Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20050630]
水浴びがマイブーム。
ホースの水をざぶざぶかぶります。
きーもーちーいーいー。
[20050630]
昨日ゲームバトンなんて長文を書いているにもかかわらず
まだゲームのことについて書き足りないような変な気分。
やっぱさぁ、5本選ぶって無理があるよ。

ってことで追記。
ゲームバトンパソゲ編スタート(何故パソゲ編

▼追記の開閉

[20050629]
旦那とわたしはゲームやCDの趣味が一部被るので
結婚前に買ったものがだぶっていることが時々ある。
ってわけで、結婚してから荷物を見たら
同じCDがありました、とか
同じゲームがありました、とかいう事態が
それなりにあった。

で、昨日、昔のゲームをやりたいなぁと思って
ゲームボーイのソフトが入ってる箱をがさごそしてたら
saga3が3本出てきた。
2本はわたしので1本は旦那の。
何故2本かというと、昔実家にいた犬ががりがりとかじって
端っこがぼろぼろになったので買ったから。
でも困った。
残り2本のうち、どっちがわたしのだか分からない。

「やってみりゃいいじゃん」
そう言っておもむろにsaga3をアドバンスに挿す旦那。
うん、たしかにそうだ。

…無言でソフトを抜きわたしに差し出す。
「え?これわたしの?」
「うん。
 カルボとかナポリタンとかいう名前のキャラだから
 間違いなくおまえのだ

ゲームの中でまで麺好きで
ゲームの名付けにまで食い意地が反映されています。
[20050629]
Varitraさんちでゲームバトンの回答を掲載してて
受け取ってみたい方は受け取って!(謎
って書いてあったから
お言葉に甘えて答えてみようかと。
どこらへんの言葉にどう甘えたかは謎です。

ビデオゲームバトンについては
こちらを参照ー。

▼追記の開閉


[20050628]
こないだ旦那と旦那のお友達とカラオケに行ってきた。
たまにはいつもと違うお店に行こうってことで
近所のお店に行ったら機種がいつもと違ってて
CDケースくらいのでっかい液晶のリモコンにはしゃぐ友人が
なかなか印象的だった。

で、こんなページを見つけてしまったのです。
ルピーンニュースB
いいなぁわたしこの人のカラオケを
壁の花になって見てみたい。(一緒に行きたいとは言わない)

[20050628]
誰がなんと言おうと
カレーはごはんにたっぷりかけて
まんべんなく混ぜ混ぜして食べるのが好きだ。

昔、彼氏とカレー食べに行ったときに
上品ぶってごはんとカレーを少しずつ混ぜながら食べてたら
(上品ぶってても大盛を頼むあたりがわたしらしい)
ルーが足りなくなって白いごはんだけ残ったことがあった。
どうやら配分を間違えたらしい。
普段やりなれないことをするとこれだから・゚・(ノД`)・゚・
その時の彼のセリフが別れた今になっても忘れられない。

ルーを大事にしないからそうなるんだ!

後日分かったことなんだけど、そのお店は
大盛のカレーを頼むとごはんだけ大盛にしてくれるので
必然的にルーが足りなくなるのでした。

ってことで、カレーは最初から最後まで均一な味で食べたい。
[20050628]
かねてからわたしが
キン肉マンを愛読していてしかも
ロビンマスクが超好き
(文字を大にするくらい)だということは
人目もはばからず言っているわけですが。

キン肉マンへの愛溢れるサイトを発見しちゃったので紹介。
リンクフリーって書いてあったからあとではらせていただこう。

電流爆笑デスマッチ

あーやっぱりいいなぁ。
掟破りの画像スペシャルがブラックユーモアたっぷりで
とてもイイ。

かなりどうでもいいんだけどこないだネット友達に
「わたしがジャンプ買ってた頃はキン肉マンが連載されてて
 170円だったよ」
って話したら本気で引かれて泣きそうになった。
…ジェネレーションギャップ?
[20050627]
その昔バイトを始めたばかりの頃
「それ終わったらフージョ室のそうじしてね」
と指示を出されたことがある。


フージョ室?
ん?なにそれ?どこにあるの?

当時のわたしは風除室という言葉を知らなかった。
とりあえず初そうじってことで手順を説明された時に
あーここかと納得したんだけど。

ちなみにこういう意味らしいです。
風除室(ふうじょしつ)
玄関と室内の入り口をドアや戸で仕切り、
外気の侵入を防ぐために役立つ空間。
冬寒い北国や風の多い地域などで、
昔から伝わる家づくりの工夫のひとつだが、
直接、リビングなどに通じないよう、
目隠しの意味でも設けられる。
[20050626]
梅雨はどこに行ったんだ。
[20050625]
さっきテレビで
記憶についての番組やってて
珍しく見入ってしまったんだけど
(途中で寝ちゃったりもしたけれど)
15歳の男の子が13秒くらいで
ルービックキューブの6面を揃えてたのが出てた。

わたし、ルービックキューブ好きなんだよね。
さすがにその子のように片手の指1本で回すのはできないけど
6面揃えられるのは数少ない自慢だったりする。

ほかにも歴代アメリカ大統領の名前や
キング牧師の演説などを空で言うかわいい6歳の女の子や
30人の美女(別に美しい人を集める必要もないと思うんだけど)の
顔と名前と出身地と趣味を覚える教授や
30分くらいで六本木ヒルズの屋上から見た東京の景色を暗記して
1週間くらいで正確に絵に描くお兄さんとかが出てたっけ。

番組は唐沢寿明さん主演の「記憶のチカラⅡ」ってタイトルで
唐沢さんが失われた記憶を探す旅に出るみたいな内容だったような。
(寝てたのでうろ覚えらしい)

こういう科学テイストなものを分かりやすく説明する番組って
けっこう好き。
またこんなのやらないかなぁ。

[20050625]
へいじつやの「人喰い魚が人になる」という作品が
ついに書籍化されるとか。
この作品わたしとても大好きで
紙媒体で読めるなんてうれしくてうれしくて。
さっそく予約しちゃいました。

余談になりますが
ネット小説で泣いたのはこの作品とあとひとつ。
もう見れないけど、市川たくじさんのサイトで掲載していた
小説です。

楽しみだなぁ。
ってことでこんな世界の片隅から宣伝でした。

古戸マチコさんのへいじつやはこちらです。
[20050624]
なんて便利なんだちゃたんご。
久々にお友達のRさんと
料理話でもりあがってしまいました。ああ楽しい。
こう書くとわたしがすっごい料理上手に見えるけど
料理番組の話で盛り上がったって書いたほうが正しいのかも。
[20050623]
電車男。
本が出る前にネットで全部読んだんだけど
今月頭くらいから映画でもやってて
どんな感じなのかなーとは思っていたんだ。

CMを見ました。4分以上のロングVer.

いいじゃんこれ!
見たい。これは見たい。

あーなんかがんばる電車男がいい味出してるなぁ。

書籍化のときには「微妙」って評価もけっこう聞いてたんだけど
(2ch独特の雰囲気がカットされてて
 やたら電車男に好意的にアレンジされていたらしい)
映画化はいい感じっぽくて期待大。

金曜ロードショーあたりでやらないかな。

[20050622]
なんか最近ページを開くのが遅い気がするなぁ。
ラクガキボードが重いっぽいから一時はずしてみよう。

chatangoなるものを設置しました。
なんて読むか分からないから「ちゃたんご」と勝手に読もう。
たぶんchat and goなんだろうとは思うけど。
goって一体どこに行くんだろう。
感じとしてはメッセやICQに近いかな?
右側のアイコンが緑のときはオンラインです。
(と言うか家のPCの前にいます)
お気軽に足跡残す感じで使ってみてください。
気付いたらお返事しますね。
[20050622]
昨日すさまじい物を見た。
夕ごはんの帰りに寄ったサティで
(クレープ食べに行った。カスタードクリームおいしかったー。)
ゲームコーナーに何気に立ち寄ったら
ポップンミュージック6曲設定100円。
普段が3曲200円なことを考えるとすごい価格破壊。
連れがいたから待たせるのも悪いなと思ってやらなかったけど。
(第一6曲もレパートリーがありません)

先日TBを受け取った事がきっかけで
読者になったblogがある。
土居けんさんという方のドイケンブログ 妄というblog。
この人のアンテナの広さと鋭さが実に羨ましい。

ここでわたしの言うアンテナというのは
色んな物に興味を持つ好奇心のこと。
本のこと、音楽のこと、インテリアのこと、小物のこと、食べ物のこと
本当に色々触れていて、読んでいて楽しい。

何だかわたし最近ノンアクティブに生きてるもんなぁ。
もっとこう、アグレッシブにさぁ。
ゲームだけじゃなくて色んなことに触れたい。

最近ちょこっと興味があるのはカナ入力。
今はローマ字入力なんだけど、カナ入力もマスターしてみたい。
あれって極めるとすごい速いって聞いたことがある。
すさまじい速さでゲーセンの
ザ・タイピング・オブ・ザ・デッドとかルパンとかを
びしびしびしとやってみたい。
技術でも知識でも何かを身につける課程がけっこう好きなので
練習してみようかな。

[20050621]
盛岡は今日29.9℃でした。
真夏日一歩手前。暑かったー。

今日こそ記念日だったので
旦那とお友達と3人でホルモン鍋食べてきました。
お腹いっぱい。

明日はボウリングの日だとか。
ボウリング行きたいなぁ。
[20050620]
今日は結婚記念日。
なのでぱーっと盛大にパーティでも開こうかと思ったら
給料日前なのでお金がありません・゚・(ノД`)・゚・

なんで6月20日に結婚したんだろうわたし。
(夏至で覚えやすいからです。
 「カレンダーに毎年結婚記念日が書いてある!」て感じ)

?!∑(゜ο゜ノ)ノ
…結婚記念日明日だったっ・゚・(ノД`)・゚・

[20050619]
仕事で銀行に行ったときに(ほぼ毎日行く)
待ち時間に何となく週刊誌を読んでいるんだけど
毎週楽しみに読んでいた小説がこないだ終わっちゃった。
タイトルは誰よりもつよく抱きしめてという話で
こないだまで女性自身で連載されていました。

どんな話かはネタバレになるので隠しますが
この話だけを楽しみに発売の水曜日を待っていたくらい
はまってしまった話でした。
年内には単行本化されるとか。どうしよう買おうかな。
作者の新堂冬樹さんのほかの本も読んでみようかなぁ。

以下ネタバレ。

▼追記の開閉

[20050618]
キリ野さんのHPから
ミュージカルバトンなる物がまわってきました。
なんかうれしいわ。
おもしろそうなのでさっそく回答。
キリ野さんバトンありがとうございますー。

以下回答~。

▼追記の開閉


[20050618]
部屋の片付けをしていたら
俺の屍を超えてゆけの攻略本を見つけて
読んでたら懐かしくなっちゃったので
オレシカはじめました。

1回しかクリアしてない上にずいぶん間が空いちゃったので
前回のプレイのことをほとんど忘れているという
とてもオイシイ状況。
新しいゲームのつもりでまったりプレイしようっと。
[20050617]
まだ若かった(幼かった)頃
大好きだった人との別れ際に
「今度生まれ変わったら絶対あなたと一緒になりたい」
とか言いながら大泣きしたことがある。

もちろん今はそんな事思っていないし
実は生まれ変わりも信じていないんだけど
ちょっと思い出してしまった。ああ恥ずかしい。

なんかいきなり降って沸いたように
「姿が変わってもわたしにはあなたが分かるわ」的な
話が頭に浮かんできて
あーなんかこんな感じの話書きたいとか思ったんだけど
よく考えたらこのシチュエーションは
久遠の絆ってゲームで見たことあるわ。

久遠の絆はPSのゲームなのに
素っ裸の女の人とか出てきて
これ18禁じゃないの?とか思った覚えがあるなぁ。
(それ系のシーンが出ないので18禁ではないです。
 若くてもプレイできるよ)
最初の方のオカルト的な描写が怖くて
最後までプレイしないで画集で満足しちゃったんだけど
あの絵は好きだし音楽もイイからまたやってみようかなぁ。

[20050616]
いきなり暑いので夏バテしました。
[20050615]
愛エプに出られるほどのすさまじい腕前ではないんだけど
料理が苦手です。
作った料理がまずいとかではなく
レパートリーが少ないという感じ。

でもね、何にも心配してないの。←少しは心配しようよ主婦
だって我が家にはすばらしい本があるから。
その名もサルでもできる料理教室

この本何がすばらしいってアバウトなところが実にイイ。
1ページに5、6個レシピが載ってて
文章だけで簡潔に書かれているんだけど(絵も写真も無い)
かなりてきとーに(適当にというよりてきとーに)
書いてあるから「あーなんだこんなんでいいのね」って
ちょっと安心してしまうのです。
あとは右下に書いてあるパラパラ漫画を読んで和むとか。

例1:みそ煮込みうどん
 きのうの夜のみそ汁の残りに、うどん1玉入れて煮ている間に
 洗顔とかを終わらせる。煮あがったうどんを食う。



例2:しょうが焼肉
 うす切肉をてきとうに切り、しょうがをすりおろしたしょう油に
 混ぜてすぐ焼く。ものの10分くらいでできちゃう。



…本当にこんな感じ。

[20050614]
超リアルなドラクエレビュー
を書いているサイトを発見。
この人の文章おもしろすぎ。
あとでリンクさせていただこう。

で、このリアルドラクエ。
一生懸命作ったスタッフには大変申し訳ない話なのですが
…こんなドラクエ世界はいやだ・゚・(ノД`)・゚・

スライムはあんなにグロくないもん。
ムーンブルク王女はあんなに年増じゃないもん。

はっ。
もしやネタで作られたとか?
そうだとしたら狙い通りだ悔しいなぁもう。


で、真ん中あたりに衝撃の事実が書いてあるんだけど。
なんてったってこのビデオ、
制作はガイナックスで、
キャラデザは庵野秀明ですから。


…ガイナックス…エヴァンゲリオン…。
[20050614]
先日ROでの知り合い
(というほど超親しいわけじゃないんだけど)の
とあるBSさんが引退したらしい。
その人はblogに
廃人オーダーメイドは死んだのだ
と書いていた。
Varitraさんちの日記にもよく出てくる言葉。
ちょっと深く考えてみようかと思った。

▼追記の開閉

[20050614]
かねてより探していたゆず入り七味が見つかりました。
[20050613]
絞ってもさかさまにしても
自分の中から何ひとつ出てこない。
何かを考えるとか思いつくとかが
今とてつもなく難しい。

何かに対して喜怒哀楽が出てこない。
食べたいものが浮かばない。
やりたいことが分からない。
どうしよう。もしかしてやばいのでは。

休止期間にはあんなに書きたい書きたいと思っていたのに
今わたしには何も書けない。
ちょっとお休みするのもいいのかもしれない。
また何かが自分の中から沸き出てくるまで。

[20050612]
井上マーだーいーすーきー。
[20050612]
昨日書いたとおりぐうたらと過ごしました。
列挙するとこんな感じ。

・朝ごはん食べた
・ガッシュ見た
・昼寝
・昼ごはん食べた
・昼寝
・これから夕ごはん食べる

寝すぎ。
夜眠れるかな…
[20050611]
金曜日は会社の野球大会で
なんだか暑くて疲れたので
週末はひたすらぐうたら過ごします←予告

最近楽しいことがなかなか見つからない、というか
昔どうやって過ごしてたのか思い出せない。
時間があるときわたし何やってたんだろう?
««Old | *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。