき続けられるけど、尻だし。

とりあえず破けたのが19時45分だったので
すぐワークマンに行って新しいズボンを購入。
今度のはデニム地の黒い厚いのにしました。
値段も前より高い1950円。高級品の気分。
まだ新品だからかたいけど、そのうちこなれるでしょ。
これは3年くらい使おう。

[20080321]
NUDAの新作が出るんだって!
4月8日に。
新NUDA

どうしよう超待ち遠しい。
今までNUDAは全部試していて
期待を裏切られたことはない。

レモン&トニックもきっと
NUDAっぽい味がするんだろうなあ。
[20080321]
先日も話題にした、新人演歌歌手、ジェロくんのブログで
彼にカバーしてほしい楽曲のアンケートを行っていたのを見た。

私は奥ゆかしいので、リクエストはちょっと躊躇ってしまったのだけれど
もしジェロくんが歌ってくれるなら、
女の人の切ない心情を切々と、そんな感じの歌がいいなあ、と思った。

という話を旦那にしたら
「いいね。男の人が女の人の心を歌う歌って、何か好き」
似たような感想を持っていたらしい。

せっかくだから、ドライブ用に、それ系の歌を集めたCDを作ってみようか
そんな話になった。

ふたりで思いつく限りのそんな歌をリストアップしてみた。
・サウダージ
・あずさ2号
・神田川
・万里の河
・メモリーグラス

もう少しあったんだけど、何だかしんみりと切なくなってきたのでやめた。
みんな名曲なのに、ドライブが盛り下がりそう。
[20080321]
寝る前HanGukというサイトには
自分の勉強状況など色々を
日記として書くことができる機能がある。

先日「複合母音が分からない」的なことをさらっと書いたら

先生からコメントがついていた!
1回だけでなく2回も!

以下引用。
似ている部分が多くて覚えにくいですね。
まず、ノートに書きながら発音しながら練習を続けて下さい。
後子音と組み合わせた文字を見ながら勉強して下さい。
家でよく見つかるところに複合母音を書き、毎日見て発音してみましょう。
単語帳を使って電車などで見ても良いと思います。
特別な方法ではないですが、ご参考になって下さいね。


感動した。
ネットでの勉強で、動画でしか見たことない先生だけど
この方は私の先生だ、そう思ってうれしくなった。
後で紙にでっかく書いて冷蔵庫に貼ろう。そう思った。

先生はきっと他の生徒さんの日記にも目を通し
それぞれにアドバイスやコメントをしているのだと思う。
質問も受け付けているみたいだし。

みんなの日記を全部見るなんて、どれだけ時間がかかるだろう。
私には先生は一人だけれど、先生にとって生徒は何人も居るのだ。
ハングルでなく、日本語で書く、私のような生徒だって居るのに
先生はきちんと読んで、ハングルの挨拶を交え、日本語でお返事を書いてくださる。
どんなに難しいことだろう。どんなに大変なことだろう。

覚えるのが大変とか、勉強飽きたとか、不平を言っている場合じゃないかも、と思った。
先生のその姿勢に、背筋を伸ばしたい気分になった。
[20080318]
最近鬼魂をやると狩場でフリーズする、とぼやいていたら
旦那に「巨商伝やらね?」とお誘いを受けました。
巨商伝というのはとあるネトゲで
数年前にプレイしたときには、パソコンのスペックが足りず断念した
ちょっと苦い記憶があるのです。

あまり乗り気じゃなかった私を動かしたのはこの一言。
「中国からはじめると象兵を雇えるよ」

もちろん速攻でインストールして中華娘で開始。
チャイナ服を着たマイキャラは、胸のサイズを気にしたセリフばかりしゃべります。
マイキャラ
もっとほかの事を気にした方がいいかと。

さくっとレベルを上げて象さんを2体雇用。
朶思大王とか兀突骨とか名づけようと思ったら
象使いはやたらロリ顔でかわいらしい女の子だったので断念。
象使い

のしのし歩いて敵を踏み潰す象さんを想像していたんだけど
象さんどうやら遠距離攻撃っぽい。
象さん
象使いは扇を装備しているんだけど、いったいどうやって攻撃しているのやら。

いや、扇装備した象使いよりも奇妙なのは
木魚で攻撃する戦僧や
博多人形を投げて攻撃するマイキャラだ。
いったいこの世界の攻撃方法はどうなっているのだろう。

慣れるまでもう少しかかりそうだけど、象さんが何かかわいいので
しばらくプレイしてみよう。
[20080313]
この間聞いて、それどうよ?って思った話。
私は自分でも怒りの沸点が低いとは思うけど、これはあんまりだと思う。

旦那の絆友達にグリルくんという人がいる。
絆待ち席でぼけーっと本読んでいる私にも
コアラのマーチをくれたりするナイスガイだ。(パチ屋の景品らしい)
そのグリルくんが昔、コンビニでバイトをしていたときの話。

お客さんとして、テレビで見たことある人が来たらしい。
岩手ではそれなりに知られているローカルタレントなんだけど
彼女がいきなり暴言を吐いたのだそうだ。

「ねえ、私のこと知ってるよね?」
グリルくん「あ、ええ、まあ」
「君さあ、宇宙人みたいな顔してるね

正確にはもっとひどい言い方だったらしい。
ちなみにグリルくんと彼女は全然面識がない。
知人でも友達でもない他人に、いきなり何を言うんだろうこの女は。
大体、知ってるよねって何だよ。お前何様のつもり。
しかもお前だってそんな褒められたような顔でもないじゃん。
テレビに出ているからって、有名だからって、言っていいことと悪いことがある。
お前どんだけー。
我が家ではダントツに嫌われていた彼女だけれど、さらに嫌われ度がアップした。

グリルくん、店員さんだからだと思うんだけど、怒れなかったらしい。
かわりに怒りたいくらい頭にきた。何だこの女。
過去に行ってグーで殴りたい。

グリルくんの顔、彫りが深くて、外国ではかなりモテそうな顔立ちなんだけどな。
日本でも多分モテるんじゃないかな。
て言うか、宇宙人がグリルくんみたいな顔だったら、それはイイ感じだと思う。
[20080312]
旦那のお友達のさくっちがホウ徳くれたので
ほぼ神速デッキのメンバーチェンジをすることにしました。
さくっちありがとう。

新デッキ
来来、ホウ徳、徐晃、鍾会、軍師郭嘉



何か普通の魏4になりました。
でも、総武力が30になったから、結構心強いものがある。
そしていざというときには徐晃の神速が光る!デコも光るよ。
ホウ徳がダメ計とか伏兵にやられなければいけるんじゃないかなあ?

数ヶ月このデッキで行く予定。
次回のプレイが楽しみ。

仮想敵は旦那弟の来来入り飛天。
あれに勝てたためしがないから、今度こそは。
毎日、対飛天のことばかり考えています。

速度で負けている分は、郭嘉の陣でカバーするつもり。
腕が伴えば、神速ってすごい強いデッキだと信じて疑わない。
馬上手になりたいなあ。

[20080312]
私の脳内では私の願いがいつだって叶う。

朶思大王のオリカを作ってみました。
このネタ、先日滝セガで、お友達のくさかくんと話しているときに
出た話。
「軍師朶思大王とか居たら俺使うー」
「あ、いいねー」
「超広い範囲の毒泉ってどう?ダメージゆるいけど敵のみとか」
「すばらしいねー。ほんとに出ないかな」

ほんとに作ったよ!
兵力増援ならぬ兵力援だよ!
象さんが助けに来てくれるよ!ぱおーん。
だし大王表ミニ服

フォントが唐風じゃないのはわざとです。
あずきフォント、かわいいから好き。
朶思大王のチャーミングさも演出している気分。

くさかくんの言うことはいつも人と変わっていておもしろい。
「超眠くてめちゃめちゃ腹減ってるときに
 超いい女が裸で横に居たらどうします?」
…何故それを私に聞くかな。睡眠に決まってるだろう。

オリカ作るのはほぼ初めてなので、かなりヘタレな出来だったんだけど
ちょっと自分的にヒットしたので
住所を知っている大戦友達数人に郵送で送ってしまいました。
くさかくんにも会ったら渡そう。どんな反応するかなー。

あまりにも気に入ってしまったので、
大戦ストラップの紐の部分を外して
半分サイズで印刷した朶思大王オリカをつないで
デッキケースにつけちゃった。
ちょっとかさばるキーホルダーだけど、お気に入り♪
ミニだし

ストラップといえば。
最近めろめろの軍師郭嘉のストラップがほしくて
昨日またコーラを買ったんだけど、厳氏と卞皇后。
旦那大喜び、私しょぼーん。いつ出るんだろう?

[20080311]
外国語を勉強するということは
その国の文化も勉強することに他ならない。
よく聞く論ではあるけれど、最近それを実感したのは
ハングルの単語を勉強していたとき。

日本語にすると同じ単語なのに
微妙な意味の差で違う言葉が数種類あって困った。

弟から見た姉と、妹から見た姉
どっちも姉なのに、前者は「ヌナ」で後者は「オンニ」。
姉貴とお姉ちゃんの違いなのかなあ。

お母さんのお兄さん、お母さんの弟、
お父さんのお兄さん、お父さんの弟。
全部おじさんなのに(漢字で書くと微妙に違うけど)
それぞれ違う単語が用意されている。

いつまでも困っていても仕方がないので
兄姉の違いはとりあえず
磯野家の家系図で覚えることにした。
この方法を思いついたとき、ちょっと自分を褒めたくなったw
 例)カツオ→(ヌナ)→サザエ
磯野家には男同士の兄弟がいないことにも気づいた。
これだけ覚えないのも癪なので、海平さんにもご登場願った。
 例)波平→(ヒョン)→海平

韓国の大家族って、こんがらかったりしないんだろうか。
単語を聞いただけで続柄が分かって便利、と向こうの人は言うけれど。
[20080310]
単語学習ものんびりと進み、(思ったより歩みがのろいです)
今「家族」という単元に悪戦苦闘している真波です。

姉、とか、兄、とか、1種類じゃないのがややこしい!
「お兄ちゃん」と「兄貴」の差かなあ?多分違う。
でもこれは克服しないと!
何かいい覚え方ないかなあ。なんて思っていたのですが

昨日突然ひらめきました。

サザエさん家の家系図で覚えてみよう!

カツオ→(누나)→サザエ
ワカメ→(언니)→サザエ
ワカメ→(오빠)→カツオ
タラオ→(할아버지)→波平
タラオ→(할머니)→フネ


こんな感じで磯野家に当てはめて覚えるとイイ感じに頭に入る気がしてきました。
脳内でカツオが「누나~」とか呼ぶ図が出たらこっちのもの!

磯野家さまさま♪
[20080310]
空っぽのごはん釜を朝から保温してた・゚・(ノД`)・゚・
[20080309]
以前からうちのブログに住んでいるまほうつかいですが
先日めでたくまどうしに転職できたようです。
まほうつかいまどうし

あーやっぱりかわいいなあ。

…私も転職したい。

[20080309]
以前、ダイドーのよろしシリーズの今後の展望について
こうなったらいいな的なことを書いた

実装されていました葡萄よろし。
よろし
ダイドーの今後が実に期待されるところです。

しかもこの自販機で、ダイドー自販機カードを買ったら
スロットで当たりが出て、もう1本プレゼントで
梅よろしもゲット♪

ダイドーだいすき。
[20080307]
曹魏の章の第7話の 胡車児が倒せなーい。

いきなり最初に 胡車児の武力が+8になって、移動速度が増えて
「15c以内に胡車児を倒せ」なんて指令が出るんだけど
伏兵は隠れてるし、こっちの士気は溜まってないし
胡車児今回は槍持ってるし、どうやって倒せばよいのやら。

足が速くて武力が高い槍きらーい。

伏兵ぶつけるくらいしか案が浮かばなーい。
でもうちの軍、伏兵いなーい。
いっそ、来来と一騎撃ちとか起こしてくれないだろうか。

昨日数回チャレンジしたんだけど、全然うまくいかないや。
[20080306]
この間グラボ変えてからさくさく動いていたのに
この間から目に見えて調子が悪い。
いつから、と言われると、パッチを当てた日からだ。

あれからディスプレイも変なエラー吐いて
いきなりぷつんと落ちることが多くなった。
数秒後に復帰することもあるけど
ブラウザや鬼魂がフリーズしていたり、
画面が変な表示になっていたりする。
何だろう、ファミコンでソフトがちょっとずれたときの画面みたいな感じ。
そんな中で釣りをしているキャラを見ると
お前そんなことしてる場合じゃないよ世界終わってるよ、とか思う。

一番困るのは狩りしてるとき。
狩場で30秒フリーズとか勘弁して・゚・(ノД`)・゚・
うちの道士はVIT型じゃないのよおおお。

メモリが足りてないわけではないと思う。
アップデート前は普通に動いていたし。
何より、鬼魂アンインストールしたらパソコンが快適に動くし。
何なんだ。

こんな感じなので、鬼魂しばらくお休み中。
ああレベル上げたい狩りしたい。
[20080303]
楽天ブックスに注文していたCDが
コンビニに届いたとメールが来たので
嬉々として受け取りに行ってきました。

んだけど。
受け取り番号をメモ用紙に書き間違えちゃったらしく
荷物のどこを見ても私が控えた番号が出てこない。
受け取れなかったらどうしよう、免許証見せなきゃダメかなあ
とか思ってたら
「○○さんですね。名前あってますものね。CDでしたね。
 CDっぽい形ですね。もうお金は頂いているんですよね」と
お店のおばちゃんが荷物を渡してくれました。
前回は番号を確認しないで名前だけで本くれたし
このお店大丈夫なのかしらとちょっとだけ不安になる。
次回はきちんと番号確かめて書いてこなきゃ。

お店を出てすぐプチプチ封筒開けてみたら
きちんと私が頼んだCDが入っていました。

これで私も楽園パレードに参加できる!わーい。

通販って、届くまでのわくわくも買っている気分。
ここ数日、楽しみで楽しみで仕方なかったー。

ちなみに、頼んだCDはこちら。
[20080303]
この夏上映予定の20世紀少年の映画ですが
ケンヂ、オッチョ、ユキジ以外のキャストも発表されたようです。
テレビで漫画版との比較を見た旦那が
「みんなすごい似てるね」とちょっとびっくりしていました。
彼は20世紀少年を読んでいないので、本当に見た目だけで判断した模様。
常盤さんとユキジは(見た目が)似ていないと思ったらしいですが
私は常盤さんははまり役だと思うのです。

個人的にはカンナの配役が気になって仕方がありません。
カンナが出てくるのは第2部なのかなあ。
北野きいちゃんとかどうだろう?
かわいいだけじゃなく、芯が強い感じがある子がいいな。
今の女優さんで、それくらいの年齢だと、志田未来ちゃんも候補かな?
[20080302]
先日ゲットした単語本の例文を
毎日1ページずつ覚えることにしたので
ひたすら例文ばかりぶつぶつ言いながら書きまくっています。
今2ページ目。19番まで進みました。

この作業、かなり楽しい!
隠しても書けると、何だかうれしくて。
※15分くらい経つとちょっと忘れてしまうんだけど…
それぞれの分に使われている単語が似ているので
単語もだんだん覚えていく感覚があります。

사람とかとか누구とか、何度も出てきました。

ぱらぱらと他のページも見てみたら
「肉類」というページが。
例文がとてもイイので、このページにたどり着くのが楽しみです。
こんな感じ。

 カルビ二人前を注文する。
 一大決心をしてひれ肉を買った。
 こしの強いホルモンを楽しむ。
 紹介してもらった豚足の専門店


やっぱり楽しく覚えられるのっていいなあ。

でも、お勉強しているとだんだん眠くなるのはどうして?むー
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。