食べ物新日本奇行というページの
食べ物日本地図で
ちょっとショックを受けた。
いわゆる冷やし中華の名前を
各地で何と呼ぶのがメジャーかについてのアンケートを見たんだけど。
わが岩手県では
冷風麺と冷やし中華がいい勝負なのだとか。
いい勝負って何。
アンケート結果よりもまずそこに突っ込みたくなった。
日本全国で冷風麺という名前が出てこなかったことで初めて
冷風麺という呼び名がローカルであることを知った。
まあ、暖簾には「冷やし中華始めました」とは書いても
「冷風麺始めました」とは書かないのできっとそうなのだろう。
他所の地方では、冷麺と呼ぶところもあるらしいことから
冷麺との区別でそう呼ぶのかなととりあえず納得。
昔冷風麺と冷やし中華の違いについて疑問に思って人に聞いたら
レモン風味か酢を使用かで区別とか、なかなか無責任なことを言われた覚えがある。
他のアンケートも見てみて
なんかマイノリティを感じてうれしいというか複雑というか微妙な気分。
そしてこの冬真っ只中に冷たい麺のことを書いてたら
何だか寒くなってきた。
ネットで実家とかをBLOGしなかったよ。