会社には上司がふたりいる。
どちらも非常識でとても困る。
しかもそれを指摘すると逆切れするからさらに困る。
最近どうしようか思い悩んでいることがある。
上司その1はお母さんと同じ年の所謂おばさんだ。
毎日私の肩を叩く。
昼休みに職安に行けと五月蝿い。
1コールで電話に出ると「早い」と怒る。
腐った食べ物を平気で食わせたうえで「味、変じゃなかった?」とか聞く。
自転車のタイヤには1週間に1度空気を入れろと言う。
敬語を使うと怒る。
「旦那さんに○○させればいいじゃなーい」と人の旦那を頭の中で勝手に使う。
「差し上げる」のことを「おあげする」と言う。
会社から見えるアパートの洗濯物の量や家族構成をチェックしている。
その、上司その1が、数ヶ月前から、
手洗い使用後にペーパーを三角にするようになった。
ペーパーを三角にするのは、掃除終了の印だと私は教わった。
テレビでも見たことがある。
ネットでも読んだ。彼女が、用を足した後に掃除をして手を洗って三角にしているとも思えない。
当然私は、彼女が三角にしたペーパーを嫌々使い
三角にせずに手洗いを後にするのだが
その後、彼女が手洗いから戻ってきたときの目が何だか嫌なのだ。
「何で関谷さんは三角にしないのかしら。私が
せっかく三角にしているのに」
的なことを考えているのが見え見えなのだ。
普段も彼女は「私が普段は○○しているけれど、それだと関谷さんが気づかないから
わざと○○しないで
あげたわ」的なことを言う。
いっそ指摘してくれれば、根拠の文章や理屈を出して反論するのに。
今私が「ペーパーの三角変ですよ」と言うと絶対逆切れする。
思い煩うのが嫌で、会社のフロアのひとつ上のフロアの手洗いを使ったら
「関谷さん何しに3階に行ってたの?」とか聞くし。ああ五月蝿い。
会社の手洗いに行きたくない。
でも、ああおなかが痛い。
今はあれこれ使ってますけど、覇者昇格の立役者ともなった袁紹軍がどこにもいない・・・
新情報がでるたび萎えていく心・・・
今度こそほんとに引退の2文字が輝いてます;;