Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20060731]
ヲタ(かも知れない人)たちに100+αの質問に答えてみました。

▼追記の開閉

[20060730]
旦那の実家近くの花火を見に行ってきました。
今年はデジカメっぽいものもあるので写真もぱしゃり。
花火って写真に写るんだね。ちょっと感激。

▼追記の開閉

[20060729]
しばらく放置中だったペルソナを久々に起動。
さー今晩はペルソナやるぞー。

今日の目標。
南条くんのPレベルを60にする!
[20060728]
今日ゲーセンに行ったらDDRの新作がついに入っていたので
さっそくいそいそとプレイ。
多分盛岡に入荷したのはこのお店だけだったと思う。

アルファベット順に曲が並んでいるのに気付かず
1曲目はとりあえず20Novemberをプレイ。
で、2曲目にMakeItBetterやって3曲目にParanoiaMAXやった。
懐かしすぎ。足譜ぜんぜん変わってないわ。
MakeItBetterはManiacで何となくできたんだけどやっぱり腕落ちてた。
ParanoiaMAXでManiacを選べなかった自分のチキンさ加減が情けない。
PutYourFaithInMeとかもあったよ。あの曲超好き。
超楽しい!
懐かしさのあまり、数時間経つ今も顔がにやけたままです。
あまりに懐かしいので当時の知り合いに電話しまくりたいくらいだ。

後ろを見たらわたしが音ゲーに狂っていた頃に
顔見知りになったBさんが。お懐かしい。

またやりたいなあ。通りに行ったらまた行こう♪

[20060728]
今のわたしに足りないものは
努力でも根性でもなく
想像力だということを知った。

次にどうなるんだろうと考えること
相手はどうするだろうと考えること
きっとわたしはこの能力を29年間全然使ってない。何てことだ。

[20060727]
漫画家の八神健さんの絵が好きなのです。
あまり細かくなくぱっと見やすくてかわいらしい絵。
ただ、絵は好きでも作品をいっぱい読んだことがあるわけではなくて
密リターンズ以外は実は未読でした。

こないだ雑誌の付録についていたフィギュアを売りに
新しくできた中古品屋さんに行って
査定の間に矢神さんのななか6/17を読破してきました。
ちなみに本付録のDVDとフィギュアを合わせて500円。
思ったより高くてほくほく。また行こう。

で、ななか6/17の感想。
ネタバレなので隠します。

▼追記の開閉


[20060726]
こないだメルフォからのメールが3通もきて
嬉々として開けたらなんと英語で
「うわあキメラのつばさもついに世界に羽ばたいた?」
とか思ったら

メールソフトがフィルタで迷惑メールフォルダに自動振り分け。

よく見たらスパムだった…文面も3通同じで
どっかの海外のサイトへの誘導URLとgood site!の文字のみ。
うーん残念。

普段メルフォからのメールなんて滅多に来ないから
びっくりしちゃった。
[20060726]
こないだ新しく買ったインスタントコーヒーさあ

水でも溶けるって書いてるのに溶けないよ・゚・(ノД`)・゚・
何かコナコナしたアイスコーヒーのできあがり。

最近短い記事投稿がわたしの中でブーム。
[20060726]
たれぱんだの生みの親である末政ひかるさんが
2002年にサンエックスから独立していたらしい。
あくてぃぶ!たれぱんだ記事より

サンエックスの商品紹介を見てみても
2003年1月のバレンタイン&ホワイトデーの商品が
最後のリリースとなっているようだ。
ゲーセンのプライズで今でも時折見かけるのは何なのだろう。
文房具屋さんで今でも売っているものは新作ではなくて
当時の在庫だったのだろうか。

ともかく。
たれぱんだの商標は多分サンエックスに帰属するであろうから
たれぱんだの新作はもう出ないものと推測される。

末政さんには頑張っていただきたいのだけれど
…わたしはもっとたれぱんだの世界が広がるのを見たかった。
[20060725]
品川とワッキーと河本で
不動の3トップだと思っていたんだけど

彦麻呂すっごいうまいじゃん!
タカアンドトシのタカのウルフルズも超うまいし!


画面上のテロップに
「事情により一部番組を編集してお送りしています」
的な事を書いてあったのはやはり
極楽とんぼの山本関係なんだろうなと勝手に想像。

事件発覚翌朝のスッキリでの
加藤号泣謝罪にはこっちまでほろっと来そうになった。
あんなことをしでかした人間をまだ相方と呼び
いつかまた一緒に活動したいって思ってるらしい。
あの事件の一連の流れを語ろうと何度か思ったんだけど
毒を吐きまくりでお客さんを無くしそうなので自粛していました。
ってことで歌合戦に話を戻そう。

芸人さんが歌うたってるときって普段よりかっこいい!
何かを一生懸命やってる姿にきっとわたしは弱い。
毎回この番組見たあとにはカラオケ行きたくなるんだよね。
でもわたしの周りのカラオケメンバーは
みんなみんなみんな三国志大戦にはまりまくりで
カラオケはしばらく行けてない気がします。

[20060725]
USBの差込口がどっち向きなのかいつも迷う。

[20060725]
旦那が前セガワールドで取ってくれた
ナンプレの携帯ゲーム機がかなりお気に入りなのです。

ナンプレ。

これすごいのハイテクなの。
タッチペンがついててしかも右肩に収納可能。
でも画面はタッチパネルじゃなくて液晶なので
タッチペンは実は出番がなかったりするんだ。
下部の数字と十字キーをタッチするためにあるらしいんだけど
当たり判定があまりに微妙なので
ゲームボーイみたいに両手親指でぴこぴこ押してます。
数字の8の近くに電源ボタンがあるから
クリア直前で消しちゃったりすることもあるの。
しかも電池が単4を2本。
アラーム機能もついてるの。

でも問題は20000種類もあるらしいし(当然未確認)
難易度設定は9段階までできるし(今7で苦戦中)
今のところまだやり尽くした感はないので
まだまだ楽しめそう。

ナンプレ大好き。
暇があればナンプレばっかりやってます。
ハンゲのナンプレは難しくて7面で詰まってしまいました。
[20060723]
旦那と話をしていたら、昔のROの話になった。
今とはまったく別世界のような当時のRO。

わたしはβ2からROをはじめた。
それからいろんなことがわたしのまわりを通り過ぎた。
当時のことはセピア色の淡い色合いで
今でもわたしの中にやわらかく残る。

▼追記の開閉

[20060723]
mixiで知らない人の足跡を踏んだら見ちゃったバトン。

見たらすぐやるバトン
って書いてたけど、わたしそういうの大っ嫌いだから
気が向いた人だけでいいと思うの。
ってことで回しません。
どうでもいいけどこのバトンの名前何かしら。

けっこう長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060723]
最近ほんのりと太ってきて
おなかがプニキュアのもっちですおはようございます。
去年から3kgも太ったから、健康診断のときにお医者さんに
ちょっと痩せた方がいいねと言われちゃいました。

プリキュア見てて、前々から思ってたこと。

1.オープニングの歌の
「ときめくちからはまかせなさい♪」の意味が分からない。
まかせればどうなるの?
どうやってまかせるの?
あまりにも自信満々に歌ってるから流されがちだけど
かなり意味不明だと思う。
初代プリキュアエンディングの
「それがなにより平和だ なのにどうして? 今日もこうして!
 チョコ食べまくる、くる、くる」のつながりも不明。
何より「プリプリでキュアキュア」って
どういう意味だかも分からないんだけど
もしかしたら歌詞ってそんな感じで
フィーリングで流すものなのかもしれない。

2.今日の放送で、新たにふたりにブーストアイテムが追加され
ますます強くなったみたいなんだけど
新しいアイテムが出るたびに
小さい子どもがいるご家庭のお財布にも大打撃なのかなあ。
しかも今回はベルトとブレスレットなのでコンパチ不可。
おもちゃ会社の戦略にしてやられた感じ。

3.番組中に流れるキャラクターインナーのCMで
これを着てると
ひとりで起きるとか
お片づけするとか
好き嫌いしないとか
すばらしい効果が謳われているんだけど
どこかに29歳女が着れるたれぱんだのインナーはないものか。
[20060722]
もし、キリンビール一番搾りのCMに出れたら、
全国のうまいものたらふく食べるんだ。
出る予定もオファーもないけど。

NG出しちゃうかもしれないなー。
そしてもっかい牛食べるの。責任持って食べるの。
わくわくしちゃう。

物をおいしそうに食べるねと時々言われるこの能力を活かそう。

そのためだったらがんばってビール飲むよー。
って、ビールのCMでビールをがんばって飲むって何w
※ビールは苦いので苦手です

こんな妄想でごはんをおかわりできそう。

[20060722]
片付けられない女度チェックをやってみました。
この22問の質問でどれだけの結果が出るか…
結果は↓にこっそり隠しておきます。

ためになりそうなページを偶然見つけたのでぺた。
ひるあんどんの汚部屋片付け@同人板メモ
これ多分まとめサイトだと思うんだけど
この言葉に心が動いた音がした。

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

▼追記の開閉

[20060721]
何かこう、だらだらと長い文章に触りたい気分。
書くのでも読むのでも。
こういう時に何か為になるものを読めば頭に入るのだろうか。

とりあえず今は三国志大戦についてたらたらと考えよう。
長くて暗いので隠します。

▼追記の開閉


[20060720]
じゃじゃらぶさん
Web拍手から紹介してもらったサイト、すごいです。
こういうものを求めていました。
これならわたしでもコツコツ続けられそう。
さっそくお気に入りに登録しました。
他の記事も読んで少しずつ身につけられたらいいな、と思います。
本当にありがとう。

何かいきなり明日の午前の仕事が休みになっちゃったので(よくある)
善は急げ、かもです。

お名前を拝見したらじゃじゃ麺を食べたくなってきました。

追記。
というわけで夕ごはんはじゃじゃ麺を食べてきました。
チャーシューが乗ってるの。超美味だった。
おいしいと人づてに聞いた餃子も食べてみました。
すごかった。でっかくておいしくてすごかった。

後ろの席の学生3人が「学生スペシャル」なるものを頼んでいた。
じゃじゃ麺大盛+ちーたん(たまごスープ)+餃子で600円らしい。
何だこの凄まじいスペシャルは。超羨ましい。
高校時代の制服を探して着用して食べに来たい衝動をぐっとこらえる。
いいなあ学生スペシャル。

その後ゲーセンに三国志大戦を見に行ったら
mixiでほんのり交流したことのある人がプレイしているのを発見。
とりあえず挨拶。おもしろい出会いだった。

[20060719]
その昔わたしがDDRばっかりやってた頃。
当時は本当にDDR漬けの毎日で
毎日ゲーセンに行って毎日バイト代をつぎ込んで
毎日札を崩してDDRをやっていた。
あの頃使ったお金があればパソコンとか車とか余裕で買えた。
矢印が夢に出てくるくらいのはまり様だった。
今でもパラノイアの足譜は覚えている。
その頃にDDRの大会に出たことがある。
ひとりだとこっぱずかしいのでユニットで。

ユニットのメンバーは
高校のふたつ上の先輩のざりがに先生と
修羅場元彼の洋志くんと
わたしの3人。

ユニットと言うからには何か洒落た名前をつけたい
ってことで3人で話し合った。
最初は「ざりがに先生とゆかいな仲間たち」だったんだけど
話し合った結果、「3rd」という名前に決定した。
由来は、当時DDRが3作目の3rdMixだったことと
3人とも盛岡三高の出身だったことと
構成員が3人だったこと、だったような気がする。

DDRをはじめとする音ゲーの腕前がピカイチだったざりがに先生の
初めてのユニットということで、みんなをびっくりさせようと
誰もいなそうなゲーセンでコソ練したり(見つかった)
夜遅くまで振り付けを考えたりしたこと(考えたのはほとんど先生)が
まるで昨日のことのように懐かしい。
わたしの実家の部屋で練習してたら
お父さんが何事かと驚いて部屋に来たっけ。

ふたり用の筐体で3人で踊る、というアイデアは
当時かなり画期的で、けっこう驚かれた覚えがある。
真っ黒い服で揃えるためにブラウス探した探した。

もうすぐDDRの新作が出る。
3年半ぶりに。
血が騒ぐ、というのはこういうことを言うのかもしれない。
わくわくする。早くプレイしたい。
今は3rdは無いしもう再結成の見込みは無いけれど
今でもやっぱりDDRは好きだ。

[20060719]
ペーパードライバー街道まっしぐら。
運転は6年位前にしたっきり。
そんなわたしでも入学できるのでしょうか
ときめきドライビングスクール。※音が出ます注意。

怖くてまだ試してないから分からないんだけど
イケメン教官が運転をゲーム形式で教えてくれるらしい。
教官の中に半田健人くんがいた…!
ちなみにあとふたりの教官は
仮面ライダーギャレンと魔法戦隊マジレンジャーのマジシャイン。
トヨタカローラが思うイケメン教官はどうやら日曜朝から発掘らしい。
デカレンジャーはどうした。

どうしよう、半田くんがバラ持って誘ってるよ。
あなたにピッタリな教官相性診断とかあるよ。
プロフィールムービーでは髪かき上げてスマイルしてるし。
半田くんどこに行こうとしてるんだろう…。

あとで暇を見て話の種にでもやってみよう。

[20060719]
昨日からblogで花を育て始めました。
左メニューバーの一番下です。
信じられない植物というサービスで
お水やったり肥料やったり日なたに出したりすることによって
それぞれ独自の花が咲いて
それを交配して…ととにかく育てるらしいです。
わたしのような初心者にも、きちんとコンピュータが教えてくれるので安心。
新種の花ができると高く売れるのだとか(植物園内での話)。
いろんなサーバーでこのサービスをやっているみたいだけど
わたしはblogに設置できる竜北植物園さんを利用させてもらいました。
他にこの植物園を使っている人が40人くらいいて
育て始めたり花が咲いたりすると最近のニュースとして流れます。

名前も付けることができるらしいので
パックンフラワーと命名。
今朝見たら芽が出てて何だかうれしい。

大きくなれよー。

花つながりで追記。
以前、URLを入力すると花が咲くページにここのURL入れたら
こんな花が咲いて言葉も出なかったんだけど
キメラのつばさの花。
今回のお花には色ついてるよね、きっと。
[20060718]
検索で偶然見つけた個性的なblogがある。
あまりにも素敵なのでブックマークして
時々こっそり読んでいる。
「いつも心にPole Pole」さん。

何が個性的って、blogなのに手書き。

考えもしなかった手法だ。
実に味があって素敵だと思う。
間違ったところはぐるぐるってペンで消したり
イラストが添えてあったりするのも素敵。
作者さんの字もきれい。
手で書くことによって、活字とはまた違う個性が出てくる。
何かあったかい感じ。
お絵描きしてて思うのは
マウスの使い勝手について。
鉛筆だともう少しましな線が描けそうだなって。
ってわけで、今回だけ真似っこさせてもらいました。

▼追記の開閉


[20060718]
昨日、旦那と旦那弟と3人で
弟お薦めのお店に天丼を食べに行った。

すごかった。
浅いけど大き目のお皿に
穴子 穴子 海老 茄子 ししとう
という見事なラインナップで
これでもかと盛り付けてあった。
さすがあなごえび天丼味噌汁つき。

と言うか多かった。皿からはみ出てた。
思わず文字サイズを最大にしてしまうくらいのインパクト。

結局、隣で定食食べてた旦那に
穴子1本あげて何とか完食したんだけど
お腹いっぱい。
横にいた弟も
「しまった…ミニは穴子1本だったけど
 普通のは2本だったんだ…」と呟いていた。

でもおいしかった。
29歳女としては結構食べる方のわたしも
今度はミニを頼もうと固く決意。

追記。
旦那の定食の天ぷら盛り合わせに
扇子のホネみたいな天ぷらが盛り付けてあった。
「何これ、そうめん?」
「さあ?折って食べてみれば?」
食べてみたけどよく分からなかった。
たぶんそうめん。
[20060718]
小学校の頃は公文式の教室に通っていた。
毎日こつこつとプリントを解くのがとても楽しかったことを覚えている。
公文式の学習法は独特で、
教室に入ったばかりの頃は、大抵自分の学年より下の教材からスタートする。
算数が得意だと思っていたわたしも
5年生の頃に入って2年生くらいの計算問題からのスタートだった。
これは別に馬鹿にしているわけではなくて、きちんと理由がある。
基礎がきちんとしていないと先に進んだ時につまづくから、だったかな。

こつこつがんばって上の教材にすすむ手応えがとても好きだった。
ここでずっと続けていれば、もっと色んなことを覚えられるに違いない
そういう確信があった。

公文式には国語、算数、英語の他に、
フランス語、ドイツ語、ペン習字等がある。
大人でも習っている人がいる。
わたしももう一度公文ドイツ語をやりたいと思う今日この頃。

部屋の片付けを簡単なところから覚える公文教材はないものか。
毎日毎日こつこつこなすことによって
片付けの基礎が身につき、お部屋をきれいに保つことができればいいのに。
…甘えだというのは分かっている。
分かっているんだけど、この散乱した汚い部屋を
どこからどう片付ければいいのか見当もつかない。
教えてもらえるものなら教わりたいと本気で思う。

ただ、部屋の物の場所を見栄えよく動かして
空間を作るだけじゃだめなのかもしれないと思う。
秩序がなければまた散らかる。
多分基本は、物をあるべき場所に置くということ。
散らかった部屋が好きなんじゃない。
きれいな方がいいに決まっている。

趣味が片付けという人に本気で教えを乞いたい。
[20060718]
モテぢから★実力テストなるものをやってみました。
暇な時には診断系。

結果はこんな感じ。
以下抜粋。

総合評価では、全くモテないと断定できます。このモテぢからのなさは、資質による以上に、恋愛への興味のなさや、自分が勝手に作った「壁」が反映されているのだと考えられます。中でも残念なポイントとして、あまり自分のルックスに気を配らないという点が挙げられます。モテるモテないという初期の恋愛において、ルックスが露骨に威力を発揮するのは説明するまでもないことで、それでもここで手を抜くということは、すでに恋愛をあきらめてしまったのでしょうか…。


全く反論はできないわけだけれど。
はっきり言われると何だか頭にくるなあ。
[20060717]
御影遺跡の地下深くまで潜る間に居眠りしてしまい
着いてすぐに撤退、という状態の為
ペルソナはちょっとご無沙汰中。
遺跡の最深部直通のエレベーターとか
ベルベッドルームとかあればいいのに。
ベルベッドルームといえば、あの曲すごい好き。
「ハ~~~アア~、アアアア♪」って曲←ぶち壊しの表現

ネタが浮かばなくてお絵描きも絶賛放置中。
何かこう、おもしろい肉シチュエーションはないものか。

この3連休は
FFTやったり
ハンゲのナンプレやったり
ごろごろしたりと
ひたすらぐうたら。

明日からお仕事だ。
[20060715]
数日前に母親の知人に
PCのネット接続を頼まれた。
まあ、プロバイダの紙もあるし楽勝だろう、と
安易に引き受けちゃったのだけれど。

まだ繋がらない・゚・(ノД`)・゚・

先日行ったときには
PCが無数のアドウェアに毒されてて
動作は超重いしポップアップはぽこぽこ出るし
起動まで10分とかかかるしマウス動かないしで
(リカバリ後に業者が余計なことをしてくれたらしい)
とりあえず再リカバリ。

昨日、ウイルス対策ソフトを入れて
線を繋いで、接続を新規で立ち上げてみたんだけど
うまくいかない。

「接続しました」の文字は出るし
確かに数字上は繋がっている。
モデムのランプも正常を示しているのに
サイトの閲覧もメールの受信もできない。
接続状況のアイコンの点滅はすぐ消える。
NTTからもらったフレッツ接続ツール使っても同じ。
(XPは接続ツールいらないらしいけど)

なす術もなく帰ってきた。

これからまたおうちに行って色々がんばることになっている。
うちの親もその人も
わたしは何でもできる子だとカンチガイしていて
この程度のこともできなくてどうしようもないなんて
思いもしないらしい。
いくら言っても信じてくれない。
悔しい。全然分からない。
頼みの綱の答えてねっとはメンテ中だし。
NTTのサポートには電話は繋がらない。

でも途方に暮れていても仕方ない。
引き受けたのだから解決させなければ。
ぱぱっとうまく片付けられるような知識が欲しい。

PCが悪いわけじゃないのは分かっている。
借りてきてうちで作業した時には
うちのケーブル使って普通にネットに繋がったし。
回線が悪いわけじゃないのも分かっている。
アドウェアを大量に拾ってきたということは
拾った時にネットにつながったということだし
その家で繋がった状況は確かに見た。
どこがまずいんだろう。わたしは何か忘れてる?

[20060713]
カプコンから8月頭に「極魔界村」というソフトが
PSPで出るらしい。

それに伴う公式ムービーが公開されたので
自分のブックマーク用に記事に保存。
実写アーサーが実にイイ味出してる。

魔界村ってやったことないんだけど
見てるとおもしろそうなんだよね。
PSP持ってないからプレイはできないけど
時々このムービーを眺めてプレイした気分になろう。

↓再生すると音が出ます注意

▼追記の開閉


[20060713]
はやいものでもう20周年らしいです。
ってわけでバナーをぺた。
ドラクエ20周年。

でもとくにたたかわない。
««Old | *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。