Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20050731]
blogpetでお友達登録をすると
ペットがお友達やお友達の飼い主さんに言及します。
↓こんな感じ。
ぬくめちゃんは青志さんのわんこのお名前です。 知ってる知ってる。

します、と言うか、してるのを見てはじめて知りました。
わたしが寝てる間とかに、うちのるっちーも徘徊しているのかも。
トロといっぱいみたいにblogpetたちの広場とかあったらおもしろいな。
(あるんだけどね。blogpet同盟とか

しかし…青志さんちのぬくめちゃん、かわいいなぁ(*´Д`)
お話してみると語彙の豊富さにびっくりです。

今日は旦那の実家のあたりで花火大会なので見に行ってきます。
[20050731]
最近知ったんだけど
ブログペットの名前の所をクリックすると
ペットの飼い主さんのプロフィールを見たり
メッセージを送ったりできるらしいです。(ブログペットいる人に限り)
そしてお友達登録みたいなのもできるとか。
あとは、お互いが機能をONにしているときに限り
相手のブログペット画面に足跡を残すこともできるらしい。
ブログペットの可能性を感じるわ。

Sさん、メッセージ確かに受け取りました~。
機能自体に無頓着だったので気付きませんでした;
これからもよろしくー。
[20050730]
絵がうまくなりたいなぁ。

別に「文章はうまいのに」とか
思い上がったことを書くつもりではないのです。
なんというか、自分の頭の中にあるビジョンを
手を通して紙に写すとあまりにヘタレになるのが悲しくて。
それ以前に、満足に表す事すらできないという点で力不足を痛感。

今の絵も味があって(自分で言う)嫌いじゃないんだけど
これじゃ「ヘタウマ」とも言えない。
「ウマ」はどこにあるのか。

目指すものはある。
描いて描いて描きまくるしかないのかもしれない。
願望だけ言って何もしないのでは、何も手に入れられない。

何事も形から入る傾向があるわたしは
落書き帳とかスケッチブックがほしくなってきました。
[20050729]
ゆきにゃんさんのページで濃ゆいキン肉マンレビューを
ひたすら読んでいたら、わたしの中で
第3次肉ブームが到来してしまいました。

ゆきにゃんさんは
乙女チックなイラストを描いたりするオカマさんなのに
とても漢らしく暑苦しく肉を語る、というギャップが
なんだかいいなぁと思います。
ツッコミの入れ所も通好みだし。

旦那がそんなにキン肉マンにはまっていないので
「は?」って感じの冷たい目が痛いです。
…主題歌CDを買いたいくらいブレイク中なんだけどな。

昔からロビンマスクが好きで好きでたまらないんだけど
(どれくらい好きって、携帯の待ち受けをロビンマスクにするくらい)
最近ブロッケンJr.と弟子のジェイドがお気に入りです。
スパルタな中にも暖かいブロッケンと
とにかくブロッケンに従順なジェイドがもうすばらしくツボ。
師弟愛ってすばらしい。
あとは、アニメでギャグキャラに華麗なる転身を遂げた
ガゼルマンが気になります。
あとで2世も全部読み返してみよう。
遅くまでやってる本屋さんが近所にあるって幸せ。
[20050728]
遅ればせながら、村上春樹さんの
海辺のカフカの文庫版を購入。
村上さんの全くの新作を読むのってすごいしばらくぶりで
わくわくしちゃう。

ちびちび読もう。
[20050727]
夕ごはんはじゃじゃ麺。うまかったー♪

TOPのことばを変更。
今回は石川啄木の歌より。

かの時に言ひそびれたる 大切の言葉は今も 胸にのこれど


前の職場に行く途中に河原があって
(盛岡駅の近くにある「啄木であい道」という名前の散歩道らしい)
その道に啄木のこの歌が彫られた歌碑がありました。

何の気なしに見てたその時は
「あー啄木も言いそびれて後悔してることあるのね」
とちょっと親近感を覚えたものですが
今改めて見ると深いなぁ。

で、今日ちょっと調べたんだけど
57577の短歌を3行にしてみた啄木はけっこう斬新だったらしい。
普通に文章や詩みたいに見えるんだけど57577で
何だか読んでて気持ちがいい。
[20050727]
ちょっと小耳に挟んだんだけど
週刊プレイボーイで連載中のキン肉マン2世の
今回の悪役はネプチューンマンらしい。
またマスク狩りの恐怖が…!とかどこかで見ました。
2世はそんなに熱心にチェック入れてなかったからなぁ。
あとでちょっと見てみよう。

個人的にわたしは続編ってあまり好きではないのです。
この言い方ってかなり語弊がある気がするけど。
最近リバイバルがけっこう流行っていて
昔の漫画のその後とか設定変えて連載とかよく見かけます。
ただ…なんていうのかなぁ、
過去の栄光で食ってる感を拭えない気がして←超失礼
(もちろんそうじゃないものもあるし、続編にする事によって
 世界が深くなってイイものになる場合もあるとは思うけど)
昔懐かしのキャラを出すことに執心して
肝心のストーリーがお粗末なものもあるんじゃないかと←偉そう

ま、そう言っても
2世にロビンマスクが出てきたら
やっぱりうれしいって思うかもしれないし
難しいところだわ。

そう言ったところでいきなり持論の矛盾に気づく。浅すぎ。
ドラクエ2はドラクエ1の続編だった…。
あれは1あっての2というストーリーだから
続編ならではと言うべきなのかもしれない。
[20050726]
へいじつやさんの「人喰い魚が人になる」本の
通販料金を振り込んできました。
手元に本が届くのが今からわくわくです。
2部や3部も将来書籍化されないかなぁ←まだ完結していません

ネットで読むのもいいけど
紙媒体はまたちがった良さがあると思う。
目に入る入り方というか、しみこみ方というか
違うアプローチで入ってくるような気がしてならない。

話はちょっと変わるけれど
その昔、わたしは、『いま、会いにゆきます』の作者である
市川たくじさんのサイトに日参していた。
まだわたしが学生だった頃で
サイトの中には、いまあいや14ヶ月などの恋愛小説だけでなく
推理小説やバイクでのツーリング日誌、彼の趣味の水槽の写真、
彼が見た悪夢のレポートやおどろおどろしいイラストがあって
別世界を垣間見るような感じがとても好きだったのを覚えている。

わたしにとっての初めてのネット小説は市川さんの作品だった。
何だかたまらなく懐かしい。

人の創り出す、素敵なもの、巧いものを見たときにいいなぁと思い
そのすぐ後で自分を見てたまらなく情けなくなる
この自信のなさは何なんだろう。
すばらしい文章、きれいなイラスト、
まわりにある芝はあまりにもあまりにもわたしには青く映る。
[20050725]
俺屍では子供が生まれると
名前を付けることになります。
最初は凝った名前をいろいろ考えて
すごい感情移入したりするんだけど
(最初の当主の息子はという名前にした。
 踏まれても踏まれても強くなれ的な願いを込め←はだしのゲン)
すごい勢いでぽんぽん死んでぽこぽこ生まれるので
だんだん名前のネタがなくなってくるのです。

で、名付けの時に委任ボタンをぽちっと押すと
コンピュータが考えた超適当な名前の候補が出てきて
そこで妥協することもあるんだけど
それをずっとやってると後悔することもあります。

キャラクターがある程度強くなると
独自の奥義(いわゆる必殺技)を編み出すことがあるのですが
その必殺技にそのキャラクターの名前が入るのです。

こないだ旦那のプレイを見ていたら、弓使いが
裕次郎紅の宴
という奥義を使っていて
あー名前も重要だなと痛感。
裕次郎紅の宴…渋すぎ。

うちの子は植物で統一してるので
ぱせり落雷撃とか
うるい鏡返しとか
連弾弓わらびとか
こんなのばかりです。

名前は一生の宝物。
適当につけないで
もっと考えようかとちょっと思いました。
[20050724]
親王鎮魂墓のマップが難しくて
2ヶ月もくるくる迷って収穫なしなのでリセットして休憩。
リアルの方向音痴はゲームにも通じるものがあるのかも・゚・(ノД`)・゚・
俺屍世界において、2年も生きられない主人公たちの2ヶ月は
無為に過ごすにはあまりにも長すぎる。

最近他所様のサイトのドラクエ2小説を読み漁っています。
情景が浮かぶ描写、きちんと立ったキャラクター
思わずほろりと来るエピソード…
いいなぁと思いつつ段々自信がなくなってきました。
人の文章って何であんなにおもしろくて魅力的なのでしょう。
もっと満足行くものを書きたいなぁ。
それ以前に、思っていることをきちんと描写できるようになりたいなぁ。
[20050724]
出走しようかなぁ。
ありゃま記念

おもしろそうなんだよね。
ダートの上を人間が競争するって。
出てみたいんだけどチームって書いてあるし。
[20050723]
ボーナス出なかったらどうしよう。
3年前の夏も出なかったんだよね。
[20050722]
最近気になって毎日のように行っているページがある。
ネカマアイドルゆきさんという人のサイトなんだけど。
わたしこの人に好感持ったんだ。

昔、いわゆるVNI(バーチャルネットアイドル)で
RO系の人のページも見てたんだけど
他の人の悪口とか煽りとかばっかりで
それでいて自分はぶりっ子してファンに囲まれてて
正直言って気分が悪くなるばかりだったので
ブックマークから外してしまった。

別にネカマに偏見を持っているわけじゃない。
わたしだって男アカウント取ってROやったりしてたし。
(驚くべきことに気付かれていないみたいだけど)

わたしがゆきさんに好感をもった理由は
ネカマであるということを堂々と公言して(ここポイント高い)
自分の思うことや感じたことを率直に文章にして
強く表すことができているように見えたからだ。
別にぶりっ子してるわけでもないし。(サイトはピンク色だけど)
今のわたしにはそんな強さはないから、とても羨ましい。

ゆきさんのサイトはゆきさんの描いたCG
(これがきっかけでサイトを知った)
ゆきさんの女装したコスプレ写真や女装講座
(SHAZNAのIZAMみたいな感じ。
 元々女顔で素の状態で女の子と間違われるらしい)
アニメやゲームのレビュー(かなり濃い)
日記などから構成されている。

最初は女装写真ってことで引いてたんだけど
嫌悪するようなものでもなかった。(少なくともわたしは)
サイトの中でわたしのいちばんのお気に入りは
キン肉マンに対する評論。これおもしろい。
思わずへぇって見入ってしまった。

この人とお話したら面白そうだなぁって思った。
色眼鏡をかけたり偏見を持ったりせずに
ゲームやアニメの話をできたら楽しいだろうなって。

で、ひとつだけ突っ込みを入れたくなったんだけど…。
ゆきさんはネカマ(=ネットオカマ)じゃなくて
普通にオカマのような気がするんだけど。
オフラインでも女装したりするらしいし。
あ、でも女の子が好きだって言ってたから…うーん。定義がわからない。
ま、たいした問題でもないかなw
[20050721]
うちのわんこ。

別ページで飼っているわんこに言われて泣きそう。
[20050721]
謎のランタイムエラーが出るので
ラクガキボードを一時外しました。
…何だったんだろう?

追記。
ラクガキボード直ったみたいなのでまた設置。
それから、4コマプレスってのを設置してみました。
が。我が家のPCではセリフが一部読めないみたい。
フォントの関係かも。どうしよう。
[20050720]

つっかけ:足の爪先のほうをひっかけるようにして履く手軽な履物。木・ゴム・ビニールなどのサンダルの類
ミュール:つっかけのような形状の靴。近年は,その中で特に外出用の婦人靴をさす。

(Yahoo辞書、goo辞書より)



そもそも履物はサンダルなわたし。
つっかけ=サンダルだと思ってたんだけど違うのかなぁ?
おしゃれな人、ミュールってなあに?

話は変わるけど、昔わたしと旦那がまだ友達だった頃(バイト先が一緒だった)
わたしのトロに旦那がことばを教えたことがあった。

でも、どんなことばを教えたかは聞いていなくて
ちょっと気になっていつもよりトロといっぱいお話してたら

かべに貼ってあるきききりんのポスターが
夜になると目がぎらっと光ってこわい



とか言い出してわたしのほうが怖くなった。
夢にまで出てきた。

貼らないから!わたし、樹木希林のポスターなんか
壁に貼ったりしないから!
[20050719]
本屋さんに行ったら待望の
海辺のカフカの文庫本が出てた。
見てみたらけっこう厚かったので楽しみ。

村上さんの文章の中に流れる雰囲気が好きなので
あんなにいっぱい読めるなんてうれしくてうれしくて。

給料出たらへいじつやさんの
人喰い魚が人になるも買えるし
楽しみだわぁ。
[20050719]
お風呂入ってたらあいのりをさくっと見逃したもっちですこんばんは。
先週のラスト見て珍しく今週も見ようと思ってたのにな。

わたしは不器用でもがんばる人がすごい大好きで
空気を読めない人や人の気持ちを考えられない人が大嫌いだ。
先週、コージがなっちに告白したのを知ったメンバーは
表では「ちゃんと告白できて偉いね」とか
「行動できてよかったよね」とか言っていたけど
その日の日記には
「絶対ふられる」
「相手の気持ちが他の人に向かってるの分かって…」
「コージを見てると痛々しい」
そんなとんでもないことを書いていた。

お前たち日本に帰れ。

人を好きになるのはすばらしいことだとわたしは思う。
それが相手に届かなくても、きっとその恋愛は
自分のことを成長させてくれるはずだと信じている。
相手が自分のことを好きかどうかは別の話だと思う。
確かに旅の目的は恋愛で、カップルになって帰ることが出来れば
それはそれでいいことなんだろうけど、
それだけが全てじゃないはずだ。

結果的にコージはふられてしまったらしいけど(HP見た)
自分のことよりみんなのことを考えることができる彼は
日本に帰ったらきっと素敵な恋愛ができるだろうなと思う。
[20050718]
村上春樹さんの小説の「ダンスダンスダンス」に
主人公がハワイに行くシーンが出てくる。
ハワイなんて彼の小説には珍しいと個人的に思っていたら
(大体彼の作中人物は日本に留まるか
 もしくはヨーロッパあたりに行くことが多い気がする)
あとで村上さんが語るのを読んだ所によると

どうしてもどうしてもハワイに行きたくなって
ハワイのことばかり考えながら書いた


ということだったらしい。
(確か寒かったとかそんな理由だったような)

なるほど。そんな方法があったのか。
行きたい場所をイメージして文章を書いて行った気分に。
本当に満足できるならそれもいいかもしれない。
わたしもやってみよう。

ドイツドイツドイツドイツ。
ニュージーニュージーニュージーニュージー。

あれ?イマイチ行った気分になれない。修行が足りないかな。

[20050717]
デカレンジャーが終わってからは
わたしの日曜日の朝はぽっかりと穴が開いたようなものだ。
あ、でもガッシュやるからまったく穴ばかりでもない。
再放送やらないかなぁデカレンジャー。

暑いと思考が働かないみたいで
何を書こうとか何をしようとか思いつかないから
だらだらと過ごしている。

明日も休み。なにしよう。
[20050716]
連休初日。
遅めに起きてホットケーキを食べてから
近所の古本屋さんに行って
金色のガッシュを読破してきました。

ガッシュすごい好き。
話に勢いがあって
泣けるし笑えるしキャラもイイ。

全巻揃えたいなぁ。

[20050715]
明日からおやすみー。
何しよう何しよう何しよう。

…デパートに行って涼もうかなぁ。部屋暑すぎ。
[20050714]
fc2blogを借りたきっかけは
前のサーバーがぶっ壊れたからでした。

パソコンの中をがさがさと漁っていたら
前のblogのバックアップみたいなものが見つかったので
サルベージしてみました。

残念ながら文字が化けていたり
画像のファイルが見当たらなかったりする部分もあります。
文章がどうしようもなかったりする部分もあります。
でも、1年近くの思い出が詰まったblogなので
不完全ながらもサルベージできてなんだかうれしい。

キメラのつばさ過去ログからどうぞ。

※コメントがついても気付かないのでコメントはこのblogにお願いします。
[20050713]
機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよというソフトが
7月21日にアドバンスで発売されるらしい。
かわいいーほしいー。

連鎖した時のセリフをカスタマイズできるんだって!
うちの旦那はセイラさんにして
セリフを全部「軟弱者!」にするとか張り切ってたけど。
わたしはどうしようかなー。
「左舷弾幕薄いよ!」にしようかなぁ。
[20050713]
時々日記が暗くなったり毒吐いたりするのは
情緒不安定なわたしのせいです。
とりあえず元気になりました。
それはいいのですが…

認めたくないんだけど…(小文字にしてみた
わたし…太った?
なんかおなかがぽこっと・゚・(ノД`)・゚・
このままで行くとおなかが第2の胸になりそうな予感が。

171cmで58kmをずっとキープしてたから油断してたわ。
今までダイエットなんかしたことなかったんだけど
数字が太らなくても体は肥えているらしい。

どうしよう・゚・(ノД`)・゚・

追記…58kmってどこの長さだどこの。kgでしたああ恥ずかしい。

[20050712]
わたしは一体何様のつもりなのか。
分かっているのは、ただの弱虫だってこと。

▼追記の開閉


[20050711]
24dなるものを始めてみました。

何って言われるとうまく説明できないんだけど
自分の気に入ったものをことば短めに説明していって(31字)
付箋のように自分のページにぺたぺた貼ることによって(24個まで)
似たくさい趣味の人が見つかるという
ソーシャルネットワークらしいです。

ちなみにわたしのはこちら

ソーシャルネットワークって閉鎖的なイメージがあって
何となく敬遠してたんだけど
24dは別に紹介もいらないらしいし
知らない人とことばを交わしたりすることもないし
コンタクトとる必要もないし
なんだかゆるくていいかも。

本棚とちょっと似たようなサービスなんだけど
人の好きなものを集めたものを見ると
その人の人となりがちょっと垣間見られるような気がして
こういうのっていいなぁ。

追記。
24dは地図がおもしろいと思った。
これ、わたしの地図
で、これが24d製作者さまの地図
なんだか世界とつながっていることを実感できそうでできない
そんな感じ。
今は一方通行だけど、周りとつながったら楽しそう。
[20050711]
ちょっと生々しい話なので隠そう。

▼追記の開閉

[20050710]
わたしの中でひそかに大流行しているのが
キャベツをざくっと切ってさっと茹でたものに
深煎りごまドレッシングをあえて食べること。
もう、キャベツひと玉とか食べたいくらい好き←食いすぎ
温野菜おいしいなぁ。

最近キャベツが安いんだよね。
土日ジャンボ市で100円でごろっと買える。
白菜も80円で売ってるし、今年は野菜が安くてイイなぁ。

…ドレッシングも安くなればいいなぁ。

前キューピーのドレッシングの試供品でもらった
キューピー梅づくしってドレッシングがおいしかった。
我が家の定番は安くておいしい青しそなんだけど
他にも安くておいしいのないかなぁ。
[20050710]
小泉首相は郵政民営化よりも先に
やるべきことがあると思う。
…辞任とか。
««Old | *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。