Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20130917]
最近始めたゲーム【コードオブジョーカー(以下COJ)】の大会が
時々行くゲーセンで昨日開催されたので
出場してきました。
これです。

みらい夢COJ大会

このゲーム、ゲーセンのゲーム筐体でプレイするカードゲームなんですが
10年前をひと昔とするならひと昔前にハマった
リーフファイトというカードゲームと仕組みが結構似ているので
導入もスムーズに進み
カード作ってから今まで全国12戦中10勝という
なかなかイイ感じの戦績を収めることができています。

こんなこともありましたが。



反省点はまだまだ山のように。



で、昨日は大会だったんですが、
台風のせいで大雨。
でもどうしても出たかったので
小降りの時を狙って傘さして出かけました。

ゲームの大会なんて数年ぶり。
初めてひと月もたってない素人がどこまでやれるのか分からなかったけど
とにかく楽しみで楽しみで開幕が待ち遠しかったです。

出場者は私を含めて6人。
予定は12人だったらしいのですが、運営の予想よりは集まらなくて
さくさくと試合が進み、1時間半くらいで大会も終了。

結果、3戦1勝の4位。
初めて出た大会で知らない人たちと当たった割には
意外といい成績だったんじゃないかなあ。




帰りは雨も上がっていたので涼しい風に吹かれながらのんびり歩いて帰宅。
大会の反省も踏まえてデッキもマイナーチェンジしました。
できればこのデッキでもう一回昨日の大会やりたいなあw
[20130614]
高レベル狩場についての情報は意外と見るんですが
意外と低~中レベルの狩場の情報に飢えています。

久しぶりのミッドガルドで方向音痴を発揮しながら
(プロンテラ~ゲフェン間で毎回道に迷います)
色々な狩場を訪ねてみました。

経験効率や金銭効率より
まず「近接職がソロで狩れるかどうか」
こちらに重点を置いてバフっと探しました。

写真撮ってくるのを忘れたので
あとで撮影して貼ろうかと思います。

6.15追記
写真撮ろうと書いたけど、狩場に行ってみて
何撮るか決められなかったので保留。

▼追記の開閉

[20130613]
大昔にはまっていたラグナロクオンラインが
6ヶ月限定の無料サーバーをオープンしたとのことなので
さっそく始めました。

期間限定無料ワールド「Breidablik(ブレイザブリク)」サイト | ラグナロクオンライン《公式サイト》
「ブレイダブリク」ではなく「ブレイザブリク」と読むのだとか。通称ブリ鯖



ガリガリごりごりプレイする気力と体力がないので
気が向いたときにのんびり狩るスタイルで。
マイキャラはいつものごとく殴りマジです。
一昨日念願の海賊頭巾を購入しました。

sanapon02.jpg

10年間のアップデートを6ヶ月で!というコンセプトのこのサーバーは
毎月怒涛のアップデートが予定されており
来週の火曜日にはなんと二次職も実装されるとのこと。
それに先立って今週は経験値1.5倍となっております。

つまりまだ二次職が実装されていないので
現在このサーバーにはノービスと一次職しかいません。
町やダンジョンの数も現在稼働中の他のサーバーより少なく
これからの発展が待たれるところです。

モンスターの経験値や配置など
他のサーバーとはかなり勝手が違うので戸惑いましたが
のんびりまったりと楽しんでいます。



6.14 01:00追記
ブレイザブリク鯖の疑問について
かなり詳しく解説されているサイトがあったのでご紹介。

[RO]breidablik‎(ブレイザブリク)鯖に関しての素朴な疑問あれこれまとめ | しろべや
このようなまとめを作成してくださるのはとても助かります!



特に一番上の経験値については私もかなり戸惑いました。
ポリンのBase/Jobが1/1でポポリンが2/1だというのに気づくまで
がんばってがんばってポポリンを殴っていました。
ポリンだけじゃなくてルナティックもファブルもゴキも1/1だから
序盤はソロ公平にして(ソロ公平はBase/Jobが1ずつプラスされる)
ポリンをずっと殴っていればイイ感じです。

参考までに、拾い物ですが(公式が配布していたとの話です)
ブレイザブリク鯖のモンスター経験値一覧表など置いておきます。



うちの殴りマジですが
毒キノコを乱獲した甲斐もあり
ようやくBaseLVが40になりました。
念願のハイスピードポーションを飲んで
ガシガシ殴れるようになって気分も上々。
次の目標はJobLV35でのエナジーコート取得です。
[20121216]
久しぶりにネトゲの話。

クリスマス期間にはアイテムが出る靴下を拾えると聞き
超久々にWLOに繋いでみました。

久々なので新しい装備も実装されてるかも!と思い
さくっと情報を調べてみたところ
おしゃれ装備が意外と充実していたので
さっそく作ってみました。




今回作ったのは
体:コロナの装束(35草/羽毛/ナイロン)
武器:断空の曲刀(31銅/鉄/鋼鉄)

これをメイン装備のサムライセットに裁縫して
普段使いの装備にすることにしました。
衣装換えなんて久々なのでちょっとテンションもup。

せっかくなので武器もループして主にSPDを高エンチャにして
石もちょっとイイのを挿しました。
SPDが上がったのでしばらくNPCとの連携ができなくなる心配もしなくてよさそう。

ATKペットに乗ったときのステはこんな感じ。

BEFORE→AFTER
tetora_before.jpg → tetora_after.jpg

思ったより材料費もかからずできたのでご機嫌。
追記にはレシピを載せておきます。

▼追記の開閉

[20120916]
ようこそ3DS

お盆のあたりに旦那がニンテンドー3DSLLを購入しました。
同日に私も3DSを買ってもらいました。
我が家には今までDSがなかったのですが
ついに我が家もDSデビューです。

キラーソフト シアトリズムFF

買ったソフトはシアトリズムFinalFantasy。
これ、タッチペンで操作する
FinalFantasy(以下FF)の音ゲーなのですが
これが実に楽しい!
FFは1~7とFFTしかプレイしていない私でも充分楽しめました。
音ゲーと言っても難易度は意外とゆるめで
最初は簡単なステージから始まり、
進めていくと難しいモードも出るようになっているので
初心者から熟練の人まで楽しめるようになっています。

▼追記の開閉

[20120815]
我が家にもついにNINTENDO3DSがきました。
新しいハードが我が家に来るのは実に数年ぶり。
シアトリズムFF(平たく言うとFFの音ゲー)を
毎日楽しくプレイしています。
シアトリズムについて書くと長くなりそうなので、またの機会に。
今日はすれちがい通信について。


ずっと家の中にいてすれちがってもいないのに
上の階のお子様(小学生)と遭遇してしまうので
家の中では回線を切っています。
「下の奥さん、ゲームばっかりやってるわー」とか
上の階の奥さんに思われたら何だか嫌だしね。
ほんとにゲームばっかりやってますけどw

しかも上の子、名前を本名で登録してて
これセキュリティ的に大丈夫なのかなあといささか不安。
でも小さい子にはハンドルネームとかの概念ってどうなんだろう。
戦場の絆でもときどき「ゆうた」「たけし」みたいな名前の人がいて
ポットから小学生出てくるとかあるからなあ。
どうでもいいけどあんなに金かかるゲームをやる小学生ってどうなの。


で、すれちがい通信についてですが。
上の階の子としか遭遇しないのも淋しいので
今日の午後は旦那がイオンに連れて行ってくれるそうです。
普通のすれちがい通信には特に何も思わないのですが
シアトリズムをやっている人とすれ違うと
プロフィカの交換(いわゆる名刺)や
闇の楽譜の交換ができるらしいので
盛岡にいるかもしれないプレイヤーさんと遭遇したいのです。
お盆だからひとりくらいいるかなあ。楽しみだなあ!


あ、これ、現在の私のプロフィカです。
キャラ画像はミンウ。
カイン画像をゲットするまではミンウでいきます。
ミンウも大好きなのです。

おもて


うら


お出かけまでにもうひとプレイしようかな。
[20120527]
スキマ時間にFF4TAをプレイしています。
ようやくそれぞれのシナリオが終了して
次からは集結編に進むことになりました。

ちょっとネタバレになるのですが
月の民編というシナリオで
ゴルベーザが昔を回想するシーンがあるのです。

月で永い眠りについていたゴルベーザが
地球にいるセシルの危機を救うために
魔導船に乗って地球に駆けつける間のことです。

エビフライ

今回のエビフライはSFC版よりちょっとメカっぽい。
PSPの描写能力をふんだんに使ったのか、月がとてもきれいです。

で、件の回想シーンです。
回想なのでセピア色というのも素敵ですね。

ゴル脳内ラストメンバー

過去のわだかまりを捨てたセシルが
「兄さん…!」と呼びかける感動的なシーンです。
でも。

ラストメンバー

私のラストメンバーはこちらなんですね。
カインとセシルしか合っていません。

GBA版とPSP版のFF4はセシル以外のラストメンバーの入れ替えが可能なのですが
ゴルベーザの記憶ではデフォのメンバーになっていた模様。
多分これは致し方ないことなのでしょう。
そんな重箱の隅をつついちゃって正直ごめんなさい。

PSPのFFTでも、カッコイイムービーが追加されていますが
主人公のラムザの名前をどんな名前に変更しても
ムービーで流れる名前はラムザであるのときっと同様なのでしょう。

話は変わって。
FF4本編のゴルベーザのHPは2943
FF4TAのゴルベーザのHPは2971で固定されています。
これは、2943(にくしみ)→2971(つぐない)という説を聞きました。
…3000弱だといささか少ないなと思うのですが、これも大人の事情なのですね。

そんな感じで、FF4TAのゴルベーザは
HPは少ないものの、とてもイケメンな部分を
惜しげもなく晒してくれちゃっています。
お面とったら意外とかっこよかった。
[20120411]
最近ゲーセンでよく見かける
ポップンがやたら上手な人がいるのです。
結構かっこよくてついつい目がいっちゃう。

私は人見知りなので話しかけるなんてとてもとてもなんだけど
彼にはどうしても聞きたいことがあるのです。
どうやったらそんなにうまくなるの?とか
ポプともID教えてくださいとか
そんなんじゃなくて

シャンプー何使ってるの?!
そのさらさらヘアーどうやって維持してるの?!


これです。
だって超さらさらなんだもん。
ぱっと見、辻仁成さんみたいなさらさらロン毛。
後ろでさくっと結んでニット帽もよく似合う。

超気になる。
[20120401]
カインが好きすぎるので
今日からこのブログは
カインファンサイトになりました。

赤い翼最初の記事はこちら。
FF4~FF4TAのカインの軌跡を
写真で振り返りたいと思います。
ちょっと枚数が多いので表示に時間がかかるかも。

ネタバレ部分もありますので
未プレイでこれからプレイ予定の方はご注意。
写真はクリックするとちょっと大きいものになります。

▼追記の開閉

[20120319]
私が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games

うしぎゅうさん記事が面白かったので私も便乗。
私が影響を受けた・ハマった5つのゲームです。
5つ選ぶのは意外と苦労しました。
選に漏れたゲームの中にも愛着のあるものがいくつもありました。

記事書いていたらゲームやりたくなってしまいました。
古きよきゲームには何かの魔力があります。

長いので追記で。



▼追記の開閉

««Old | *BlogTop | New»»
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。