Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20050531]
無性にカラオケに行きたい今日この頃。
そしてめざせモスクワとかマイヤヒーとか歌うんだ♪
カーペンターズとかもいいなぁ。
ビートルズもいいなぁ。
ギルバートオサリバンもいいなぁ。
※外国の歌手ばかり並べてるけど歌えるかどうかはまた別の話。

けっこう前にジンギスカンのCDを買いに行ったら見当たらなくて
タワーレコードの店員さんに聞いたら
「洋楽のジンギスカンでよろしいですか?」って言われたんだけど
…ドイツの音楽=洋楽?

そろそろ過ごしやすい気温になってきたので
暑くなる前に遊びに行きたいなぁ。
[20050531]
仕事中にブラジャーの肩ひもがずり落ちます。いやん。

[20050530]
今さらって感じの話題なんだけど
PS2のDQ4について。
ネタバレなので隠します。

あのゲームでいちばんうれしかったのは
大好きなクリフトがいっぱいお話してくれたことかな。
アリーナじゃなくてわたしを見て!って感じ。

▼追記の開閉

[20050529]
日曜日の朝9時はガッシュの時間。
今回のガッシュもおもしろかった♪

今回はウマゴンの話で来週まで続くみたいなんだけど
わたしはウマゴンのパートナーのサンビームさんのような
2枚目なのに不器用でずれてる男の人がとても好きだ。
蔦アナのような。

単刀直入に言って今日の大ヒットのセリフはこれ。
ウマゴンだって立派な名前だ!
親からもらった名前を馬鹿にするな!


親からもらってないってばw
…ウマゴンのほんとの名前はシュナイダーで
ウマゴンって付けたのは清麿だよ…・゚・(ノД`)・゚・
必死に抗議するウマゴンがカワイイ。
[20050529]
我が家では朝ごはんはお蕎麦を食べるのですが
そのときにかけるお気に入り調味料が
切れてしまったのです。
その名もハウスのゆず入り七味。
ピリッと辛い中にゆずの風味が香って
お蕎麦がなんか別の食物みたいです。
でもおいしいんです、ほんとうです。

それがけっこうお店廻ったんだけど
どこ探してもない。

前買った時もスーパーの一角にある
おつとめ品ワゴンに
白胡椒とかと一緒に置いてあったから
もしかしてもうゆず入り七味ないのかも。

ここはわさびの出番かっ。
[20050529]
前のblogのサーバーが復活したらしいので
今までの記事(10個くらいですが)を
サルベージしてみました。
とりあえずよかったー。

コメントが文字化けしてるみたいなんだけど
どうにかして直せないかなぁ・゚・(ノД`)・゚・
[20050528]
わたしのROは
第2次マイグレで終わっていたんだと思う。
あれからも続けてはきたけれど
きっと何かがあのときにわたしの中で終わってしまって
それをごまかしごまかし続けていたのかもしれない。
その状況と自分の感情の溝がだんだん広がったことが
今回(って言うほど最近でもないな)の引退なんだ。

悔やんでも仕方ないけど
…誘いに乗って…移住すればよかったかなー。

ま、選んだのも選ばなかったのもわたし自身だし、仕方ないかw
[20050528]
岩手県のローカルテレビ局の新人アナ(入社2年目らしい)の
蔦さんが最近気になって仕方がない。
顔がかなり好みなんだけど、そんなことよりも
ちょっとズレてるところが何ともお気に入りだ。

なんと言うのか、すごい目をきらきらさせながら
「りんごは塩水につけておくと色が変わらないんですよ!」的な
誰でも知ってそうなことを世紀の大発見みたいに話すところが
とてもほほえましくて好きだ。
あ、馬鹿にしてるわけじゃないよ。
テレビ局が作ったキャラなのかもしれないけど
それでもお気に入りなのです。
服の好みがちょっと古臭い昔風なのがまたイイ。

今日の蔦さんは海辺の村の漁業体験にいって
「海ちょーきれーい」とか
アナウンサーにあるまじき発言をしてたけど
蔦さんだから別にいいような気がしてきた。

ちなみにこれが蔦さん。あーすてき。
[20050527]
ずいぶん前にここのフラッシュを見て以来
わたしの心はジンギスカンでいっぱいになってしまった。
どれほどいっぱいかと言うと
夢にまで出てくるくらい。
しかも歌詞もがんばって覚えたもんだから
気がつくと口ずさんでいる有様。
そのうちカラオケで歌いそうだわたし。

ジンギスカンというのは80年代に流行した
ドイツの6人組のグループで
このフラッシュは彼らの「めざせモスクワ」という曲の映像を
元に作られている。

ちなみに実際に踊っている姿はこちら
歌詞はドイツ語なんだけど語呂合わせするととんでもない歌詞に。
こういうのを見るにつけ「日本は平和だよなぁ」って思う。

おっさんですかシャアですかのところは
Russland ist ein schönes land
(ロシアはきれいなところだ)
って歌詞らしい。
一度日本語で頭に入るともうおっさんにしか聞こえないよw

っとそれから。
彼らの代表曲「ジンギスカン」の映像も見てみたんだけど
ダンサーの人がひたすら踊りまくっていて
殿ご乱心みたいな感じだったなー。
[20050527]
時々ぼーっと難しそうなことを考えるのが好きだ。
難しいこと、じゃなくて、難し「そうな」こと。
難しいことを考えるのは難しいから嫌い。

今日のテーマは価値観について
固いので隠そう。

▼追記の開閉

[20050526]
右上にいるメーテルもどきは
マクパペットといいます。
これは自由に着せ替えして好きなセリフをしゃべらせたり
いろんな動きをとらせたりできるというすぐれもの。
わたしには難しいからやってないんだけど
サイトの中を縦横無尽に歩かせることもできるらしいです。

他所のサイトを見るとカワイイマクパペットがいて
あーいいなぁと思うんだけど
自分であーでもないこーでもないやったキャラよりも
メーテルのほうがカワイイのでこの形になりました。
この子のこともコンゴトモヨロシクー。

[20050526]
引越し第2弾の記事がこんな暗いのでいいのかな。


最近夢見がとても悪い。
朝起きたら汗びっしょりでぐたっと疲れているときもある。

親に殺される夢は何度もみた。
大好きだった友達に「おまえなんか大嫌い」って言われる夢もみた。
道に迷う夢なんて数え切れないほどみた。
ストレス溜まってるのかなわたし。

でもその中でも
昨日の朝方見た夢はとんでもない夢だった。

とんでもなすぎるので隠します。
続きを読む場合は注意です。

▼追記の開閉


[20050526]
何でか知らないけど今まで置いてたサーバーも
落ちてしまったようなので
3度目の新たなる旅立ち。
旅立つの早過ぎな気もしますが、キニシナイ。

今日からここでお世話になります。
デザインは少しずついじっていく予定。
これからもよろしくね。

※5.29追記
5.29に前サーバーが復帰したらしいので
これより前の記事をサルベージしました。

[20050522]
諸々の事情で多分行かないとは思うんだけど(遠いし
愛知万博の知名度向上プロジェクトに協力することにしました。
万博終了までの短い期間ですが、うちのblogの左下に
モリゾーとキッコロが表示されます。

実はモリゾーとキッコロを貼りたかっただけというのは内緒。

[20050522]
昨日からの頭痛は未だ治らず
まだ頭がずきずきします。
なんだろう、なにがまずいんだろう。
多分寝すぎが原因だと思うんだけど。
多分というか絶対これだって。

今日テレビで堤真一さんがドイツを旅する番組やってて
ドイツに無性に行きたくなった。
というか、ドイツに住みたい。
ソーセージうまそうだったなぁ。
美人のミスドイツに鼻の下を伸ばす堤さんが印象的でした。
[20050521]
ずいぶん前にハリーポッターと賢者の石をDVDで見て以来
次回作を見てなかったんだけど
今日のお昼にまとまって時間ができたので見てみました。

感想は後で追記しよう。
頭痛いのでもう寝ます。

以下5月22日追記。

▼追記の開閉

[20050520]
セガ系のゲーセンのカウンターで無料配布されている
maru-cという雑誌があるのです。
内容はキャラクターフリーマガジンってことで
カワイイものからカコイイものまで様々。
創刊号の表紙はミッフィーで
こないだ出た第2号の表紙はスヌーピーでした。
無料の割りに内容濃いし厚いので
次の発行が楽しみです。

なんでも、maru-cのCは
Character:キャラクター
Contents:内容、中身
Communication:情報伝達
Coordinate:調和よく組み合わされたもの
Cute:カワイイ
Cool:カコイイ
のCだとか。

たれぱんだも表紙になる日がくる…かも。
ああ楽しみ。

maru-cの公式サイトはこちら
[20050520]
引き続きHotmailを受信できるメーラー探しをしているのですが
@hotmail.comと
@hotmail.co.jpをどちらも受信できるソフトが
なかなか見つからない・゚・(ノД`)・゚・

ならばいっそ、というわけで
HotmailからほかのWebメールに乗り換えました。
メーラーで受信できるなら容量少なくても問題ないし。
[20050519]
旦那に「これおもしろいよー」と呼ばれたので紹介など。

キャラクタースロット

遊び方が書いてありました。
1 スタートボタンを押す。
2 ストップボタンを5回押す。
3 笑う。
それだけだそうです。
こういうの大好き。
思いつく人も実行に移す人もすごいと思うんだ。

そして何気なくるっちーをクリックしたら…

▼追記の開閉

[20050519]
Varitraさんのところのこの記事を読んで
ちょっと考えさせられてしまいました。

長くなっちゃったので隠すけど…
あーなんだか何書いてるかわけわかんなくなっちゃった。

▼追記の開閉

[20050519]
ここ数日メーラーでHotmailの受信ができません。
ブラウザで見ることはできるからいいんだけど
大事なメールは手元で保存しておきたい派なので
かなり困っています。
誰かPOPメール(含Hotmail)を受信できる
すばらしいメーラー知りませんか?
ちなみにわたしは現在FreePOPsというソフトを使って
Thunderbirdをメーラーとして使っています。
[20050519]
RPGが好きなのでドラクエもFFもやるもっちです。
が、この間衝撃的な事実を知ってしまって
かなり愕然としています。

RPGの世界で主人公のことをこっそり見守る存在が
いたということが分かったのです。
ええそれはドラえもんの生暖かい眼差しのように。
その名はふにゃもらけ

ふにゃもらけは、
傷ついた勇者に徹夜でやくそうを使ってくれたり
家宅侵入のときに見つからないように追っ手を食い止めたり
してくれていたのです。

なんということだ。
今まで元気にRPGの世界で暮らしていけたのは
ふにゃもらけのおかげだったんだ。
ありがとうふにゃもらけ。

前置きが長くなってしまいましたが
ここ(ふにゃもらけ公式サイト)のゲームのところで
密着!RPGの舞台裏 プロローグをクリックすると
ふにゃもらけの苦労を味わうことができます。
不覚にもちょっと泣きそうになってしまいました。

難しいところもあるので時間があるときにプレイした方がいいかも。
けっこうおもしろいです。

あ、それからうちのblogの左側の今日のふにゃ日記
毎日更新されているらしいです。
ふにゃもらけはここでもがんばっている。
[20050518]
もやしの時期がやってきました(我が家限定)。
[20050517]
デザインをいろいろいじってみました。
なんか真ん中にくしゃっとなってしまったような気もするんだけど
どうなんだろうなぁ。
るっちーの背景もDQ世界にしてみたけど…
アレフガルドにこんなでかいうさぎがいたら
ハーゴンどころの話じゃないよね。

昨日、ラクガキボードに青志さんからのお祝いメッセージが書いてあって
なんだかうるうるきてしまいました。
こういう、ネットをやっていなければありえなかった出会いや優しさを
受けるたびに、あーよかったなぁ、ってしみじみ思うのです。
それはネットだけじゃなくて、ゲームでもリアルでもなんだけど
人と人が出会うって実は奇跡のようなものなんじゃないかなぁ。

もし。
家を出るのがあと5分遅ければ、
この仕事をしていなければ、
この学校にいっていなければ、なかったかもしれない出会い。
そんな幸運がなんだかうれしい今日この頃。

TOPのことばを載せてみました。
今回は、きたがわ翔という人のCという漫画から。
この作品は、コンプレックスを持った人ががんばって生きていく様を描いた
4部作なんですが、わたしはその中でも今回載せた
第2部のマゼンタハーレムが一番好きです。
[20050516]
最近県内にできた「姫と殿」というパチ屋さんのCMががんがん流れます。
岩手県は他所の件よりパチ屋が多くて
ヘリコプターで宣伝したりがんがんCM流したりは当たり前。
宣伝カー宣伝バイクもけっこう走っています。

わたしは賭け事きらいなのでパチ屋行かないんだけど
そのCM見ててどうしてもどうしても突っ込みいれたくなったので
日記に書くことにしました。
どうでもいいけど1日に4個も記事書いてて全部こんな感じってどうなんだろう。

CMではミニスカのお姉ちゃん(多分姫なんだろう)がうにうに動いてて
パチンコ専門店とパチスロ専門店の融合した
夢のアミューズメントスペースパーラー姫と殿

とか言ってたんだけど…
それはただのパチ屋では…?と思うんだけどどうでしょ?

そのお店入ってないからわかんないんだけど
畳張りとかになってて、若い女の子の店員さんがみんな浴衣着てて
よいではないかごっことかやってたりしたらおもしろいのにな。

[20050516]
一応これも書いておかなければ。

もっちは今ROやってないので(厳密に言うと違うんだけど
ROについてのカテゴリはあえて設置していません。
RO関係のコンテンツは今のところ置いていません。
が、ROが嫌いになったわけじゃないので、時々思い出したように
ROのことを書いたり、思い出を振り返ったりすることもあると思います。

ここを知っているお友達はほとんどがRO繋がりだから
もしかしてがっかりするかもなーとは思いながらもこんな感じです。
でも!ROについての話題がご法度ってわけじゃないので
何も遠慮しないでください。(誰に何を遠慮するかは謎
[20050516]
前の住人だったうさぎちゃんやカエルちゃんが
またうちのblogに住むことになりました。
これからまた少しずつ住人を増やして
わけのわからない空間にしていこうかと思っています。

さしあたってもっちの本棚を設置してみました。
ここをクリックするともっちがどんな本に興味があるかちょっとだけ分かります。

もっといろいろやりたい。
さしあたって3カラムデザインにしたいなぁ。
そして左側に人外のものを置いて右側にリンクを。
わくわくしちゃう。

あ、リンクもきちんと表示したいなぁ。
でも…もっと記事がないとなんか表示が変になるぽ。
少しずつ形にしていくのでもうしばらくかかりそうです。
[20050516]
土曜日は高校時代の部活の先輩の
ざりがに先生のライブだったので
さっそく行ってきました。

感想。
すごかったぁ。
ピアノの弾き語りを生で見たのも初めてで
それにも感動したんだけど
歌詞!歌詞がすごい沁みました。
あーわかるそれわかるよ、ってうなずいちゃうことが何度もありました。
なんというか、自分の中にあるものを
他の人にも見える形にして表現できていることに
尊敬と羨ましさを覚えました。
歌を聴いたあとに「がんばって前に進もう」って思えるようなそんな感じ。
行ってよかった。
そして先生のお友達の女の子に
「うわーモデルさんみたーい、美人ですねー」と言われて
ちょっと浮かれてます。絶対社交辞令だ。


自分の世界が広い人ってすごいとわたしは思うのです。
理解してくれない人も世の中にはいるけれど
それでもわたしは羨ましい。
長いこと離れていた音楽の世界にも触れられて貴重な体験をさせていただきました。

もっちはこれからもシンガーソングライターざりがに先生を応援していきます。
[20050515]
ポポロネットさんのHDD故障で
今までのデータのサルベージが失敗したらしいので
今日からこちらのサーバーで
新しくキメラのつばさをスタートすることにしました。
このサーバーも1月末で閉鎖するらしいですが
※この記事はサルベージしたものなので、サーバー消えるは前のサーバーの話です。
それまでお付き合いくださるようよろしくお願い致します。ぺこりー。

文章を書いて発表できない期間に考えたこと。
やっぱりわたしは物を書くのが好きなんだと気付いた。
たいしたものは書けなくても、おもしろいものを載せられなくても
自己満足かもしれないけど、わたしはまだ書きたい。もっと書きたい。
| *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。