Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20071231]
明日は今日の続きだけれど
年が改まる明日になる前に
ここに来てくれた、お友達、知り合い、知らない人へ。
いつもキメラのつばさをありがとう!
来年もよろしくお願いします。

今年はいろんなことがあったなあ。
列挙すると絶対書き忘れがありそうなんだけど
・憧れのまたおまPがコメントを残してくれて感激
・象さんが三国志大戦からいなくなった
・さけんにはがきを出したら返事が来た
・キリ番を踏んだマイミクさんからプレゼントが届いてびっくり
・三国志大戦プチ引退&すぐ復帰
・ブログで旅するお友達ができた(転職おめでとう!)

悔やんでも悩んでも惜しんでも泣いても、
もうすぐ今年は終わって、もうすぐ明日になる。
来年こそは後悔しない年にしたいものです。
がんばれ私。
[20071230]
無性にジャーマンポテトたいやきが食べたくなったので
再び買いに行ったら
今回は焼き立てじゃなくて作りおきで残念。
当然、耳のサービスもなし。残念。

家に帰って食べてみると、やっぱりちょっとぬるい。
でも味はジャーマンポテトでおいしいからキニシナイ。
気になるのはそこじゃなくて

鱗がつぶつぶとピンク色なんですけど!
しかも、たらこみたいな淡いピンクじゃなくて
桜でんぶみたいに鮮やかなピンク。

何?もうすぐ新年でめでたいからピンクにしたの?
でも、ところどころのピンクはかなり気持ち悪くて
本気で鳥肌がぶわーーーーっと出ました。

写真に撮ろうかとも思ったんだけど
あの気持ち悪いピンクをずっと日記で見ることを考えたら
思いとどまってしまいました、と、さ。
[20071230]
お歳暮にビール券をもらったので
早速寝酒用のリキュールを買ってきた。
今回購入のブツは紅茶のリキュール
牛乳と混ぜるとミルクティーの味になります。

あまりお酒に強い方でもなく
楽しめればOKの人なので
ちょっとお酒っぽいミルクティーって感じの薄さで飲む。
…もったいないからじゃないよ?

カルーアもいいけど、ティフィンもいいなあ。

年末年始はこれを夜にちびちび飲みながら
ぐだぐだするとしよう。
こんな時間に起きているあたり、いつもと違う感がありあり。
ああ、休みっていいなあ。

[20071226]
引き続き昨日の話。
旦那が、遠くに旅立つ心輝浪さんとの対戦収めをする、というので観戦。
見てたら心輝浪さん負けちゃったので、旦那に対戦を挑んでみたら
なんか勝った。びっくりだ。
開幕でいきなり一騎打ちで曹操に勝ったのが全てだったと思うけれど
お互いグダグダだったので、次回はもう少しがんばろう。
それにしても、水計の弱体化にはびっくり。厳顔が残ってた。
黄忠の驚きの白さは、劉曄がガン見しててあっさり看破されました。

他に対戦する人もいなくて、CPUと2戦目をやっていたら
心輝浪さんが乱入してくることに。
言ってから入るあたり、心輝浪さんは礼儀正しいなあ。
心輝浪さんは呉の民なので、最初から勝てる気がしなかったんだけど
今まで対戦したことないし、記念に、と、対戦することに。

高武力の弓が数体いるデッキは相変わらずきついなあ。
それに麻痺矢が!軍師の周瑜が!
正直どうしようもなかった…やっぱり弓は苦手です。

太史慈の呼ぶ援護兵が攻城しているのとか見てると
だんだん愛らしくなってくるのが不思議。
ドラクエでAIがいうことを聞いたときのような感覚かなあ。

で、負けたあと何の気なしに後ろを見たら
盛岡の誇る義兄弟が見てた!

ちょ、何でいるのさ!
見るところ違うー。さっきの見てよー。
こんなボロボロの試合見ないでよー。

そして延々と負け試合がリプレイで流される罰ゲーム。
悔しいなあ。

でも楽しかったよ。

※タイトルを「後ろに立つ義兄弟」と、「義兄弟がみている」で迷った。

[20071226]
昨日は、お友達の心輝浪さんと
旦那とさくっちと4人で焼肉食べ放題に行きました。
転職で盛岡を離れる心輝浪さんの送別会…の予定だったんだけど
普通に肉食べて普通に大戦やって普通におしゃべりして、と
いつもと全然変わらない集まりになったのは
きっと彼の人柄のなせる業。
これから数年後にまた会って、またごはん食べても
きっと同じような空気が流れるんだろうなーと何となく思う。

自分は結構ドライだと思っていたけれど、
いつになってもさよならには慣れない。
遠くの地に旅立っても、元気で過ごしてくださいな。

ホームのゲーセンで見かけた目玉おやじの海。
大量にいるとすごいものがある。
目玉おやじの海
ウルウルしているのがかわいくて、
思わずかばんにつけました。
ウルウル
[20071224]
FLELEというソフトを入れてみました。
ふるる と読むらしいです。
起動してMP3ファイルをD&Dすると再生してくれる
いわゆるミュージックプレイヤーなのですが
ビジュアルがかわいくて!

ふるる

初音ミクや鏡音リンのシェル(スキン)があるんだけど
私はKAITOにしました。
ぽよぽよしててかわいいなあ。和む。
しかも、瞬きしたり口パクしたりするし!
再生や停止などのメニューが
手をクリックとか、靴をクリックとか、そんなところまでかわいい。

着せ替えも出来るよ!
アイス持ったり靴脱いだりめがねかけたりするよ!←重要

でも私のパソコンだから
歌うのはアリプロとかサンホラとかで
こんなかわいさで
「グロい首吊りピエロのタトゥーが笑う♪」とか歌います。

もっと色々設定したり、ファイルを作ったりすれば
ふきだしで歌詞を表示して、まるでカラオケのように
動かすことも出来るようです。
ニコニコで、はじめてのチュウを歌うKAITOを見たときには
かわいすぎて悶えた。
[20071224]
結局連休は鬼魂ばっかりやってます。
ようやく功力(レベル)も30になりました。

中ボス?退治の依頼を受けたのでさっそく狩場へ。
「十二妖-亥-を10匹退治してきてください」
そんな無茶な。

十二妖-亥-

無理。棍棒の射程長いよ!
ヒットアンドアウェイを繰り返せばいつかは倒せるかもしれないけど
今のレベルだとまだ無理かなー。
て言うか、何で同じマップに2匹も沸くの!

あっさり屠られたので気分を変えることに。
デスペナが地味に痛いので、無茶狩りや観光は
レベルが上がった直後にすることにしています。

この間から実装されたクリスマスイベントで
靴下から金のつるはしが出たので
今度は採掘にチャレンジ。
どうでもいいけど、つるはしが入る大きさの靴下ってw

青い壁が幻想的できれいです。
目指せ一攫千金。

どうやらつるはしを装備した状態で鉱山に放置すれば
勝手に彫り続けてくれる模様。
敵も出ないし、ここでのんびり採掘しながら
ネットサーフィンもいいかも。

でも、石ゲットして何に使うんだろ?
[20071224]
ピーターパンの辞書引きをはじめました。
ようやく1ページ目が終了♪

newFile_72.jpg

ちょっと映りが悪いなあ。何か暗い…。
紙の辞書を引くより、ネットで検索した方が楽だということに気づいて愕然。
何が楽って、単語の区切りを考えずに、がつがつ打ち込むだけってところが楽。
でも、辞書ぱらぱらした方が覚えられる気分になるから、しばらくは辞書にしよう。
分からないところが出たら検索、と。
[20071223]
銀だこのたいやき(カスタード)がおいしいらしいのです。
練乳みたいなクリームがたまらないらしいのです。
そんな情報をゲットしたので、この間イオンの銀だこに行ったら
たいやき機がなかったのです。
どうやら盛岡の店舗ではたいやきが無い模様。何てことだ。
はるか北の地の銀だこを羨みつつ、
たいやきの夢を見て数日過ごしました。

先日、近所のスーパーセンター内の
たいやき屋さんのチラシが入りました。
何と、ジャーマンポテト味のたいやきがあるのだとか。
早速今日行ってきました。

1日限定100個と紙に書いて貼ってあったので、
夜7時だったからもう無いかなと思ったら
「今から焼くので10分くらいお待ちください」とのこと。
ワクテカしながら出来上がりを待つ。
どうでもいいけど、閉店数時間前で、限定数がまだ平気なこの店は
お店として大丈夫なのだろうかと心配になる。

10分後、出来上がりほかほかのたいやきの会計をすると
たいやきの袋のほかにもうひとつ袋を渡されました。
「こちらたいやきの耳となっておりますのでどうぞ」おまけらしいです。
何か、たいやきひとつ分くらいの大量の耳を貰いました。
これをつまみにしたい!とビールも購入。

車に戻り、おもむろに一口ぱくっと食べてみた。
たいやきのビジュアルから予想される味を裏切る塩胡椒。
時々舌に触れる角切りじゃがいもとベーコンの塩味がたまらない。
端的に言うと、めちゃめちゃうまい。
これは主食にもおかずにもなり得るすばらしい食べ物かもしれない。
1匹残しておいて、帰ってから食べることにした。

帰宅してから残りの1匹にケチャップをかけて食べてみた。
うっわ、すさまじくうまい。ケチャップすばらしい。
これまた食べたいなあ。

全然行かない近所のスーパーセンターが
いきなり魅力的な店になった。また行こう。
がんばれたいやき屋さんのたい夢
近所で応援しています。

[20071223]
中断していたピーターパン書き写しがようやく終了!
ルーズリーフ8ページ分になりました。

少しの日数でもハングルから離れていると
目がハングルに慣れるのにちょっと時間がかかるようです。
勘を取り戻すまで、ちょっとかかるかな?

この3連休中に、辞書引きながら、少しずつ翻訳してみよう。
[20071222]
ぴかぴか
鬼魂では武器を+21以上に強化すると光る、と聞いたので
コツコツ杖を強化して、ついに+22に!
魔法攻撃力もついでに上がったので
それなりの雑魚なら魔法で倒せるようになりました。

うっわあ、ぴかぴかだー。かっこいー。
嬉しいので隣の人も巻き込んで記念写真。
ちなみに、攻撃時だけではなく
普段からでこでこと光っているようです。

あ。
次の記事が1000番目の記事みたい。
いつの間に。
[20071221]
やってきました大戦3。
カード引継ぎ時の田中さんをじっくり堪能した後
軽く店内CPUと対戦してから旦那友達のさくっちと対戦。

黄忠の驚きの白さにびっくり。
強いよ黄忠たまらないよ黄忠。

何とか勝ったんだけど、お互いグダグダだった感がありあり。
次回はもう少しまともな戦いがしたいなあ。

感想としてはこの2点に尽きる。
・思ったより田中さんの再起はイイ感じ
・黄忠すごすぎ。もう彼なしで生きていけない。だいすきーーー。

[20071221]
旦那のまんがを借りて読んだら
ファイアーエムブレム~聖戦の系譜~がプレイしたくなったのです。
が、SRPGはFFTくらいしかプレイしたことが無いので
導入編として、SFCのファイアーエムブレム~紋章の謎~を
昨日から始めました。

オープニングを見てある程度進めたところで、かっこいい爺さんが。
私この爺さんバリバリ育てる!とか思っていたら
「あー、先に言っておくけど、その爺さん全然育たないから
 育成の必要ないよ。むしろ育てないで」
?!∑(゜ο゜ノ)ノ
私のやろうとしていることが何故分かる!

「あ、あとそれから、○○は裏切るから育てる必要ないし」
お前ネタバレしすぎ!別にいいんだけど。
「じゃ、じゃあ、アベルとカインではどっちを育てれば?」
「顔で選んでもいいよ」
「じゃあ名前でカイン
「OK。じゃあアベルの装備剥がして誰かに渡しとけ」
容赦ないです。

そんな感じで何とか1章をクリア。
2章の難易度がいきなり高くてびっくり。
10回以上リセットしたかもしれない。
それもこれも…
「何、このゴードンって奴、育てないとダメ?すぐ死ぬんだけど」
「ああ、今のところ弓使いがこいつしかいないから
 我慢して育てて」
「絶対こいつ、カギがかかった城の内側でぼーっと待ってて
 その為にヨーゼフが死んだりするよね」
「どこの王子様よ」
「さらに弟の名前はライアンだから」
「え、サーモンピンクの鎧とか着てるの?」
「残念ながら緑」

DQとかFFに出てくる名前がけっこうあって
おかげでキャラの性格が脳内で勝手に形成されてしまう始末。
でも、古きよきゲームのにおいがするので、これは楽しいかも。

[20071219]
鬼魂が思いのほか楽しいので
杖殴り道士体験記とかを時々書くことに決めた。
扇道士や杖道士の日記は結構ネットで見かけたんだけど
殴りでやっている人の日記は今のところ見たことがない。
…需要ないのかな?

▼追記の開閉

[20071217]
最近なんか色々ごたごたと忙しくて
ハングルの勉強がすっかりおろそかになってしまいました。

もう少し落ち着いたらピーターパン再開しよう。
それまでもう少しかかりそうです。

がんばろう。
[20071215]
仲間内やネット友達が大戦3三昧の中
家で鬼魂ばっかりやってます。
昨日ゲーセンに行って、稼動後初めて大戦3を見たんだけど
イメージカラーの青緑色がきれーい。

クエスト進行にバグが発生して困っている、ということを
鬼魂サポートに送ったら、2日で解決してくれるというすばらしさ。
もう鬼魂にめろめろ。

今日は釣りをやってみました。
釣竿とえさを手に持って、釣り場で放置していると
魚が釣れる釣れる。
フグとかエイとかサケとかなまずとか、節操無く連れます。

なまずとったどー

しかも、釣果を売却すると超黒字。
これからは出かけるときには釣り放置もいいな。
[20071214]
大戦3稼動後に、南蛮伝を未プレイだったことに気づいて
それは象Wiki管理人としてドウヨと思った真波です。

大戦3稼動初日の昨日は雪が積もってて、
出かけるのかったるいなーと思い
夕ごはん食べて家でごろごろしていたら、
旦那が弟と大戦やりに出かけてしまいました。
元気だな君たち。
眠かったので、サッカーの前半が終わったあたりに早寝。
今朝結果見たら、0-1の惜敗。がんばったのね浦和。

で、帰ってきてから「どうだった?」と聞いてみました。

「お前好みの情報なんだけど、軍師カード使わないでプレイすると
 チュートリアルの軍師さんが出てくるよ」
「田中さんが?まじすか」


田中さんとは…
田中 一郎(ティエンジョン イーラン)
チュートリアルや戦器発見時に登場する、
笑顔で線目の軍師の通称(非公式)。
単に「田中」とも。
公式設定は存在せず、本名や能力その他は一切不明。
2ちゃんねるユーザーがネタで作った非公式設定によると、
専用カードだけで組まれた超強力デッキを用いる、
神に等しい最強CPUとのこと。
漫画『究極超人あ~る』の主人公の名(R田中一郎)にちなみ、
カード化された場合のレアリティはレアとされる。


田中さん、大好きなんだよね。
同盟にも入っているくらい。
彼には、カードの動かし方から城門の位置まで教わりました。
そっかあ、田中さんが私の軍師になってくれるんだあ。いいかも。
田中さんを使い続ける(=軍師カードを使わない)ことによって
軍師が全然成長しないけど、いいんだ。田中さんだし。

その他、練習っぽいモードとして
CPUの牛金と愉快な仲間たち軍や
女性単軍と対戦できる、のだとか。楽しそう。

ヨシ坊さんの日記の画像見たら、SR趙雲の計略が人馬一体になってて
我が年寄軍は安泰だと確信。
ますます趙雲が使える御仁になった模様。ずっと趙雲のターン!
もちろんまだ持ってないんだけど、戦器もないらしいし
2のカードを使うデメリットもほぼ見当たらないし(全然ではない)
しばらくは年寄軍デッキそのまま使おう。

その他カード情報としては
・SR月英がUCになっていて、しかもコストが1.5から1に。
・虞翻のステと計略が周姫になっていた。
・R惇がUC惇になっていて、計略が雲散の睨みに。
 勇猛ありなので陳泰の上位互換。さよなら陳泰。
・神速来来に勇猛がついたらしい。
・勢力が群雄のカードの色は、西涼っぽいグレー。
・呂姫の計略は天下無双・改なんだけど、何故か兵種が槍に。
こんな感じ。

旦那がプレイしてみた感想としては
懐かしの大戦1を思い出す、とのこと。
1のカードも多数復活したし、もしかしてセガは
象さんを始めとする2の産物を黒歴史化したいのかもしれない。

[20071213]
大戦3稼働日だというのに、どか雪ががが。
寒くて外に出たくないので、今日は家でゆっくり
鬼魂やろうかなあ。
今朝4時近くまで鬼魂やってたから、正直眠いんだけど
何か楽しいんだよね鬼魂。

でも、大戦3も見てみたい気もするし。どうしよう。
※金が無いので、自分でプレイという選択肢は無い模様。
 しばらくは仲間内のプレイをガン見します。

あ、ヨシ坊さん、高順ゲットおめでとうございます←いきなり私信




最近IEに入れた、TAGIRI ツールバーが何かすごい。
インストールすると、ブラウザの右上に小さい「↓」が現れて
「YouTube」「Google Video」「Ameba Vision」
「ニコニコ動画」「Stage6」「Dailymotion」の動画を
1クリックで簡単にDLする事ができるように。
しかも自動で名前もつくし。超便利。

惜しいことに、FireFoxには対応しているのに
Sleipnirには対応していないらしい。残念。
ただ、あまりにも便利なので、動画DLしたいときだけ
SleipnirのファビコンをWクリックして、そのページをIEで
表示したりしています。

DLした動画ファイルは、FLVという形式で保存されているので
再生にはFLVプレイヤーが必要となります。
おすすめはGOMPlayer。
[20071211]
マキシィのマイ君主さんのところから拾ってきました。
武将カードいろいろBest3。

大戦2ももうすぐ終わるので、軽く振り返ってみました。

▼追記の開閉


[20071211]
ピーターパンは順調に書き写されています。
あと数ページで終了。
まだ辞書を引かずにたどたど読みのため
「ピトゥペン」「ティンカベル」くらいしか認識できていません。
多分名前だよね。
楽しみだなあ。どんなお話なんだろう。

寒い日が続くので、厚い厚い黒ストッキングを愛用しています。
この間、お母さんが、170デニールの、まるでタイツのようなストッキングをくれたので
足元がほかほかになりました。
黒いストッキング、何故か大好きです。
これはそう簡単には伝線しなそう。
[20071211]
そんなに管理していないmixiのコミュが
開設から779日を迎えていたらしい。
これも戸田久を愛する皆さんのおかげ。ありがとう。

戸田久779

一昨日写真撮っとけば良かった!
気づいたんだけど、出先だったんだよね。残念。
[20071211]
大戦2やりおさめその2。
何回やりおさめするんだか。
今日の対戦相手は旦那弟。
「俺、飛天しか持ってきてないっすよ」
彼の飛天には勝てる気はしなかったんだけど
「うん、それでいい。対戦しようよ」
「いいんすか?本気で行きますよ」
ちょっと、君、今までは本気じゃなかったのか?
超えげつない攻撃ばっかりされてた気がするけどw

頭の中で、対飛天の計画を練りつつ
メガ牛丼を食べに行った。
思ったより多かったけど、おいしかったあ。

で、対戦してみたら飛天は影も形もない
小虎と大虎のデッキ。
ちょ、お前、飛天しか持ってきてないって言ってたじゃん!

結果。
いいところ全く無く落城負け。
でっかい北斗七星がずがががって堕ちた…。
最初のワンパンチも大虎だったから
100%大虎に殴られたことに。

その後旦那が私のデッキを使って乱入したら勝ってたので
敗因はデッキ相性とかではなく、
私の迂闊な動きの所為に他ならない。

弟が飛天のデッキを作って乱入してきたので
もう一度対戦。
どうやら飛天飛天騒ぐ私に合わせてくれた模様。感謝。
何とかラスト1カウントで逆転勝ちできたけど
「殴られなくていいところで2回殴られてたよね」と旦那。
確かに今回も迂闊だった。

それにしても、シバトラ強いなあ。しかもかっこいいし。
2が終わるまであとわずかだけど、明日シバトラ買いに行こう。
そうだ、爺賈詡も買おう。
こうして私のデッキケースの爺率が上がる上がる。

「3になったらまた対戦しようね!しようね!
 せっかく対戦してくれたのに、あんな無様な動きでごめん。
 今度はもう少しましに動けるようにがんばるから!」
と言ったら苦笑いされた。
何かこんな台詞、毎回言ってるような。ああ情けない。

排出カードは孟優。
普段はリサボに置いてくる彼も持って帰ってきた。
象さん今までありがとう。
[20071210]
先日お風呂屋さんで
ドライヤーを右手と左手にに一つずつ持って
髪を乾かす女人を見た。
二刀流ならぬ二ドラ流?
初めて見たのでちょっとびっくり。
腕、だるくならないのかなあ。それに、すごい熱そうだよ。
て言うか、両手にドライヤー持ってたら、髪わしわしできないよね。

でもそれってどうかなって思う。
行きつけのお風呂屋さん、ドライヤーの数少なくて
混んでるときは順番待ちなんだよね。
私もこの間4人くらい待ったし。
そんな中でドライヤーを2つも占拠するのってどうなんだろ。
そもそも、空いてればOKな行為かどうかも微妙。
少なくとも私はそんなことはしない。

夏場は乾かさないでほっとくんだけど(朝まで乾かない)
最近寒くなってきたし、お風呂後に出かける予定があったりすると
どうしてもドライヤーのお世話になる必要が出てくるから
好きじゃないんだけどドライヤー待ちをしている。
数年前の冬に、洗い髪で外に出たら、髪凍ったしね!
[20071209]
FC2カウンタの調子が悪くて、ページが全然表示されないので
カウンタを外してしばらく様子を見ることにしました。
どうしたんだろうFC2カウンタ。

しゅわしゅわ
しかし、作業着って本当に便利。この服大好き。

どうでもいいんだけど、ルー語変換キメラのつばさを変換したら
お友達の心輝浪さんのお名前がハート輝浪になっていたり
ルーっぽい色使いや言葉遣いの胡散臭いサイトになって吹いた。
[20071209]
この間始めたMMORPGの鬼魂、
暇なときに時々プレイしています。
私の1stキャラは無事に力極振りの道士(魔法使い)になりました。
最初から目つむったグラフィックにしたのでこんな感じ。
うちの子
何だか聖闘士星矢のシャカみたい。
スキル見る限り、力道士はあまりネタでもないっぽい。
魔法攻撃力&武器攻撃力が上がるパッシブスキルもあるし。
ちなみに、道士になる前の職業は平民(ノービス)で
他には武士(剣士)とか刺客(アサシン)とかの職業があるらしいです。

まだレベルは12とかなんだけど、このゲーム好きかも。
走るスピードのすばしっこさや、超高く飛べるジャンプの快感がたまらない。
町から町に移動するのも、ぴょんぴょん飛びながらだとすぐだし。
メイプルに激似だけど、人が少ないからまったりできるし。
いきなり無言でPT要請を連発してくる人もいたけど気にしないことにしよう。

あとは、武器合成とか霊獣とかのシステムが分かればもっと楽しそう。
犬とか鳥とかパンダとか連れて歩くの、かわいいなあ。

どうでもいいけど、このゲーム、PrintScreenボタンを押すと
その時点でのSSがPCに保存されるんだけど
勝手にマイドキュメントに「鬼魂_スクリーンショット」というフォルダをつくり
しかもビットマップで保存とか、何とも言えないことをしてくれる。
こんなところまでかわいく見えるあたり、やばいかも。
[20071209]
もうすぐ大戦3が入る、ということで
旦那との大戦2の対戦やりおさめをしてきました。
今までは私に合わせてネタデッキで挑んできた彼も
今回はガチデッキでガチでいくよーと張り切っていたので
私もいつもよりちょっと気合を入れて臨みました。

この間の大会での動きがかなりヘタレだったので
今回は店内CPUとの対戦を2回ほどやって慣れてから
2回目の終りあたりに乱入してもらう計画を立て
CPUと戯れていたら
1戦目でCPUの関羽軍(ALL槍)に負けそうになったので
CPU戦やめて旦那との大戦に突入。
何か計画と違うーーー。

私のデッキ:いつもの年寄デッキ(李厳、馬趙雲、馬黄忠、厳顔)
旦那のデッキ:求心曹操、LE典韋、楽進、曹皇后、SR賈ク

序盤、いつも攻めすぎを責められるので、
城門手前からまったりスタート。
典韋の槍が怖いので、こっちも李厳の槍を向けながら
馬をうねうね動かす。
するといきなり向こうの兵法が発動。早いよ!
「兵法マスタープラス外伝!」←神速+速軍車輪
やばいと思って逃げるも、足の遅い李厳と逃げ遅れた厳顔が溶ける。
黄忠と趙雲は一旦場内に入り、
みんな張り付いたところを連突で処理。
何とか城ダメは半分くらいにおさえ、兵法も使わずにすんだ。
退却する敵軍を神速で追いかけていたら、曹操との一騎撃ちが発動。
気合で一騎撃ちをものにし
(どうやら向こうの赤ボタンの調子が悪かったらしい)
全員殲滅して黄忠を張り付かせて趙雲でマウントを取る。
…今考えると、全員落ちてて兵法もないんだから、
趙雲も張り付くなり、柵壊すなりしとけばよかったかも。
ここまでが今日の対戦のイイ感じだった点。

その後、李厳と厳顔が復活したので、
体力もそれなりになってから出陣。
城壁についたくらいの頃に、相手の求心が発動。
全体強化にはなす術もなく、爺たちは溶ける溶ける。
何とか半分近くまでは減らしたんだけど、
その後殲滅されてこちらの兵法再起。

もう一度立て直して防衛しようとしたんだけど、再び求心。
黄忠が化けて張り付いたのも、楽進の魏武で抑えられ、
残念ながら僅差で負けてしまいました。

でも、前よりはうまくなった、と褒められました。
以前であれば、序盤の兵法神速を凌げずに再起を使っただろう、と。
ネタデッキではなくガチデッキでの対戦は楽しかった、とのことなので
私としても満足。
これで心置きなく、どんくんとの対戦に臨める!待ってろどんくん!
※旦那リサーチによると、どんくんのデッキは屍っぽいです。
 どうやって屍に挑めばよいのかしら。

残り少ない2の心残りは、象を使いこなせなかったことかな。
象さんさよならを聞いてから、ずっと象さんを活かす
デッキを考えていたんだけど
結局何も思いつかず、年寄デッキを使ってたし。
もっと象さん使いたかったなあ。ごめんね。

[20071206]
前々から気になっていた
コーヒー牛乳でホットケーキ。
を試してみました。

粉とコーヒー牛乳と卵を混ぜた物体は
普通のホットケーキよりはやや茶色いけど
思ったよりコーヒーコーヒーしていなくて残念。

味は普通のよりやや甘いかな。
コーヒー味はほとんどしないんだけど
シロップをかけなくてもいいくらいの甘さ。
結構おいしいかも。
余ったコーヒー牛乳と食べると、お互いが仲良しになった気分。

でも、コーヒー牛乳に砂糖が入っているから
普通のホットケーキよりも焦げやすいのが難点。

今度は豆乳で作ってみよう。
[20071205]
超久々にMMORPGをはじめました。
鬼魂というゲームです。
見た目はメイプルにかなり似てるんだけど
操作はこっちの方が楽かな。

世界は東洋ファンタジー。
敵を倒してアイテムや魂を集めたり
霊獣と呼ばれるペットを連れて歩いたりできるらしいです。
いきなり道端の人にPT要請されて
訳も分からず入ったら、怒涛のように流れるPTチャットにびびりました。
「一行要請が来ています」がPTのお誘いだなんて気づかなかったよ!

右も左もわからないまま作ったマイキャラは
杖でがしがし殴る女の子。
スキルとか全然分からないので
とりあえずジャンプとダッシュを上げてみました。

敵を倒すと、かけらというアイテムが落ち
それを9種類集めると、妖怪辞典のその敵のページが完成して
HPが表示されたりご褒美がもらえたり、という
コレクターには楽しい要素も。
私このゲーム好きかも。

メイプルより人数も少なそうだし、さくさく動くし
サーバーも少ないから、もしかしてマイナーなゲームなのかも。
あまり人が多くないのはいいな。

何か懐かしいなあこの感覚。
もう少し色々分かるまで続けてみよう。
[20071203]
お勉強途中経過。
ピーターパンの絵本の本分を書き写しています。

newFile_71_0_0.jpg

書き終わったら、下にえんぴつで和訳を書き込む予定。
何だか楽しいなあ。
[20071203]
あの甘ったるい生姜コーラの効果はほとんど無く(2杯も飲んだのに!)
ずるずるげほげほしながら会社に行きました。
会社でもずるずるげほげほしていたら
「うつされると嫌だから明日休んで治して」と上司。
「あ、あの。私、元気なんですけど」
「でもうつされたくないから」
どうやら彼女が心配なのは私ではなく自分らしい。

治せと言われても1日でどうしろと。
先月の連休からずっとこんな調子なのに
1日家で休養したくらいで治るわけないと思う。

まあしかし。
会社もここのところ暇だし、休めと言われるなら
休んでのんびりしよう。
多分治ってない水曜日に会社に行くの嫌だなあ。
それまでに今日吹雪いて積もった雪、とけないかなあ。
せめてこのガラガラ声と咳さえ何とかなればいいんだけど。

««Old | *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。