Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20061031]
拝啓、ちくわ様。
明日の夕ごはんのおかずは野菜炒めにしようかと思っています。
あなたにがんばっていただきたい。
白菜と一緒に炒めれば肉っぽくなってくれると期待しています。

拝啓、ちくわ様。
あさっての夕ごはんのおかずはたこ焼きにしようかと思っています。
あなたにがんばっていただきたい。
小さく切って入れればたこっぽくなってくれると期待しています。

拝啓、ちくわ様。
しあさっての夕ごはんのおかずは天ぷらにしようかと思っています。
ようやくあなたの時代がやってきます。

[20061030]
昨日立ち寄ったデパートのエスカレーター横に
下着姿の新庄の人形が立っていた。
どうやら催事場でグンゼフェアをやっていたらしい。

その人形、かなり本人に似てて
思わず横に並んでツーショットの写真をぱしゃっと撮りたい
衝動に駆られたのだけれど
白昼にデパートのエスカレーターの横で
下着姿の新庄と並んで写るのはかなり抵抗があり断念。
いや、昼じゃなくて夜でも抵抗あるんだけど。

わたし、野球にはあまり興味なくて
でもイチローの顔や姿勢は好きだわとかいうレベルなんだけど
今回の新庄の引退には好ましい潔さを感じた。
留まるのも道、立ち去るのも道。それは人それぞれ。
常にファンの事を考え馬鹿になれる彼が去るのは淋しいけれど
これからの活動も応援したいとこっそり思っている。
新庄最後の打席での谷繁の言葉はぐっときた。

そして華々しい新庄の引退に隠れて
犠打世界一の川相もあの試合でこっそり引退していたらしい。

[20061028]
イオンのセガアリーナはお子様の大攻勢なうえに
カウンターから死角になってて
スタッフの目も行き届いてないから
時間になってもお子様が帰らないし
ハウスルールの連コイン禁止が全然浸透してないから
いっそのこと三国志大戦筐体を隅っこの僻地に移動して
入口に18歳未満お断りカーテンでも張って
中はダーツのコーナーみたいに不健康に真っ暗にしたらどうかと
馬鹿な事を考えたりします。

今回の1.5コスト5枚限定大会に
神速大車輪の趙雲がすばらしいのでは
大会出ないので勝手に妄想。
おかしいなあ誰も使ってるの見ないけど。
忘れてるのかなあ。

[20061027]
ゲーセンでセガダイレクトの販促チラシ見たんだけど
肉持ってこい!腹が減ってるからだ!

このTシャツがほしくてほしくて仕方がなくなった。

[20061027]
錦(にしき)じゃなくて綿(めん)だと思ってた人がいた。
どうして服の材質にここまでこだわるのかしら、とか
絹じゃだめ?とか言われた。
どうでもいいけどわたしのPCは「めん」を変換すると真っ先に麺が出ます。
豆腐は木綿が好きなもっちですこんばんは。

今日も進軍。
旦那のお友達の覇者?覇王?何か強い人にデッキ見せたら
「おー、守り固いですねー」のお言葉が。
「象使いと言えばこの人!って言われるようにがんばる予定なんですよ。
 まだ盛岡では全然いないし」
「おーがんばってくださいー」
「まだ1州なんだけどね」

気合をもらって帰れた気分。

[20061026]
お友達のトロくんから指定型バトンをもらいました。
指定型をもらうのは2回目。
前回は戸田久でした。
今回のお題は「味噌ラーメン」だそうな。

トロくん見てろよー。
味噌ラーメンに関してはわたしはちょっとうるさいぞ?
…嘘です味噌ラーメンが好きなだけです。

▼追記の開閉


[20061025]
ギャラ日は三国志。待ちに待った三国志。
ってことで4サテに座ってこっそり店内やってたら
隣の3サテに座った旦那友達のさくっちが
いきなり店内対戦に繋いじゃって唐突に対戦がスタート。
※しばらくスキルを磨きたいので300円で2回店内CPU戦がマイブーム。

思わず叫んでしまった。
聞いてないよさくっち!

ちなみにさくっちとの対戦は今回が2度目で
対戦2になってから初。
もっとこう心の準備とかさあ。
でもまあ始まっちゃったものは仕方がない。腹くくろう。

さくっちのデッキは
LE諸葛亮、SR趙雲、SRホウ統、SR馬超
というやたらきらびやかなデッキだった。
そして兵法は連環マスター。

わたしのデッキは
祝融、孟優、木鹿大王、SR趙雲
といういつものデッキ。
兵法はとりあえずの再起LV8で。

結果はわたしの負け。
一騎打ちは勝ったんだけど何か凡ミスがやたら多くて反省。
とりあえず趙雲で槍に突っ込むのはやめようよわたし。
でも、壁に張り付かれたときにうまく象で弾くことができれば
今回は勝てたと確信できた。負けたけど。

次は必ず勝ってみせるわ!
でもこのセリフ、前回の対戦時も言ったような記憶が。

[20061025]
受験間近のこの冬休みに
受験に使わない科目の補修を70時間もやるって言うけどさー

受験終わってからにしたらどうかと思うんだ。
春休みとか。
試験も終わって結果も出てから学校に来て社会の授業。
受験の結果がどうあれ学校に来て社会の授業。
1年生も2年生も春休みなのに3年生は社会の授業。
もちろん無償で。社会の先生大忙し。
だってこれどう考えても教師の計画的犯行だし。
隠ぺい工作とかしてるしね。
1日に7時間やったら10日で終わるよ←無茶
しかし生徒さんかわいそうに。

そもそも今の学習指導要領って世界史必修だったんだ?
初めて知った。
わたし、高校時代理系のクラスにいたんだけど
理科は物理と化学で
社会は倫理と日本史だったから
世界史とか生物とか地理とか中学レベルの知識しかないよ。
これも(一応)進学校の弊害?

[20061025]
我らキメラレンジャーは!
地球の平和を守ったりはしないけれど!
カラフルな5人組として!
かっこよく自己紹介をするために!
自らの信念を四字熟語で表すこととした!

俺はキメラワインレッド!俺の信念は早寝早起!
俺はキメラドジャーブルー!俺の信念は一喜一憂!
ぼくはキメラビリジアン!ぼくの信念は腹八分目!
私キメラねずみ色!私の信念は美人薄命!
私キメラショッキングピンク!私の信念は他力本願!


-------------------------------------------------

…ごめんなさい。
何か今頭が変な文章を垂れ流していて
おもしろいわけじゃないんだけど
書き留めておかずにはいられなくなったんです。

参考:色の名前辞書計画
[20061025]
今日は給料日。
ようやく三国志大戦ができる、と思ったら大会があるらしいです。
コスト1.5×5枚限定戦だって。

5枚以上だと頭がこんがらかるという理由で4枚デッキのため
(謙遜でも何でもなく5枚使ったら大変な目に遭った)
さすがに6コストで大会に出るのは無謀だと断念。
でも今回の大会の称号って白馬将軍なんだよね。いいなあ。

わたし愛用の象兵にはコスト1.5にも有能なカードがけっこうあるから
この縛りはあまりきつくは感じないんだけど
巷の呂布さんとか周瑜さんとか趙雲さんにはかなり痛いのかも。

リプレイや頂上ではいつもと違う対戦が見られるかも。
[20061024]
さっきもらった電話で判明した驚愕の事実。

キメラのつばさに携帯からアクセスしている人が少なくともひとり

携帯って携帯ってあのちっこい画面でブログを閲覧??
わたしが携帯を解約してから数年たつけれど
その間にいったいどんな進化をしたんだと不思議でならない。

まあ、mixiも携帯で見られるらしいし
モブログとか携帯で書き込みとか普通にできるらしいから
よく考えたら全然不思議でもないのかもしれないけれど
文明の進化に頭がついていかないどうしよう。

うちのページ、うさぎとかカエルとかいるから重いのかと思ってた。
いつもありがとうございます、ぺこりー。

[20061023]
かつてモスでバイトしていたときに
一番好きだった限定メニューのピザドッグが
東北限定で今月20日から発売になった。
とにかくピザドッグは好きで好きで
アンケートハガキに復活希望と書くくらい好きだったから
懐かしのピザドッグ復活がうれしくて
狂喜乱舞して食べに行ったんだけど…

冷めててとても不味かった。
セットのスープもオニポテも食べられたものではなかった。
チーズは溶けきっていなくてぼろぼろと落ちていった。
たぶんあの時何を頼んでも同じレベルで
一番おいしいのは冷蔵庫に入っているデザートとか
ボタンを押すだけで出てくるジュースだったと思う。

店が混んでいたからかもしれない。
顔見知りだったから待たせても平気だと思われたのかもしれない。
ドライブスルー導入で店が忙しくて回らなかったのかもしれない。
バイトが誰か休んで忙しかったのかもしれない。

そんなのお客様には関係ないことだ。
少なくともわたしはそのように教わった。

バンズが焼けた合図の音がする。
焼けても捌けていなくて冷めていく。
ポテトをあげるタイミングを外している。
シェイクが溶ける。
フランクが冷める。
お客様に対する挨拶がただの作業になっている。


悔しかった。
こんな商品を出してお金を取る店になっていた事が悔しかった。
あのお店は好きだし店長の人柄も好きだったけれど
もう行かないと決めた。
わたしはこれ以上がっかりしたくない。
[20061023]
こないだぱらぱらと新聞読んでたら

盛岡市藪川で氷点下


とか書いてあって、あー合併したんだなあとしみじみ気付く。

正式には盛岡市玉山区藪川
市内とは言っても歩いていけるほどの近所でもなく
やはり藪川は遠い地のようなイメージは変わらないし
玉山と合併したからと言って特に生活上変わったところはない。
たぶん玉山の人も盛岡市民になっても何ら変わらないと思う。
まあ強いて言うなら
「石川啄木って盛岡出身なんだ~」と風情もなく言えるようになったとか
玉山支所前の趙うまいホルモン鍋屋さんが市内になったとか
そんな程度。
それでもこれから藪川という地名が
これでもかこれでもかとニュースで流れる季節になりました。

はやく春にならないだろうか。

昔知り合いが静岡からお嫁さんをもらうことになって
彼女が盛岡に下見に来る時にしきりにニュースを気にしていた事があった。
どうやら「藪川ではマイナス20℃」とか流れて
こんな寒い所に娘をやれないわ的なことを言われるのが心配だったらしい。
が、いざ嫁いで来たお嫁さんは、寒い盛岡を大層エンジョイして
庭にかまくらを作ったり雪合戦をしたりととても楽しそうだった。
[20061021]
わたしの趙雲と愉快な象さんデッキが
旦那の蜀の人妻6人&娘デッキに負けたあああああ・゚・(ノД`)・゚・
月英(めがねの方)め…あー悔しい。

改めて見ると蜀って女性武将多いのね。
女性武将多いと何が嫌って初っ端の士気が多い。
開幕に速軍→黄式加速装置は普通に怖かった。
「連環と蜀軍の大攻勢はやめてね」と言ったら
ショクグンじゃなくてソクグンでくるとは。

次は勝ちたいなあ。

[20061020]
近所のユニバースのすじこコーナーで流れているのはどうなのか。
魚卵繋がりで全然問題ないのだろうか。

でもあの店けっこう好き。

[20061020]
大して興味もないと言いながら言及するのは2回目。
今朝のテレビに松本氏が出て色々語っているのを見た。
先日の記事に間違いがあって恥ずかしいので追記。
だまってこっそり直せばよかったんだけどそれもなあ。

・実はCDは今月6日にもう発売されていてオリコン4位だった。

・件の語句は松本氏お気に入りのかなり思い入れのある部分で
999だけではなくて他の作品にも何度か登場していて
スタッフやファンが見れば「これは松本氏の発言だ」と分かるらしい。
ちなみにFFの映画のラストでも
松本氏の許可を得てその語句は使われてたのだとか。

・松本氏はマキハラに「謝罪」を求めていて、ひと言言ってくれれば
前途ある若者の足を引っ張るのも嫌なので
慰謝料とか販売差し止めとかする気はないらしい。

・松本氏がマキハラに求めているのは「盗作への謝罪」ではなく
「似たようなことばを思いついて使っちゃったんだけど、前からあったんですねごめんなさい」的ことらしい。

・マキハラ所属事務所では謝罪をする意思はなく、松本氏とマキハラを
会わせる予定もないらしい。
松本氏はマキハラと会ってこの件についてお話をしたいらしい。

マキハラ、すごい不利なような。
似てる言葉を使っちゃってごめんなさいってひと言言っちゃえばいいのに。
松本氏が求めてるのは盗作への謝罪な訳じゃないんだから
事務所の対応でかなり印象悪くしてるよ。
なんかもう、謝るタイミングを逸した感がある。もったいない。
[20061020]
近所のユニバースのレジ前の陳列棚に

お忘れになりやすい商品を集めてみました


と書いてあって
ホットケーキミックスが置いてある点が何だか納得いかない。
[20061019]
今朝ズームインで見たんだけど
マキハラ作詞作曲でケミストリーが歌う
「約束の場所」という曲(もうすぐ発売)のサビの歌詞が
銀河鉄道999のどっかのセリフと酷似していることを
松本零士が訴えたんだとか。

この曲、何かのCMで流れてて
メロディーが気に入って
誰が歌ってるんだろうって気になってたんだけど
マキハラ作ケミストリー歌だったのね。
最近のマキハラの歌はイマイチぱっとしないなあと思っていたけど
これは久々にいいかもしれない。
何ていうのかなあ、マキハラ節みたいなのをメロディーから感じる。
朝イチで聴いたせいかずっと頭の中でぐるぐる回る破壊力がある。

いちマキハラファンとして(信者じゃなくて)
マキハラが盗作やインスパイアをしたかどうかには
あまり興味はないんだけど←お前本当にファンか?
皮肉にも松本零士が訴えたことにより
このCDが発売されたら激しく売れると思う。
わたしだってほしい。

是非大量に出回ってブックオフあたりで100円で売ってくれないだろうか。

追記。

改めて件の歌をYoutubeで聴いてみたんだけど
実にいい。
何がいいってめがねの堂珍さんがかっこよすぎ←そこか
それだけじゃなくてサビに向かう音の運びとか
勇気付けてくれる歌詞とか
涙が出そうなくらいいい。

サビの歌詞に繋がるこのすばらしい流れが
盗作(さっきからトウサクを変換すると倒錯って出て凹む)なのかどうか。
「やった」って指摘するのは簡単だけれど
「やってない」って証明するのはきっととてつもなく難しい。
一字一句同じな訳では無い。
マキハラが999を知らなかったとしても
知らないって言い張っても「知らない振り」になってしまう。
かと言って彼が999の1シーンのセリフをパクるほど
コアな999のファンかどうかも分からない。
作詞をする人はそこまで鋭敏に世界の果てまでアンテナを伸ばすものなのだろうか。

[20061017]

There must be some word today
From my boyfriend so far away
Please Mister Postman, look and see
If there's a letter, a letter for me

今日は遠くに住むわたしの彼から
何かの知らせがあるに違いないの。
ねえ郵便屋さん、よく見て。
手紙が、手紙があるかどうか。


カーペンターズのPlease Mr.Postmanから。

時は移り手段は手紙からメールになっても
やはり誰かからの便りというのはいいもので
新着メールやmixiのメッセージがあるとうれしくなる。

でもプロバイダの本アドはすごい勢いで出会い系に汚染されまくっていて
日に100通くらい出会い系メールが届いて嫌になる。
それもあってメインのアドレスはHotmailにしている。
しかもターゲットが男性らしくて
巨乳とか人妻とか女子高生とか勘弁してほしいわ。
今さらアドレス変えるのも面倒だしなあ。

どうでもいいけどこの歌の歌詞では
「もう!何でそんなに時間がかかるのよ」とか
「もっとかばんの中をよく見てよ」とか
「わたしずっと待ってたんだから」とか
郵便屋さんに暴言吐きまくりである。
彼氏が連絡よこさないのを郵便屋さんのせいにされたって
郵便屋さんだって困ると思うんだけど。
[20061017]
10代の頃はおまじないとかジンクスを信じるくらいには乙女だった。
「好きな人の上履きを履いて10歩歩くと恋がかなう」とか
「好きな人の名前を書いた消しゴムを誰にも触らせずに使い切ったら恋がかなう」とか
馬鹿正直に実行したりしていました。

でもよく考えたらこれって根拠もないし不毛だわ。
好きな人が同じ学校にいなかったら上履きないよねとか
好きな人より足がおっきかったら実行できないよねとか
誰かに貸す用の消しゴムをわざわざ用意したりするのは挙動不審よねとか
今考えると分かるんだけど
当時はそんな事は微塵も考えもせず、
先輩のがほがほの靴を履いて放課後歩いたりしたものだ。
こればれたら絶対嫌われるってw

今でもそういうのって流行ってたりするのかな。
友達なんて好きな先輩の教室に忍び込んで
先輩の机から美術の資料集とか生徒手帳とか勝手に持ってきたりしてたし←それはやばいって
[20061016]
何でこんな変な時間に起きたんだろう。

昨日あまりにも暇だったので
近くにあったGBAを手にとり
近くにあったドラクエ3をプレイすることにした。
前プレイしたデータが残っていたはず。
どこまで進めてたっけ?
それ以前にこのソフトってわたしのだっけ?
※我家には旦那所有とわたし所有の同じ物体がそれなりにあるのです

ぽんず:LV9

絶対わたしのだ。
※FF1でパスタ系の名前で統一した前科あり

仲間は「あじぽん:武闘家女」「ゆずぽん:僧侶女」「くろず:魔法使い女」
どれだけ酢が好きなんだ。

とりあえずアイテム欄を見たら魔法のカギがあって
ルーラ見たらイシスまで埋まってたので
とりあえずノアニールの呪いを解いて
ポルトガに行って王の手紙をもらってバハラタに行くことにしたんだけど
バハラタへの道はLV11軍団にはなかなか厳しく
2回も全滅したので昨日のプレイは終了。

全滅した人が言っても説得力の欠片もないんだけど
ノアニールがあそこまで楽勝だったことと言い
LV9の段階で魔法のカギを持っていたことと言い
GB版のドラクエ3って難易度ゆるい。
[20061015]
ねんがんのカセットコンロその名もコン郎
土鍋(2人暮らしなのに9号)を購入したので
この冬は目くるめく鍋ライフを送れそうな予感。

ただ、湯豆腐としゃぶしゃぶしかレシピを知らないので
簡単で安くておいしい鍋レシピを知っている方
教えてくれるとうれしいです。

ちなみに今日の鍋は
鮭のカマと豆腐の味噌汁。

[20061014]
ドトールのコーヒービーンズチョコ
あれけっこう好きなんだけど
食べたあとの口の中と言うか歯が
ひじき食べたときみたいに真っ黒になって困る。

[20061013]
コーヒーは好きだけど特にたいしたこだわりはないので
喉が渇いた時には手近にあるものを適当に飲みます。
好きなのはネスカフェサンタマルタとダイドー樽とUCCブラック。
でも前者ふたつは最近見ない。

こないだゲーセンで見つけたのはRootsのクリーミーカフェ。
るーつ。

もはやコーヒーと言うよりコーヒー牛乳なんだけど
太めの缶でもくびれがRootsを主張しているのが何とも愛らしい。
[20061012]
えろいTBが大量に来てうんざりしたので
うちのサイトの言及リンクがないTBは弾く設定にしました。
普通のTBは大歓迎なのでTBの際は言及リンクをよろしくお願いします。

杏仁豆腐の上の赤い物体は
クコの実というものだという情報が
マイミクのホッティーさんから!
ひとつ覚えた。ホッティーさんありがとう。

昨日はドラマ相棒の2時間スペシャルを見てから←相棒超好き
弟の進軍を見学に行ったら
覇者になった現場に偶然にも居合わせることができました。
14州制圧戦(5戦4勝)が
険しくて険しくて険しい道であることを
これでもかと言うくらい見てきたので
まるで自分が覇者になったようにうれしくなりました。
弟おめでとう。よかったね。

旦那と対戦してみたんだけど負けちゃった。
張飛の大車輪怖いよと言ったら弾けと言われた。
それだ。

どうしよう。
お絵描きBBSのネタがなくて絶賛放置中でこのままじゃBBSが消えてしまう。
[20061011]
杏仁豆腐って牛乳プリンの中国語名だと思ってました。
昨日オープンしたラーメン屋さんに旦那と弟と3人で行って
杏仁豆腐食べました。
上によく分からない赤い物体(ナツメ?)が乗っているのを見た弟が
「大丈夫、辛くないですよ」と言ったのが印象に残った。
何かぶどうの親戚のような味がした。

以前旦那と芸恋リアルをぼけーっと見てたら
「妻のことをどれだけ知ってるかクイズ」みたいなのをやっていた。
奥さんに関する質問に旦那がどれだけ答えられるかという趣向で
ついでっぽくうちの旦那もクイズに答えていた。

そのクイズのなかに
「奥さんがこの世の終わりに食べたいと思っている食べ物は?」
という質問があって
わたしの心の中はじゃじゃ麺で決まっていたのだけれど
旦那は「これだ!」という趙自信満々の顔で

「バケツいっぱいのプリン」

いや、それは確かにうまそうだし
時々ボウルにプリン作ってカレースプーンで食べたりするけれど。
バケツいっぱいってあなた。

プリン食べたいわあ。

[20061011]
わたしが負けるのは弱いからだ。
相手が強いからじゃない。

▼追記の開閉

[20061010]
RSSリーダーの話。
スレイプニル(以下プニル)を使う前から
regnessem(高性能メッセソフト)のプラグインでRSSリーダーを使っていたんだけど
プニルには高性能のRSSリーダーが最初からついているので
最近ではそっちばかり使っています。
そもそもわたしが今使っているPCはメモリが足りなくて
regnessemを起動するとブラウザやメールソフトも起動できない有様なので
ブラウザにRSSリーダーがついているプニルは超便利なのです。
以前はてなアンテナも使ってみたんだけど
プニルのRSSリーダーの方が好み。

一応説明を。
RSSリーダーというのはblogやWikiやニュースサイトなどの
更新記事を定期的に拾ってくるソフトで
これにお気に入りのサイトのRSSを登録しておくと
更新した時に「あ、更新した」と分かって便利なのです。
サイトにアクセスしなくても記事のさわりくらいはチラ見できるので
急いでいる時とか重いサイトを見る時にもイイ。
ちなみに、キメラのつばさのRSSは↓です。
http://sakuramotch.blog11.fc2.com/?xml
※fc2blogだとURLの後ろに?xmlをつけるとRSSを取得できます。

設定すれば一定時間毎に更新のチェックをするようにもできるんだけど
何だかそれはとてもストーカーじみているので
気が向いた時に更新ボタンを押して取得って感じに設定しています。

ここで話は変わってアクセス解析について。
うちのサイトのアクセス解析を見ると
黒ストッキングとか肉格ゲーとかラブアンドベリーとか
全然関係ないワードで検索して辿りつく人がかなり多くて
「世の中の人は実にいろんなものを求めて彷徨っているのね」とか
思ったりします。
残念ながらうちのサイトはそんな情報に特化してはいないんだけど、それは置いといて。
来訪者さんがいつどこからうちのページに来たか、というのが分かるのが
アクセス解析の本来の目的かと。
まあそんな情報が分かっても別に何に使うってこともないんだけど
ふと疑問に思ったのは
「RSSリーダーからのアクセスはどう表示されるのか」ってこと。

中途半端にナルシストなので
RSSリーダーに自分のサイトを登録していたりするから
当然少なくとも1名はRSSリーダーからのアクセスがあるはずなんだけど
解析を見てもそこのところがよく分からない。
特にカウンタががんがん回っているわけでもないし。
これってどうなんだろ?
[20061009]
いっこ前の記事のタイトルを
「胸を借りました」にしたからでしょうか。
豊胸関係のスパムTBが2つもついたので速攻で削除。
その胸じゃない。

そんなに熱心に更新していないサイトなのに
拍手をぽちぽちと押してくださる方ありがとうございます。

昨日の三国志大戦。
黄忠を祝融に変えたらいきなりデッキが安定した気分になったので
象象象馬の4枚で行くことに決定。
でもちょっと象八卦に興味が湧いてきたのは内緒。
[20061008]
旦那と弟と3人で天丼食べに行った帰りに
行きつけのゲーセンに行ってしばらくまったりしていたら
こないだ覇者になったどんくんが来た。
「対戦しましょうよお」とやたら熱心に誘われたので対戦。
わたし弱いよーとかまだ1州だよーとか言っても「練習すよ練習」。
何だこのどんくんの押しの強さは。
※「俺兵法使わないっすから!」に心が動いた

VSどんくん

結果は惜敗ってところだけど負けは負け。
どのくらいの差かと言うと1パンチくらい。
「黄忠の動かし方、あれはなかったと思うー」
はい私もそう思います。
対戦後に色々ダメ出しと言うかアドバイスしてもらって終了。
負けるとは思ってたけどやっぱり悔しいなあ。

その後しばらく店内対戦する人がいなくて
延々と負け試合が店内で上映される恥ずかしさ。

その後旦那がプレイする群雄伝をしげしげと眺めて
象の可能性に夢が広がった。
兀突骨の号令すごいって!びっくりした。あの速さ!
««Old | *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。