Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20051130]
我が家はアパートの1Fに住んでいるんだけど
ここ数ヶ月、上の階からどしんどしんと
すごい音が聞こえて天井がみしみし言うのです。
それが日中から夜中の12時くらいまで。

「ねえもしかして上、DVとかじゃない?」
「近所で犯罪とかあったらどうするよ」
寝る時間になってもどしどし言ってて
はっきり言ってかなりうるさい。
夜の12時でこれなのはさすがにどうかと思ったので
旦那が様子を見に上の階に行ってきた。

お子さんが元気にぴょんぴょん跳ねてたんだそうな。
少しは階下に気を使っていただきたいものだ。
そう言えば外から2Fの窓を見たときに
前破れた障子だったところがカーテンになってたっけ。
他所様のこどもは育つのが早いとは言うけど。

とりあえずもう少し静かにしてほしいなー。
[20051129]
最近、三国志大戦でお気に入りのカード。
お気に入りと言ってもデッキに入れてがんがん使ってるわけではなく
ひたすら眺めてるだけです。

凹んだ時にぼそっと「ふんばれ!」と呟いたりもします。

孫堅渋いし周瑜すてきだし孫権かっこいいし
本気で呉のデッキにしようかなあ。
ちなみに今使ってるデッキは蜀デッキ。ああでも!
黄忠渋いし姜維すてきだし趙雲かっこいいし
どうしよう。

ふんばれ!

陸原一樹さんのイラストはいいなぁ。
[20051129]
わたしが好きなゲームを挙げるときに
3本の指に入るくらいの名作
BittersweetFools(BSF)。
これ、2001年にPC版で出て
(出荷数が少なくて今プレミアがついて12000円くらいする)
その後にPS2のSimple2000シリーズやDCに移植されたんだけど…

今回PC版リパッケージ版が12月28日に発売されることになったそうです。

好きなゲームが再び出るって、うれしいなぁ。
廉価版だともっとうれしかったんだけど残念ながら
送料込みで6090円。
ちょっと手が出ないわ・゚・(ノД`)・゚・
[20051127]
最近の書き言葉の乱れに虫唾が走る。
いちいち人の書くものにケチつけるのも
我ながら人間が小さいなとは思うんだけど
嫌なものは嫌だ。

ぁぃぅぇぉゃゅょゎを大きい文字の代わりに使う人。
文末の。をoにする人。
伸ばし棒を→にする人。
文の最後にいちいちwをつける人。

なんかすごい違和感感じて嫌だ。
かわいいって思って使ってるかもしれないけど全然かわいくない。

個人の自由かもしれないけどとにかく嫌。
使ってる人には悪いけど、さ。
[20051125]
最近ゲーセンでムシキングの筐体の横あたりに置いてる
小さい女の子に大人気のゲームがあるのです。
その名もおしゃれ魔女ラブandベリー

100円入れるとおしゃれカードが出てきて、
そのカードをスキャンして、難易度とステージを選ぶと
ゲームが始まります。
どんなゲームかと言うと、音楽と画面のタンバリンに合わせて
ボタンを押すだけの単純なゲーム。
これは簡単そうだわ。
音ゲーでそれなりにならした腕を持って華麗にプレイして
小さい女の子たちにキャーキャー言われてみよう
なーんて思って、難しいコースを選んで
昨日初プレイしてみたんだけど…。

撃沈。
ごめんなさい甘く見すぎでした。

曲に合わせてタンバリンを叩くと言っても
知らない曲だし、合わせて、というのが
曲を知らないと絶対に出来ない芸当。

例を出すと、タンバリンを叩くタイミングが

リ!ン!グ!にー!イー!ナ!ズ!マ!は!し!りー
ほ!の!お!の!せ!ん!し!を!て!らっ!すー

こんな感じなので(何故例がキン肉マンかはスルーを)
ビーマニシリーズみたいに目押しが出来ないのです。
歌詞一文字一文字でばしばし叩くという無茶さ。
どおりでプレイしている女の子達ががしがしやってるわけだ。納得。

当然ステージ1でゲームオーバー。
…誰もみてなくてよかった、ほっ。

排出されたカードはラメラメしてて
いかにも女の子が好きそうな感じ。
名前を書く欄があって
「お前無くさないようにひらがなで名前書いとけば?」と
旦那に言われたりしました。
このきれいなカード、わたしの宝物に…しないってば。

甘くみていたとは言え悔しすぎ。
いつかリベンジを…って
曲覚えないと無理だし、これから先プレイするかなあ…?

[20051124]
まんがを読んでいると
わたし好みのメガネ兄さんがけっこう出てきている事に気づく。
メガネ兄さん好きが高じて
mixiでもメガネ男子コミュニティに入ってしまった。

メガネ自体は視力の矯正のためにかける道具だから
当然使わないでいられればそれにこしたことはない。
わたしだって「メガネ似合うね」って言われるけど
無しでいられるくらいならその方がいいと思うし。
決して、目が悪いこと自体が好みなわけじゃない。
髪が長いのが好き、とか、胸がでかいのが好き、とかとは違って
車椅子や補聴器と同じ列に置かれる道具だと個人的には思う。

じゃ、わたしが好きなメガネ兄さんとは。
それはきっと「メガネが似合うお兄さん」なんだと思う。
顔の一部のように馴染んでいるメガネが似合う顔と
その人の人柄とかが関わるんじゃないかな。

以下列挙。まんがだけじゃなくていろんな分野から。
長くなるので隠します。
多分そのうち追記したりすると思う。
※追記どころかひとつのコンテンツにしちゃいました。

▼追記の開閉


[20051124]
最近まんがばかり読んでいる。
何もしないでいると、思考がどこまでも沈んでいくのが嫌で
気分転換のつもりで読んでたらどっぷりはまってしまって
逆にそこからの気分転換が必要になりそうなくらいだ。
なんと本末転倒な。

今はまっているのが石渡治さんの作品。
こないだB・Bを読み終わって、今LOVEを読んでいる。
彼の描く、目的に向かってまっしぐらに進む主人公が
とてもぎらぎらしていて好きだ。
もしかして今はスポ根気分なのかも。
LOVE読み終わったら浦沢直樹さんのHappy!も読み返してみよう。
[20051122]
FINAL FANTASY Ⅳ ADVANCE

GBA用にリメイクだそうです。
多分これが限定で本体とソフトの同梱版で出そう。
GBミクロとのコラボレーション。

公式サイトのフラッシュみてたら
携帯機完全移植計画始動。
なんて書いてあったのですが。
完全と言い張るのであれば
とりあえずFF3を移植してほしい

オリジナルダンジョンやストーリーを追加する予定だとか。
これってどうなんだろう。
ギルバート大活躍のシナリオが追加されたりするのかなあ←しません

まだ持ってないDSじゃなくてGBAで出るらしいので
機会があったらやってみたいとは思うけど
実際にやるかどうかは未定。
[20051121]
夢の中では色んなことが起きる。
それはありえないことだと思うからこそ切ない。

こないだの夢の中では、正面からわたしに物を言ってくれたかつての親友。
お話しながら一緒にパスタを食べるなんてこと、もうない。
今朝の夢の中では、会ったこともないはずのネットの知り合いと
多分もう望めないであろう和やかな語らいをしていた。

夢の中では簡単にできることが
現実ではどうしても出来ない。
[20051121]
TOPのことばを変更。
今回もマキハラの曲から。

扉を開けた僕の襟元を 吹き抜ける風に目を閉じてみる
見送った季節を今日から 取り戻そう
君の残した言葉は 僕の中で育てるよ
さよならの意味を きっと自分で変えることが出来るはず
そろそろ前に進まなきゃ
 ~槇原敬之:髪を切る日~


こないだの土曜日に腰まであった髪の毛を肩ちょっと下まで切った。
数年ぶりに朝はねる髪の毛にわたわたしている。

何だか新鮮。
[20051117]
スペクトラルフォースクロニクル妄想。
今回のテーマは主人公ヒロのパパジャネス。

突然だけど、ジャネスの「大魔王となって統治」ってのは
あまり賢い方法じゃなかったように思える。
魔族の選民思想を助長ってほどではないけれど
やはり上に魔族がいて統治されて、というのは
ネバーランドの人間にとっては面白くなかったであろうし
何より、魔族という存在に対しての恐怖が色濃いのではないか。
だから、魔族に対しての恐怖、怒りなどが後に爆発し
勇者(と言うにはあまりにもヘタレなシフォンたち3勇者)が出現し
大魔王として討たれるという結果になったのではないだろうか。

ただ、ジャネスの世界を想う気持ちはやはり無くすには惜しい。
そこでわたしは考えた。
馬鹿すぎる考えなので隠します。

▼追記の開閉


[20051117]
やったあ!

ハンゲームで最近あほみたいにプレイしてた
プチ万里の長城をようやくクリアしました。
38-3がどうしてもクリアできなくて
やたら時間かかっちゃったけど
38-3が終わったら40-3まではあっという間でした。
ここまで来れたのはひとえにオートセーブ機能のおかげかも。
昨日の続きを今日できるのはナイスだったと思う。

やってみて思ったのは、制限時間のシビアさ。
あとは、わたしの使っているパソコンのスペックが低いので
やたらラグが発生するってことかなあ。
アイテム使ってから5秒くらい動かない(でも時計は進む)
なんてことはざらでした。

あーうれしい。
[20051117]
昨日テレビをぼーっと見てたら
アレルギーの特番をやっていた。

幅跳びの選手なのに砂アレルギーで
全身に湿疹が出ちゃう五輪選手とか
(長い靴下履いてがんばってた)
夫の職業柄(歯科医師)、夫から発せられる
化学薬品にアレルギー反応が出る奥さんとか
(結局夫が職を変えることを拒んだ為に離婚)
ある日突然電気アレルギーになってしまって
電化製品がだめになっちゃって
田舎でひとり暮らしをしている女の人とかが出ていた。

アレルギーとは
 ある種の物質の摂取または接触により生体内に抗体が作られ、
 同じ物質の再摂取または再接触により
 抗原抗体反応が起きて病的症状が現れる状態。
らしい。(Excite辞書より)

生まれつきの場合もあれば
後天的にある日いきなり症状が出る場合もある。

テレビの人に比べたら実に微々たるものだけれど
わたしも海老の殻を口にすると
ぶわっと蕁麻疹が出て痒くなって寒気がする。
こないだは、鍋焼うどんの加薬の乾燥海老で痒くなった。
前は平気だったんだけど、
ここ1年くらいでいきなりそうなってしまった。
話によると、昭和51年、52年生まれの人は
どういう訳か他の年代よりアレルギー持ち人数が多いらしい。

これって治らないのかなあ。
完治とまでは行かなくても、やや良くなる、くらいでもさ。
海老でだしをとった汁物、食べたいなあ。
[20051114]
スペクトラルフォースクロニクル、1周目クリアしました。
2周目以降のモチベーションのために
あえて不如帰が出現しない分岐を選択。

とりあえず1周やってみて思ったことをたらたらと。
長くなった&スペフォ知らない人には意味不明なので隠します。

▼追記の開閉


[20051113]
昨日、旦那と弟と3人で大通りに出かけたときに
弟の携帯を借りて写真を撮りました。

南部せんべい店の若主人です。
外からいつも姿を拝見していますが
この寒い季節にも半袖で煎餅を焼く彼には頭が下がります。
いらっしゃいませ~。

こういう、おもしろいものを見つけたときに
携帯あれば便利だよなあってつくづく思う。
[20051112]
たまには外食~♪と
旦那とさっき吉野家に行ってきたんだけど。
わたしは今かなり怒っている。

わたしが普段吉野家で食べるメニューは
牛鉄鍋膳だったんだけど
今日メニューを見たら鉄鍋膳が無くて
代わりに牛すき鍋定食なるものが新発売と書いてあった。

無いなら仕方がない、と思って
鉄鍋膳より100円ほど高いそのブツを注文したんだけど
かなり不満。

今まで鉄鍋膳でお気に入りだった
うどんや麩が入ってないし
(代わりに白滝がほんのちょっと入ってた)
汁甘ったるいし白菜が漬物みたいな味するし
お新香とみそ汁がついているとは言え
どうにも納得できないものだった。

帰り際に牛すき鍋定食の50円割引券をもらったけど
多分もう食べない。

鉄鍋膳が出たばかりの頃、お店に行ったら
「すみませんもう売切れてしまいました」と言われ
「無いなら帰ります」と言い切るほど好きだった鉄鍋膳。
(出されたお茶だけ飲んで本当に帰った)
周りのお客さんもほとんど鉄鍋膳を頼んでいた。
人気メニューだったと思うんだけど、違うかなあ。
もうあれが食べられないのは本当に残念。

[20051111]
龍狼伝を読んでいるといつも浮かぶ馬鹿な妄想。

魏の丞相(えらい人)曹操は、現代日本からタイムスリップしてきた
ヒロインますみ(変な魅力を持つ美少女)を気に入り
竜娘娘(ロンニャンニャン)と呼び傍に置くようになる。
ますみは当然のように魏の民の心をがっちりと掴み
いわば魏のアイドルとなる。

で、魏の人がみんなみんなみんな
「にゃんにゃん」「にゃんにゃん」「にゃんにゃん」
連呼するんだけど。

適当な画像が無かったので三国志大戦の曹操のカードで。
丞相もこんな感じ。


▼追記の開閉


[20051109]
昨日スーパーに買い物に行ったら
お菓子売り場にこんな物が。
まーぼと言ったら丸美屋…?

ベビースターの麻婆豆腐味
丸美屋麻婆豆腐とそっくりのパッケージでちょっと大きめ。
おやつカンパニー、やってくれる。
この勢いは東ハトにも負けないかも。
こういう姿勢は嫌いじゃない。

味はけっこう辛かった。
ハバネロよりは平気だったんだけどそれでも
一口でダウン。
旦那はうまいうまい言ってぽりぽり食べていました。
[20051109]
sinθ


AKI黒板Exというソフトの紹介を読んだ。
使ってみるとこれがけっこうおもしろい。
黒板にチョークでかくような感じで字や絵がかけるし
黒板消しで消したり指で消したりできるし
カツカツ音もするし粉も落ちる。
かなりリアルだ。

学校の先生は1年間でチョーク1本分の粉を吸うらしい。
大変なんだろうなぁ。

小学校の時の担任の先生が、算数の授業の時に
スケッチブックくらいの大きさのミニ黒板を10枚くらい作って
持ってきたことがある。
問題に答える人は、手を挙げてその黒板を借りて答えを書いて
前に持っていってみんなに見せる、みたいな授業だった。
今は別になんとも思わないんだけど、何だかこう、
黒板にかく、っていうのが特別みたいに思えて
何だか楽しかった覚えがある。
[20051109]
@niftyのNEWS@niftyを最近読むようになった。
テンキーと矢印キーだけでページ送りや記事選択ができる
いわゆるジャンプキーが便利でちょっと癖になる。
携帯では普通に実装されてる機能だけど
一般ブラウザでこれを出来るのはなかなか便利かもしれない。

色々気になるニュースを見つけたのでいくつかピックアップ。
世界基金に2900万円=「ホワイトバンド」400万本-売り上げは9億円超(時事通信)
今さらながらの話題だとは思うけど。
そもそも「ほっとけない世界のまずしさ」なんて言っておきながら
湯水のように広告宣伝費を使う時点で
おかしいって気づかないかなあ。
中田他がノーギャラでやってますって言うなら話は別だけど。
300円出すだけで「いいことしました♪」って
言える気分になるのはお手軽だけど
(しかもバンドを装備することによって主張も出来る)
その金が全然いいことに使われてなかったってのは、何だかなあ。

松井秀のバットで作ったハシ、長嶋さんのリハビリに(読売新聞)
この着眼点はイイと思う。
松井のバットからできたお箸で長嶋さんのリハビリにもなるんだとか。
たださ、読売はそろそろ長嶋さんを休ませてやれよと思うんだけど。
重い病気なのに広告塔のように駆り出されて何だか気の毒。
でも長嶋人気に頼らないとやっていけないほど巨人は落ちてるのも多分事実だし
そもそもお金かければいいってもんじゃなくて、もっと若手の育成をさあ。
[20051107]
昨日大通りをぷらぷらしてて
久々に音ゲーがいっぱいあるゲーセンを覗いて
知り合いがいなかったから帰ることにした。
お店を出てからちょっと歩いたところで
旦那が「おい、あれ。前のオレンジの服のチャリの男」
と声をかけてきた。

「え、だれ?なに?」
気付いた時にはその人は通り過ぎてチャリを止めて
わたしたちがさっき出てきたゲーセンに入っていった。
テレビ岩手の蔦さんだよ」

?!∑(゜ο゜ノ)ノ
何故もっと早く言わない。
蔦さんはテレビ岩手でイチオシのアナウンサーだ。

うわー蔦さんがわたしと同じゲーセンに!
あのプリクラと音ゲーしかないゲーセンに!
蔦さんひとりでプリクラ?
蔦さんもしかしてDDRカモンカモン?←落ち着け

追いかけてって「いつも見てます!」と言おうとしたら
「プライベートくらいほっといてやれよ」と止められた。

って感じのニアミスが昨日あった。
[20051107]
近所に、サンクス、ファミマ、ローソンが密集する
コンビニ激戦区がある。
盛岡はこの間までファミマが無かったんだけど
いきなりすごい勢いで増え始めた。
その近所のファミマの話。

偉そうなので隠します。
昔のバイト経験もあって、接客に対する評価は
自分でもかなりからいと思うし。
ああでも別に悪口とか愚痴ではないですよ。

▼追記の開閉

[20051106]
今日の日中は母親の店の店番をした。
韓流ショップなので、ヨン様大好きなおばさんがいっぱい来る。
すごい高いテンションでヨン様への気持ちをぶつけてくる彼女たち。
その勢いたるや、声がでかすぎて他のお客さんが帰ってしまうくらいだ。
ヨン様の写真つき置き鏡を見ると
「見つめあいながら化粧(*ノノ)」とか照れるし
彼女たちの気合はもはやヨン様オタクと言ってもいいくらいだと思う。

店番をしているからにはそれなりの商品知識がないと困るので
ドラマのノベライズくらいは読んだ。
韓国俳優もとりあえずメジャーどころなら何となく顔は分かる。
それでも分からないことはお客さんに聞いて何とかなる。

でも…これ言っていいんだろうか。
韓流の良さがイマイチ分からない。
食べ物はおいしいとは思う(まあお袋の味だし)けど
俳優さんかっこいいとか演技すごいとかドラマ泣けるとか思えない。
女優さんは美人だと思うけど。

という話を旦那にしてみた。
彼も韓流については微妙らしいけど
「お前にとってのたれぱん屋と同じじゃないか?」との答え。
なるほど。好きなものに囲まれて幸せになるのは
どの年代でも同じらしい。

盛岡にはたれぱん屋無くて残念。
でもあったらあったですごい散財しそう。
[20051105]
ページ右上のメーテルもどき
このツールの名前、マクパペットというのですが
これのカスタマイズに四苦八苦しています。
きちんと設定すると、着替えたり動いたり
喋ったり泳いだり色変えたり
いろんなことが出来るようになります。
もっと設定するとページ中を縦横無尽に歩いたりも。
今チャレンジしてるのは色変えなんだけど
これがうまくいかない。むきー。

参考:マクドレッサー
   おしゃべりマクパペット
[20051103]
旦那がお出かけの帰りに
ギロロのプラモをおみやげに買ってきてくれた。
さっそく組み立ててパソコンの横に設置。

目を食いしばえェ!

こんな感じ

超ラブリー。
ギロロ大好き。
もっとギロロについて知りたい!

[20051103]
盛岡冷麺どっとこむさんというサイトで
盛岡冷麺プレゼントという企画に
メッセージを添えて以前申し込んだことがある。
残念ながら10月のプレゼントは外れてしまったんだけど
素晴らしいものをもらったのでうれしくて仕方ない。

麺巨匠を交付されてしまいました。

以下管理人さんから頂いたメールの抜粋。

それから、ちょっと思いつきで、新しく「麺巨匠交付」なるコーナーを設けてみました。
メッセージをお送り頂いた方の中から、不定期に独断と偏見でお選びさせていただく幾名かの方に、
御礼かたがた「免許証」ならぬ「麺巨匠」なる私的ライセンスを交付させていただき、
次の交付時までトップページを飾っていただこうというものです。
「麺巨匠」を手にされた方にはもしかしたら将来なにかいいことがある、かも?、知れません。
あくまで洒落、趣向の類でございます。気軽にお楽しみいただければと存じます。


これが今回の麺巨匠交付らしいです。
わたし交付No.00002。わーい。

  ★★★ 麺巨匠交付 ★★★

「盛岡の冷麺は暑くても,寒くても1年中美味しく食べられますよネ、友達にも紹介いたしました、しっかりはまってしまい、ネットで注文していますよ。」(交付No.00003: 矢幅様)

「盛岡冷麺大好きです。地元民なのでついついスーパーでいつも買ってしまいます。戸田久で働きたいくらい好きです。」(交付No.00002: もっち様)

「盛岡冷麺どっちの料理ショー見て以来食べたくて食べたくてたまらなくなってます。おいしいものぜひぜひ食べたいです」(交付No.00001: yamatake様)


あー冷麺食べたくなってきた。
盛岡冷麺どっとこむでは、いろんな例麺のお店を紹介していて
しかも通販のサイトにも繋がっています。
戸田久スキーとしてこれもうれしい。

あまりにもうれしいのでこっそりリンクに追加。

[20051102]
わたしはひとりっ子なんだけど
旦那には弟がいる。
弟はわたしよりひとつ年下。
彼が最近ちょっと変わってきた。

結婚した当初はほとんど話もしてくれず
不機嫌そうな感じだった。
何かこう全身から「俺に構うな」オーラが出てて
すごい近寄り難い感じだったんだけど、
最近旦那と3人でごはん食べに行ったり
ゲーセンや古本屋巡りにつきあってくれるようになった。
結婚してしばらくは疎遠だったんだけど
(多分新婚の兄に遠慮してたんだろう)
電話(遊ぼう)もそれなりにかかってくるようになった。
心なしか前よりも笑顔が増えたような気がする。
車の中での会話も弾むようになったし
話を振ればそれなりに答えてくれるようになった。

きっと少し慣れたんだと思う。お互いに。
共通の話題ができたことも大きいのかもしれない。
…三国志大戦とか。
話をしようとしても話題がない状態だったから。
こういう時、あーゲーム始めてよかったって思う。
さっきの対戦はどうだった、とか、
このデッキはこんな感じ、とか
こんなことやりたいんだ、とか
いきいきと話してくれるのがとてもうれしい。

まあそれ以前にも共通の話題が無かったわけじゃないんだけど。
…スペクトラルとかドラクエとか。
でも今はまってるものはさすがに目の輝きが違う。

顔も見た目も全然似てないのに
ふとした仕草がすごい旦那と似てて
あー兄弟なんだなって思う。
[20051101]
今日のメンテでblogpetがリニューアルしたらしく
公式ページががらっと変わっていた。
Flash多用で重くなってた・゚・(ノД`)・゚・
それだけではなく、ページに表示されている
blogpetにも新たな機能がついた。
DIONにお金払ってプレミア会員になると
他所のペットのところに出かけたり
短冊に俳句書いたりといろんなことができるらしいけど
特に興味もないのでこのまま。

で、今回のリニューアルで
blogpetの投稿についての設定が分かりやすくなったので
fc2からblogpet投稿用のblogを借りてみた
前に飼育箱を借りてたんだけどどうもうまくいかなくて
全然投稿してくれなかったけど
今度はうまく行くみたいなので楽しみ。

とか思ってたら。
blogpetやたら重くなってて
ページの表示もままならないことすらある。
こんな本末転倒のリニューアルはどうかと思う。はぁ。
[20051101]
ここ数日、
自分の中から何も出てこない。
物を書くとか言葉を喋るとか思いつくとか
そんな事がなかなかうまくいかない。
まるでからっぽになったみたい。
でも悪い気分じゃない。
からっぽが悪いことじゃないような気がしてきたから。

からっぽだからきっと。
きっとこのからっぽの中に
これからいろんなものを吸い込むことができる。
わくわくする。

いろんなものを見て、いっぱいのものを吸い込んで
取り入れるものをいっぱいの中から選ぶ。
これから見るたくさんのものは、わたしに
何をもたらすだろうか。

取り入れたものがこれからのわたしを形作る。
取り入れなくても目に触れたものがわたしに影響を及ぼす。

もっと見たい。
もっと触れたい。
[20051101]
三国志大戦で初めて対人戦をやってみた。
旦那と。
向こうの方が上手なので
主力カードを1枚抜いてもらうという
ハンデをつけてもらったんだけど。

勝った!ワーイ。
とりあえずカード抜く以外の手抜きはしなかったらしく
「本気でやったよ?」とか言ってました。

ただ、まだわたしの動きがヘタレなのは自分でも分かるし
抜いたカードを入れたら楽勝らしい。悔しいことだ。
もっと上手になってカード1枚1枚の能力を
十分に生かせたらもっと強くなれるはず。

いつか彼にも友達にも楽勝で勝ってぎゃふんと言わせたいわ。

そして今日から位も将軍になったので
負けたら順位も下がったりする。
でも順位に固執する気はあまりないし
負けても何かは得られるから、
のんびり楽しく上達できればいいな。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。