Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20060331]
雨は空の涙だと いつか君は言ってたね
空よはげしく もっと泣くがいい
この悲しみが 消えるまで

って歌詞が、チューリップのとある歌にある。
センチメンタルな気分になったときに
雨が降ると、そんな気分が少し分かる気がして
雨乞いのダンスを踊りたくなったりする。

こないだの雨の日もそんな気分になった。
もちろん、泣きたいほど辛い現実と戦っているわけじゃない。
わたしはいつだって能天気に暮らしている。

翌日。
吹雪いた。

雪は願ってない。
そもそもわたしに天候を左右できる力なんてないしw
[20060328]
ゲーセンで最近見かける
キン肉マン マッスルグランプリ
という名前の格ゲーに興味津々です。
旦那や弟や友達が三国志大戦やってる横で
見ず知らずの人のキン肉マンプレイをガン見してきました。
キン肉マンの格ゲーに見入る主婦…ただの変な人です。
時々歌口ずさんだりしてるし。

肉好きをカミングアウトしたら
まわり引きまくり、わたし緩みまくり。
何だかとてもいい気分です。何このテンション。

昨日バッファローマンで
ラストまで行っている人を見ました。
ロビンもブロッケンもやられてて(コンピュータ)
何だかやるせない。
あ、でもね。
コンピュータロビンがロビンスペシャル決めてたからいいや。
バッファローマンめちゃめちゃ強かったー。
ハリケーンミキサーが4種類くらいあったよ!

上でリンクしている公式サイトで必殺技見られるんだけど
完璧マッスルスパーク超カコイイ!
ベルリンの赤い雨もばっちり見られますよ!

ウォーズマン2Pverがクロエとか
テリーマンの2Pverがグレートとか
ウォーズマンの体の中で戦うとか
なかなか芸が細かい。
2Pカラーのペンタゴンは真っ黒でブラックホールみたい。

あまりの興味に弾けまくりで書いててよくわかりません。
とりあえずプレイしてみたいんだけど
ゲージを貯めて必殺技をかますタイプの格ゲーを
今までプレイしたことがないので超不安。

誰かわたしに格ゲー教えてください。


拍手ありがとうございます。
>まっきーさん
そう、花つながりなんですよ。
どの花もわたしの心の友です。
嫌な友だw
次は何にしようかなーと。

>さかもとさん
先日はジェイドくんの画像ありがとうございましたー。
さっそく保存して眺めながらにたにたしています。
まんが読むためにお店に行かれるという
その気持ち分かります。
わたしも銀行でコナンに読みふけってます。
そう、むつ利之さんの作風って力強いのに優しいですよね。
あの作品はマジでお勧めなので、試験後に是非ー。

▼追記の開閉

[20060327]
旦那が薦めるので、むつ利之さん
名門! 第三野球部を読んでみました。

ストーリー(ネタバレなので薄い文字で)はこんな感じ。

いじめられっこだけど野球が大好きな少年、檜あすなろ。
名門高校の野球部の3軍(実質草むしり部)であるあすなろたちが
1軍を破って、甲子園に出て、勝ち進む。
という熱血ストーリー。
さらっと言うとこんな感じだけど、笑いあり涙あり。
主人公たちは本当によく泣きよく笑う。


土日の夜は古本屋にずったりという
何ともぐうたらした週末。何やってるのこの夫婦。
土曜日なんて閉店直前までいたもん。
※店内に「立ち読み大歓迎」と貼ってあります。
有意義な時間を過ごした、と感じるのは
久々にはまったからなのでしょう。
2日かけて、第1部を読破。

おもしろかった。あれはおもしろかった。
野球まんがを立ち読みしながら鼻水をずるずるするとは思わなかった。(タッチでも微塵も泣かなかった人)
こんなの、ガッシュ以来だ。
そう言えば、テレビのガッシュ、昨日で終わっちゃったっけ。
あとで感想を書こう。

別に野球には全然興味はないんだけど、
あの熱さが実にイイと思った。
諦めないこと、前向きに進むこと、かっこいい。
ただその熱さのために、むつ漫画では無駄に主人公達が苦難に陥る。
連日ひとりのピッチャーが18回まで投げるとかアリエナイ。
歯が欠けても、胃液吐いても、非情にプレイは進む。

元1軍エースの京本さんと、
元イケメンテニスプレイヤーの達郎くんに泣いた。
彼らに限らず、キャラが立っててみんなイイ感じなんだけど。

そしてむつまんがでは、主人公のおかあさんがとにかく優しい。
竜馬しかり、野口英世しかり。
もちろんあすなろのおかあさんも例外ではない。
むつ氏のおかあさんは優しい人なのかもしれない。
[20060325]
昨晩張り切って行った食べ放題。
案内してくれた店員さん(前回もこの人)が、
通常だとバイキングの説明(値段とか時間とかメニューとか)
をしてくれるところで
「お分かりですね♪それではごゆっくり~♪」
バイキングで顔パスの経験は初だわ。
それは置いといて。
1月もたたないうちに1500円→1000円→1280円の
価格移動はどうかと思うんだ。


わんだふぉ~テレビ※テレビ岩手のCM用に作られた架空のテレビ局
に見学に行きたいなぁ。
[20060324]
拍手絵3枚目をこっそりと修正。
手描き画像だけアップしてリンク変えるの忘れてました。

==================================

記念キーホルダーが買えなかったことに落胆して
気づけば1週間近くも放置していました。

最近旦那がじゃじゃ麺に飽きたそうです。←激しく不本意
やはり毎日じゃじゃじゃじゃ言う嫁がいるからでしょうか。
以前同じように飽きられた食べ物に
餃子と麻婆春雨があります。ラー油好きなの。
給料日定番の外食の選択肢にじゃじゃ麺があがらなくてちょっと悲しい。

ただ、ちょっとイイ感じのお店があるので
今日はそこに食べに行く計画をたてています。

食べ放題のお店なんだけど、
しばらく行かないうちにシステムが変わっててびっくり。
お寿司コーナーが無くなって、ドリンクバーが料金に含まれて
1500円から1000円に値下げが行われたのだとか。
その店では主にカレーと焼肉を食べるので、
寿司が無くても全然問題はないです。
[20060319]
昨日、オープンした青山駅に行ってきました。
町中どこかしこに立つ
「祝 青山駅3月18日開業」ののぼりが
青山町民のうれしい気持ちみたいに見えて
何だかこっちまで浮かれてきました。
写真撮ったのであとで載せようっと。

で、記念キーホルダーなんだけど
…完売。
欲しかったなあ切符型のキーホルダー。

Web拍手、ぽちぽちと押してくださってありがとうございます。
今ちょっと物を書くのを放置していて
あまりおもしろいページでもないのですが(何故ってネタが無い)
生暖かい目で見てやってくれるとうれしいです。
[20060317]
明日、実家の近くに電車の駅が開通する
その名も青山駅。
実家からちょっとはなれたアパートに住んでいる者としては
歩いていける厨川駅を利用した方が絶対便利なんだけど
元青山町民としては見過ごせないニュース。
母校厨川中学校の近くにできます。
駅建築の関係上、あそこら辺の道路が何だか面白くなっていて
むしろそっちの方が見どころかも。

オープンセレモニーで限定キーホルダーを140円で
200個販売するんだとか。
同時オープンの巣子駅でも売るから
400人しか持ってないキーホルダーになるんだね。
いいなあほしいほしいそれほしいー。

ただ、駅ができると言っても
普段車で移動(もっぱら助手席)で
しかも駅の配置からしてほとんど使わないだろうとは思うけど。
それでもやっぱり楽しみなのです。


盛岡←→青山←→厨川←→巣子←→滝沢←→…
          ↑我が家この辺
[20060314]
さかもとさんのサイトから拾ってきました。
こういうバトンって珍しくて答えるのも楽しかった。
四字熟語っていざとなると思いつかないものなのですね。

▼追記の開閉

[20060312]
資生堂ウーノの新しいCMを見た。

うしくん最高。超かわいい!
[20060310]
キン肉マン好きさんへ100の質問に答えてみました。

三国志大戦軍師同盟に加入しました。
[20060310]
仕事の話。
年度末なので職場の倉庫整理を命じられ
数年分の古新聞を日付順に紐でくくる作業をしました。

で、大量の古新聞を見ながらぼんやり思う。
紙っていっぱい集まると厚くて重いのね。
そう言えば大量のハガキ印刷の時にもそんなこと思ったっけ。

こういう実感を札束で得たいと思う今日この頃。
お札っていっぱい集まると厚くて重いのね、って感じで。
別に風呂桶にいっぱいの札束じゃなくてもいいからさ。
[20060309]
mixiで答えたバトンをサルベージしたら
けっこうすごい数になった。
何わたし1日に7つも記事かいてるんだろう。暇人?

見れば分かるとは思うけどバトン好きなのです。
あ、でもね。
「見たら絶対回答しなきゃダメ!」っていう
今流行のはきらい。絶対答えないもん。

[20060309]
しゃなちゃん家に置いてあったバトン。
おもしろそう&暇なので答えてみました。
Tばかり浮かぶのは何故に。
TMNetworkとかThunderbirdとか。

ルール:AからZまで思いついた言葉を直感で書いて下さい。
    英単語が思いつかないときはローマ字読みに
    逃げてもオッケーです。(例:A…愛してる)
    スペルがわからないときはカタカナに逃げても
    オッケーです。(例:A…アップル)
    要は全部英単語で書けたら凄いってことで。

長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060309]
にれさんのところから拾ってきました。

下記の言葉の、あなたの略し方を答えていってください
長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060309]
へいじつやさんにバトンが落ちてたので回答「好きキャラバトン」。
回答に出現するキャラはへいじつやさんの登場人物で。

長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060309]
ししゃもちゃんからもらったメルヘンバトンに回答。
普通に答えようと思ったんだけど面白い答えが浮かばないので
好きなゲームとか本とかから設定を引っ張り出してくることにします。
元ネタが全部分かった人、お友達になりましょうw

長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060309]
にゃんこちゃんのところから拾ってきたITバトンに回答してみました。
タイピングルパンクリアの腕前を見ろ!←誰に言っているのか
でもこれってITとは全然関係ないよね。

【お題】
キーボード゛を見ず、携帯の人は親指を見ずに、答えを入力してください。
誤字・脱字はそのまま!
「BackSpace」や「クリア」はご法度です。

↑設問に既に誤字があると思う。キーボー「ド゛」って何。

長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060309]
最近ゲーセンに行ってないから消化不良なのか
夢でまで三国志大戦をプレイしているようです。

あまりに馬鹿な夢なのでメモ。

--------------------------------------------
1.こないだから使っている魏単デッキ
(R夏侯淵、R夏侯惇、徐晃、U典韋)
で、旦那に圧勝して
「むきー。デッキ変える!
 本気デッキでもっかいやろう!」と
旦那が本気モードで再戦を挑んできた、けど返り討ちにした
※彼は激弱の私に合わせたデッキを使っています。

という超気持ちいい夢を見て目が覚めた。
…夢かよ。

という話を旦那にしたら
「ふーん。正夢になればいいねー」との返答。
この人絶対私に負けるって思ってないよ。
何で圧勝する夢見たのに悔しいんだか。

--------------------------------------------
2.ようやく馬での突撃がうまくなって
今回は勝てるかも!とか思ってたら
旦那軍の槍兵の無敵槍
(槍兵の回りに騎兵に対して超強い槍が出現する)
になす術もなくやられる我が軍の騎兵。
ふとカードを見てみると
うちの馬はロビンマスクで旦那の槍はウォーズマンだった。
という夢を見て目が覚めた。
ベアークロー強すぎ。

--------------------------------------------

キン肉マン大戦なんか出たらわたし絶対破産しちゃうよ。
[20060308]
胃薬を飲むのに失敗しました。

苦い・゚・(ノД‘)・゚・
[20060307]
YouTubeがおもしろい。
どういう所かひとことで言うなら
無法地帯の動画配信サイト。

何がすごいってその在庫量。
ユーザーからの投稿で掲載するだけあってその量は凄まじい。
有名歌手のライブからテレビ番組のゲスト出演場面まで本当に幅広い。
デカレンジャーのオープニングも普通にあったし←ここ重要

ただ、そのサイトに行かないと見れないのはやはり不便。
夜とか重いしね。
ってことでローカルに保存する方法をメモメモ。

多分そのうちこのサイトは削除の手が入ると思う。
だって無法地帯だし。
ってことで隠します。

▼追記の開閉

[20060305]
日曜朝のスーパーヒーロータイムのあとに
ふたりはプリキュアを放送していて
洗濯しながら何気なく見てしまう。
こないだから新クールで
キャラもストーリーも一新したので
これを機に今のプリキュアと前のプリキュアについて
語ってみるのもいいかなと思う。
長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060305]
数ヶ月前に読了した
和風Wizardry純情派を読み返しています。

やっぱりいいわ、この人の書く文章。
独特の味があると言うか、キャラが立っていると言うか。
書籍化したときに買えばよかったなあ。
欲しいと思ったときに買わないと手に入らないのが同人誌
って誰かが書いてたけど、本当にそうだと思う。

今は物を書くより読みたい時期。
[20060303]
今朝は結局3時半に寝て7時半に起きました。

mixiにも書いたんだけど
何かこっちにも書きたくなった。
こういう時一本化してると便利だよね。
mixi日記やめてblogに統一しようかなあ。
長いので隠します。

▼追記の開閉

[20060303]
仕事が終わって、買物行って
ごはん食べてまったりしてたら
弟から旦那に「ゲーセン行こう」のお電話が。
おもしろそうなのでわたしも連れてってもらいました。

で、三国志大戦を時間を忘れてプレイ。
正確に言うと、時々プレイ、後は見てました。
(相変わらず勝てなかった・゚・(ノД‘)・゚・)
いつも居るメンバーとお話したりしながらまったりしてたら
2時になってました。
※ボウリング場なので筐体の稼働時間が違うのです。

ちょっと眠いし何だかお腹すいたけど
楽しかったからキニシナイ。
同じゲームが好きな人たちと
夜中に時間を忘れてゲーセンで過ごすって
何だかとても懐かしい。
音ゲー全盛期に毎日のように夜中にゲーセン行ってたっけ。

さてこれから寝るかそれとも起きてるか。
迷うところだわ。
[20060301]
三国志大戦が未だに上達しません。
敗因は間違いなく騎兵の使い方の下手さ。
うまい人は馬の使い方がうまい。
馬5枚とかどうやって動かしてるんだろう…。
あまりに下手なのでこれはやばい、ってことで
騎兵使いこなし練習用のデッキを作ってもらいました。
いっぱい動かすのは苦手なので4枚デッキです。

・夏侯淵(弓兵)
・夏侯惇(騎兵)
・徐晃(騎兵)
・典韋(槍兵)

これで馬2体による足止め&突撃をマスターすべく
がんばっているんだけど
どうにも視野が狭いらしくうまくいかない。
中学の頃バスケ部だったんだけど
ボールを持ってない人の動きに目が行かなかった記憶がある。
見ない、ではなくて、気づかない、だからタチが悪い。
…全然成長してない・゚・(ノД`)・゚・
そもそも「全体を見渡す」ということを今まで28年やった覚えがない。
ただ、それができないとこのゲームでは絶対勝てないので
これはもう新しい特技を身に付ける感覚で行こう。


対戦が終わった後に旦那がひと言。
「お前のデッキを弟が使って対戦したら俺勝てないと思う」
つまりデッキは強いけど中の人(=わたし)が弱い、と。
事実なだけに悔しいものがある。
※旦那のデッキはわたしと対戦用に作ったもので
 似たようなデッキ構成になっています(ハンデ込)。

人が当たり前にできることが自分にできない、ということが
たまらなく悔しい、と言うか絶対嫌なので、その言葉で闘志メラメラ。
絶対勝てるようになってやるもん。
[20060301]
三国志大戦Wikiを読んでいたら
お気に入りの周瑜についての説明で吹いた。
(周瑜も上達したらデッキに入れて使いたいカード)
全てを葬り去り「後は任せた…」と撤退してしまう所など、
一部の人達にとっては(!)三国志大戦きってのカリスマ的存在。
やってることは爆弾岩。

今ちょうどダイの大冒険のフレイザードのあたりを読み返してるところだったから
爆弾岩がツボにはまってどうしよう。


拍手ありがとうございます。
>さかもとさん
あの花、確かに子持ちですね。
何かのゲームで種子から生まれてくるの見た記憶があります。
綿毛付けてふわふわって飛んでてかわいかったなぁ。
それはさておき、スペランカーは中毒性ありますよねっ。
あの死にやすさ、あのミリ単位の微妙さを要求される操作性、
あのオープニングとプレイ中の音楽のテンションのギャップ。
ああプレイしたい・゚・(ノД`)・゚・
009紹介も拝見しました。早速動画見てみますー。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。